鬼怒はVan Zandtのハムバッカー付きの水色のストラトと、いつものエフェクターセット。アンプはローランドのステレオコーラスを斜め上に向けてセット。また。"The Sandpiper"のスチール弦のアコギを使用これはBOSS AD-8を通してPAから音が出されています。植村はREMOの1タム1フロアにツーバスペダルを加えたセット。津山はギブソン・サンダーバードタイプのベースを、エフェクターを通さず直接アンプにプラグイン。この日はベースの調子が悪く、ハムノイズが乗ってしまいます。鬼怒のシールド(高いやつ(^_^;))を借りたり、いろいろ処置をしてかなり改善されたようでしたが、幸いなことにベースの音自体はしっかり出ていたため、この日は少なめだった静かな場面以外はあまり影響はありませんでした。
1.まずはエレクトリックトリオでの演奏から。フリーに立ち上がり、徐々に収束して植村の叩き出す安定感のあるリズムを中心に展開。津山はAMTなどでの演奏同様、非常に音数が多く動きのあるラインを弾きまくります。鬼怒も植村も音数は多い方ではありますが同等かそれ以上。鬼怒はクリーントーンよりもファズトーンを使う場面が多めで、変拍子が少なめで落ち着いたリズムのせいもあってテクニカルなハードロック・インストセッションといった趣か。途中津山の指弾きによるソフト・マシーン風リフ&スキャットが入る場面や、ブレイクビーツ風のドラムに鬼怒のカッティングが加わるちょっと想い出波止場を思わせる場面、人力ダブやブレイクを多用する場面(このあたりの息の合いっぷりはさすが共演3日目)、鬼怒の提示するリフを津山が引き継ぎ、その上でさらに展開を加えていく場面など見どころ満載でまったく飽きさせずにあっと言う間に25分の演奏が終わりました。
2.続いて鬼怒がアコギに持ち替え、津山のベース弾き語りとトラッド風アンサンブルへ。アラブ〜地中海的なテイスト満載のこれまた素晴らしい演奏。知らない人が聞いたら適当にインチキやってるとは到底信じられないでしょう(^_^;)。植村はエレクトリックセットではラウドに叩きまくり、アコースティックセットでは素手で叩いたり、リム打ちなどを使って音量的にも合わせながらサポートします。演奏終了後、津山曰く「ここの向かいにあるネパール料理店に捧げます(^_^;)」約10分。
3.再びエレクトリックセットへ。ボ・ディドリー風のグルーヴィなリズムからジャズ風、ブルース風へと展開する内容。約10分。ここで前半終了。
4.後半は津山が鬼怒のアコギを借りて演奏するアコースティックセットが続きます。まずは津山による「ペンタングルを真似して作った」曲を。曲調と相まって植村のプレイがアイリッシュドラム風に聞こえるのが面白い。津山は鬼怒のギターが大層気に入ったようで「さすがウン十万円のやつは違うなあ。俺の8千円のやつとは大違いや(笑)」
5.同じくトラッド風の弾き語り。鬼怒はここではボトルネックを使った奏法でサポート。途中グリッサンド・ギター風のプレイも交えます。津山のインチキなヴォーカルは「巻上さんを正統継承したものです(笑)」だとか。
6.ここからは津山の持ちネタタイムへ突入。まずは「ブルース風ラウンドアバウト」から。津山の絶妙のミクスチュアぶりに加え、鬼怒もさすがのサポートぶりで、演奏しながら爆笑が起きるほどのクオリティ。鬼怒「これほんとに海外ツアーでやってるの?(笑)」
7.続いては「トム・ウェイツ風『風に語りて』」。ここでは終盤で植村が入れたフィルインのタイミングの良さにまた全員爆笑。津山「ヨッシーの代わりに俺と一緒に赤天やらへん?(笑)」アコースティックセットはここまで4曲約30分。
8.後半最後はエレクトリックセットによる演奏。ここではファンクビートを中心にした演奏。津山はベースソロで久々に「裏返し奏法」を披露。ここでは口三味線ではなくちゃんとフレットを押さえて音を出してました。終盤はヘヴィな演奏と津山のシャウトで終了。約10分。
9.アンコールセット。鬼怒の歌う「スプーンフル」を中心にした演奏。津山も適当にコーラスで加わります。約10分。
予想以上にクオリティの高い演奏でした。特に冒頭の果てし無く展開を続けながら突っ走る演奏は圧巻。また津山お得意のトラッドコーナーも鬼怒&植村の的確なサポートを得てこれまで聞いた中でも最高レベルの内容。この組み合わせは是非レギュラー化してほしいです。