想い出波止場ワンマンライヴ

2009/06/05 名古屋Tokuzo
この日からスタートした想い出波止場のワンマンライヴツアーの初日、名古屋公演です。想い出波止場のワンマンライヴは1998年以来11年ぶり、その間もThree Day Stubble来日時の前座やフジロックでの特別編成版、また津山の「御ジャズ」ライヴ時のアンコールに突発的に再編した程度でほとんど活動らいしい活動を行っていなかっただけに、今回は期待のあまり全4公演を追っかけツアーを敢行することとなりました。果たしてどうなることやら。

この日の会場となったTokuzoは初めて来ましたが、名古屋のこのシーンの拠点と言ってもいい存在。この日はオールスタンディング(後方に椅子席とテーブルがありましたが)。

メンバーは山本、津山に加えドラムに砂十島NANI、キーボードに西滝太を加えた編成。さらにステージ上にマイクが3本ほどセットされているのが気になります。山本はいつもの黒のストラトに加え、白のストラトも使用(1曲のみ)。エフェクターはTube Screamer、Dual Overdrive、Tremolo Pan、ピッチシフター/ディレイ、リバーブ、ディレイを使用していた模様(台の陰で一部見づらかった)。また、ローランドのVS-880(MTR)で各種SEやバックトラックを要所で挿入します。マイクは2本立っており、ディレイやリバーブを入れたものと抜いたものを使い分けているようでした。津山はサンダーバード・ベースを使用。前回横浜のライヴで見たときはノイズに悩まされていましたが、この日は万全の状態でした。エフェクターはオーバードライブとディレイを用意していましたが使っていないようでした。ヴォーカルマイク用のディレイは一部で使用。また、アコギも用意していましたがこれも使用せず。ドラムセットはREMOの2タム1フロア。キーボードはピアノやオルガン用の1台(多分KORG X50)とローランドのアナログモノシンセの計2台を使用。

1.メンバーが登場して、まず山本がVS-880で電子音のSEを流し、ここから曲に移行するかと思ったら音を止めて「こんばんは」。そこからは4人が疾走するいきなりハードコアな演奏からスタート。爆音の間からVS-880によるSEらしき音も聞こえてきます。

2.山本が白ストラトに持ち替えてシャープなカッティングを刻み出し、これにグルーヴィながら複雑なアクセントの付いたドラムのリズムが加わり、さらにゲストヴォーカルの吉川豊人(!)と小野良子のサックスが加わります。砂十島のパワフルかつテクニカルなドラムは大串の穴を補って余りあるほどの存在感。吉川のヴォーカルもその独特の風貌の存在感とともに演奏にマッチしています。

3.津山は袋いっぱいの小枝を取り出してマイクの前でポキポキと折り、この音をディレイループ化して鳴らします。この音にスローでやはりアクセントの位置が奇妙にずれたドラムのリズムが加わります。また、ダブ風のディレイ効果も加えられていました。山本のヴォーカルは、なぜか途中から謝り出してしまいます(^_^;)。続いて山本のコード弾きに津山のリコーダーなどが絡む静のパートへ。これに再登場した吉川のヴォーカルが加わります。深海の様子をテーマにした曲のようでしたが、山本がこれに「およげたいやき君」のフレーズなども加えてしまいます(^_^;)。その後は山本の提示するリフを中心に展開。小野のサックスもリフのユニゾンに加わります。その後は再び4人に戻って「日本解散」をスタジオ版とは違ったかなりハード&へヴィなアレンジで演奏してこの一連のパートは終了。このパート自由度が高く設定されているようで、全公演を通じて大きく異なる内容となっていました。

4.山本がVS-880によるダンサブルなリズムトラックを流すと、ケン・スギサキが登場(!!)。ここからは怒涛のスギサキワンマンショー状態へ。リズムトラックに合わせての読経などのヴォイスパフォーマンス、バックトラックを止めて4人の生演奏をバックにスギサキが歌詞カード首っ引きで歌う英語詩の歌(後半吉川がハーモニカで乱入)、ダンサブルなリズムトラックに乗せてのOiチャント(オイの意味が違う(^_^;))、渋谷系ぽいリズムトラックをバックに「東京は夜の七時」などやりたい放題状態が続いた後、なんと演奏は「ジョニー・B・グッド」へ。しかもスギサキが歌うのはアナーキーによる日本語詩ヴァージョン。まさに「なんでこうなるの?」の極地のような状態ですがなぜかステージ上、客席とも異常なまでの盛り上がり(^_^;)。さらにこれもかなりベタなブルース曲の"Blues For Tuentable"へ続きます。そして「太っ腹」へ。オリジナルヴァージョン同様スギサキと山本が歌い、津山はベースを置いてなぜかアルトサックスを担当。曲のベーシックな部分はkbが受け持つ形に。ここでスギサキは山本に「もうええわ」とばかりに追い出されるように退場してこの一連のパートは終了。スギサキはその風貌と歌だけでなく、ステージパフォーマンスが秀逸。特に昔のアイドルがよくやっていた「バーン」と撃つポーズなんかはひっくり返りそうなぐらい笑わせていただきました。

