加藤英樹 WITH FRIENDS AMONG STRINGS

2008/12/9 吉祥寺MANDALA-2
GREEN ZONEのセカンドアルバム発売ライヴの一環として約3年ぶりに来日中の加藤英樹(b)を中心にしたセッションです。メンバーは鬼怒無月(g)、勝井祐二(vln)、今堀恒雄(g)、坂本弘道(cello)。打楽器奏者がいなく、全て弦楽器というのがミソか。と思ったら客席には中村達也、植村昌弘といった強豪ドラマーの顔が。

配置は左から勝井、今堀、加藤、鬼怒、坂本の並び。加藤はフレットレスでボディは小型でホール付きのエレクトリックベースを使用。これは音色的にもアップライトベースに近い感じの音で、立てて構えると弓弾きも可能というなかなか優れもの。エフェクターはファズやトレモロ、ヴォリュームペダルを使用していた模様(詳細未確認)。ファズは普通のファズベースではなく、本当に歪ませたような爆音ぽい音が出るのがちょっと変わっていて面白い。鬼怒はこの日はアコースティックのみ。スチール弦を主に使用し、最後の全員セッションのみ12弦ギターを使用。エフェクターはヴォリュームペダルとBOSSのプロセッサーのみ。今堀は青のストラトを使用。いつものアンプ・エフェクターセットにエレハのディレイを加えたセット。勝井はいつものセッティング。坂本は足元にはマルチエフェクター、ループディレイ2台(うち1台には音ネタを仕込んである)、手元にはMOOGERFOOGERのフィルターをセット。ラインに加えマイクで拾った音も加えます。

 1.加藤+鬼怒
 2.加藤+今堀
 3.加藤+勝井+坂本
 4.加藤+今堀+坂本
 5.加藤+鬼怒+勝井
(休憩)
 6.加藤+鬼怒+今堀
 7.加藤+勝井
 8.加藤+坂本
 9.加藤+勝井+今堀
10.加藤+鬼怒+坂本
11.全員

1.各セットは加藤に加えて顔ぶれを変えて2〜3人での組み合わせで、10分位ずつ行われます。まずは鬼怒とのデュオ。静謐な演奏から立ち上がり、後半はポリリズム的な2人の絡みが展開していきます。

2.ここでは加藤は大友良英がやるような弦をクリップで挟んでミュート・倍音を加えた音での演奏。今堀はアームとヴォリュームペダルを駆使し、歪んだようなかなりクセのあるフレージングを多用。

3.ここでは加藤は擦弦楽器2人に合わせて弓弾きを使用。ファズトーンや弦を押さえ込むような奏法も多用。持続音中心のドローン的な演奏から立ち上がり、最後はかなり動きのあるアンサンブルとなって終了。個人的にはこの形のままもうちょっと続いて欲しかった。最後に坂本が弓を宙で振って風切り音を出していたのが面白かった。あれに2人も続いてくれたら良かったんですが(^_^;)。

4.加藤はベースに鎖を当てたりファズトーンを細かく出し入れしたりします。今堀はディレイのセッティングを細かくいじりながら電子的な音を繰り出します。坂本はスティックでチェロの各部を叩いた音をフィルター処理して出します。3者ともにアヴァン度のかなり高い演奏。

5.加藤と鬼怒の作り出すきめ細やかなアンサンブルに勝井の自由度の高い演奏が乗る形。PERE-FURUの2人対加藤という図式になるかと予想していましたが、そうならないところが面白い。前半は約50分。ここで休憩。

6.後半最初はギター2本とのトリオ。今堀と鬼怒のデュオは過去ありましたがエレキ&アコギの組み合わせはちょっと新鮮。構築度の高いアンサンブルになるかと思いましたが予想外にフリー度の高い演奏に。予想と違った方向に行ってしまうのも即興の醍醐味か。

7.静謐でメロディアスな演奏から始まり、中盤以降は勝井による宇宙的なフィードバックドローン音をバックにしたアンビエント度の高い演奏に。この組み合わせの完成度の高さは予想以上でした。

8.ここは坂本ワンマンショー。まずはチェロの足を伸ばしてシンバルを通してキツい金属音、続いてチェロを床に置くと上からフレッド・フリスばりに小豆を落とす(おかげでステージ上はおろか前列客席床も小豆だらけに)、チェロの上に鉛筆削りを置いてガリガリ削り、削りかすをチェロの上にぶちまけて鉛筆の先でゴリゴリ擦る、挙げ句の果てはノコギリでボディを引く(演奏する為に持ってきたんでしょうに....)、さっき落とした小豆が全て落ち切るまでチェロを逆さにして降り続ける....等々。相変わらず楽器を大事にしない人です(^_^;)。加藤は鎖や坂本が使ったシンバルなどを使ってノイジーなプレイを加えますが、ここは主役は譲った格好。次のセットのために出てきた勝井が「あの後だとやりづらいな〜」と一言(^_^;)。

9.前半は勝井のディレイを複数台使ったポリリズム的なループ音を中心に進行。全体的にはアンビエントな加藤+勝井に対照的にシャープな今堀の音が切り込むような形。

10.坂本は電気あんま器のスイッチを入れ、振動させたまま床に押しつけてノイズ音を加えます。後半は鬼怒の速い刻みと坂本のメロディアスなプレイで盛り上がる形。しかし最後は終わりポイントがわからず3者お見合い状態に(^_^;)。その後坂本から「最後に全員でやりましょう」と提案が出て、ようやくこのセットは終了。

11.加藤のファズベース+弓弾きを中心に、前半は全員の音が目まぐるしく交錯するフリー度の高い演奏。後半は鬼怒の12弦ギターによる刻みを軸にアンサンブル的な側面が前面に出た演奏へ移行し終了。後半はトータル1時間20分と長く、このセットが実質上アンコールの先取りのようなものだった為か、このまま終了。

当初はドラム不在でどうかとも思いましたが、結果的にはさまざまな組み合わせをじっくり見れて良い構成ではなかったかと思います。個人的にはこのような編成で曲をやる企画も見てみたいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page