BONDAGE FRUIT

2009/4/20 秋葉原GOODMAN
ボンデージ・フルーツの2月以来今年2度目のワンマンライヴです。前回からあまり間が無かったのと月曜開催ということも影響してか、動員はやや苦戦気味か。開演前のBGMはアジテーション・フリー。鬼怒が「これ何?」と非常に気にしていました(^_^;)。

鬼怒は水色のハムバッカー付きストラト、紫色のシングルコイル付きのストラト、スチール弦のアコギの計3本を使用。アンプはエレクトリック用は小型のもの1台のみで、アコギ用は別に用意。エフェクターはエレクトリック用のいつものセットとアコギ用のBOSSのマルチタイプ(AD-8?)1台。勝井は2台のエレクトリック・ヴァイオリンとエフェクターのセットはいつも通りでしたが、アンプはローランドのジャズコーラスJC-160型を使用。スピーカー4発のもので、いつもより出音が大きめでした。高良はヴィブラフォンとSONORの2タム1フロアのフルセットのドラムを使用。大坪はいつものようにグライコ1台のみを使用(アルコ用?)。岡部はトラップドラムのセットにジャンベ、カホンを加えた最近では恒例となったセット。

 1.カミナンテ
 2.THREE VOICES
 3.新曲(2月8日)
 4.STORM BIRD STORM DREAMER
(休憩)
 5.新曲
 6.LOCOMOTIVE
 7.HAPPY BASTARD
 8.MINUS ONE
 9.FROST AND FIRE
(アンコール)
10.OLD BLIND CAT

まずは前回のライヴでも演奏したCOILのレパートリー1からスタート。鬼怒のレゲエ風裏カッティング等、前回からさらに崩し度を大きくした演奏と言う印象。前回聴いたときもエスニック&ファンクな感じがボンフル向きと感じましたが、今回はさらに曲がバンドに馴染んできた感じです。2は定番の曲ですが、今回もちょっと新しい要素が加わっていて、冒頭部分で勝井&大坪によるアンサンブルが加わっていたり、後半部のミニマル的な展開部分で岡部がリズムを抜いたり、ポリリズム的な演奏を加えたりと変化が付けられているのが面白い。3は2月に初演したときはアコギによる演奏でしたが今回はストラトによる演奏で、全体的に静謐な感じが全体を支配していた感じから今回はかなりダイナミクスの付いた演奏と感じました。鬼怒は最近新曲に仮タイトルとして日付を入れていますがそれがことごとく演奏日から外れているというのがおかしい。この時点で予定時間を超過していたようで、MCで昔鬼怒が演奏時間を過ぎても演奏を止めなかったエピソードなどが。確かに昔は後半で2〜3曲やったあとに"SKIN"とか、無茶苦茶な構成だったですねえ(^_^;)。4は鬼怒はアコギを使用した演奏。中間部では刻みを離れた自由度の高いギターインプロのパートなども加わります。ここで前半終了。

後半はこの日が初演の新曲(付いた日付は残念ながら不明。これも4/20ではないのでしょうか(^_^;))。3拍子系のベースのリズムを各パートが様々な譜割りやテンポで解釈していきながら重層的にリズムが展開していき、最終的にはゆったりとしたグルーヴのリズムとスケールの大きいテーマのアンサンブルに収束していく曲。なかなかダイナミズムの感じられる曲です。6〜8は鬼怒がギターをハムバッカー付きからシングルコイルの紫のものに持ち替えての演奏。鬼怒がこのギターを使い野を見るのはかなり久々で(昨年11月以来)、久々にシャープ&ブライトなカッティングを聴いたという感じでした。6は鬼怒のテーマのメロディを勝井がかなり遅れて追いかけていく形。人力ロングディレイ奏法か。7は高良はドラムセットに移動しパーカッション(ダラブッカ?)を演奏。中間部は鬼怒&勝井が同時にソロを並走しますが、導入部はまるでヴォリューム奏法をやるヒレッジが2人いるような感覚に。8は10年ほど前のアメリカツアー時に演奏して"DANGEROUS CHICKEN"というタイトルをもらったというこの曲。当時の対バン(芳垣の好きそうなバンドだとか(^_^;))についての思い出話でちょっと盛り上がりました(当然私はそのバンド知りません)。本編ラストはツインドラムをフィーチュアした9を演奏。岡部が随所で強烈なフィルインをキメて、曲のテンションがさらにアップしていきます。中間部前半は勝井が手を休めてまさに鬼怒の1人舞台。後半の勝井ソロはディレイを使った空間的なソロの場面がかなり長めに続く構成。アンコールの10は"IV"リリース当時はよくアンコールで演奏していましたが最近はやっておらず久々に聴きました。鬼怒はアコギを使用。岡部のカホンを使ったリズム、勝井のディレイエフェクト音など今のボンフルの音で構成されているため、以前聴いたときとはかなり印象が異なっていたのが面白かったです。前・後半とも1時間超の演奏。

新曲や新ネタがかなり増えてきましたが、個人的には"THREE VOICES"に取って代わるぐらいのキメ曲がそろそろ欲しいところと感じました。2000年頃にライヴのみでやってその後お蔵入りした曲なんかをそろそろ再び取り上げても面白いかなとも思うんですが。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page