5.スギサキが去って再び4人での演奏に戻り"Out Rockers On Your Angel Hair"へ。砂十島が叩き出すトランシーな疾走リズムに山本のヴォーカルが乗るパートからスタートし、山本はギターを置くとハンドサインで次々にコードやテンポを変えていきます。この緊張感とテンションは凄まじい。

6."Go"を演奏。この曲は想い出には珍しくシンプルな演奏と明快な山本の歌を前面に出したものです。山本はヴォーカルにリバーブを多めに入れるようPAに指定。

7."Shelter Beerhall"を4人+サックスで演奏。ヘヴィなグルーヴに山本の奇妙な世界観の歌が乗ります。「俺はやる、そのうち」という歌詞が「来年から本気出す」という言い回しをを大幅に先取りしているようで個人的にはツボ。

8.g、b、kbの音が一音ずつモザイク状に組み合わさり、スピードアップしきってから高速7拍子に移行し、これに吉川のヴォーカルが乗る曲。数年前にグラインド波止場のライヴでもやっていた曲。途中高速疾走スクエアビートも交え、後半はgとsaxのユニゾンによる異なるビート/テンポのリフが重ねられる構成。最後はスギサキも登場して歌は二の次のパフォーマンスで盛り上げます。最後は2000年のライヴの時と同じ展開のエンディングへ。砂十島のドラムセットが最後にはついに崩壊し、さらに崩れたドラムセットにダイビング敢行。危ないって(^_^;)。そして山本が追い出しBGMのごとく「スタートレックのテーマ」を流して全員退場。アンコールがかかりますが崩壊したドラムセットの応急修理のため、一時休憩。今度はさっきと同じ曲のジャズヴァージョンに音響的なエフェクトを混ぜたものが流されます。いろいろ仕込みしてるなあ(^_^;)。

9.アンコールセットは4人のみで、山本の指定する拍数を全員ユニゾン連打する曲「ポップ・ワンハンドレッド」。5、7、3、11、12あたりまではまあいいとして、20、31、17,70と続くあたりはかなり圧巻。続く2では何を勘違いしたか砂十島1人が延々叩き続けて爆笑。そしてお約束の99、1、0と続いて終了。

10.ステージ上には山本と津山だけが残り、VS-880でキャプテン・センシブル版の"Happy Talk"を流しながらそれに乗せて2人でマラカスなどを振りつつ歌い踊りまくります。これぞ想い出波止場といった感じの楽しくもトホホな雰囲気のままで終了。トータル1時間半強の演奏でした。凝縮された中身の濃い演奏でしたが、あとで聞いたらメンバーは「2時間はやってたと思った」そうです。

事前に内容の予測をするのが非常に難しかったんですが、過去の名曲のベストセレクション的に選んで演奏したり、吉川やスギサキなど縁の深いゲストを呼んだりと、正統的なワンマンライヴだったのが実は一番予想外でした。津山いわく「実はものすごく練習したんや」(そりゃそうでないとこれほど曲をしっかり再現できないでしょう)。私は1997年以降のライヴしか見ていないんですが、それ以前のライヴを見ることができていたらおそらくこの日のような内容だったのではないかと思われます。実はこうしたライヴを見たいと思いつつもある意味諦めてもいたのでこれは個人的に嬉しかったです。しかし、開演前に観客として来ていた河端一や終演後に津山に聞いた話によると、「初日はあくまでウォームアップ」「本番は明日の大阪」「東京は適当にやる(嘘)」「実は東京のAFTER HOURSがある意味一番凄いらしい」....等々。個人的にはこの日の内容で十分腹いっぱいなんですが、一体どんなことになってしまうんでしょうか....(以下続く)

また、会場物販で限定300枚の想い出波止場アウトテイクCD-R(\1,500)も購入。まだちゃんと聴いていませんが、「大阪・ラ」の別テイク群+この日山本がVS-880で使っていたエフェクト群とおぼしき音源などが多数入っているようで、マニアは必携かも。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page