想い出波止場 AFTER HOURS PARTY

2009/6/8 新大久保EARTHDOM
前日まで3日間続いた想い出波止場ワンマンツアーの後夜祭として企画されたライヴです。この日は"ANOTHER SIDE OF OMOIDE HATOBA"という名義でのライヴだけに、これまでの3日間とは違ったセットになるのはもちろん、ひょっとしたらとんでもない内容になるかもしれない(津山は事前に冗談で「演奏しないでステージ卓球でもしようか(FAUSTかよ)」)と言ってたり、期待と不安(?)が交錯します。前日の異常な客入りとは異なり、この日はかなり空いていてゆったりと見ることが出来ました。

・津山篤+吉川豊人

定刻19時の10分ほど前に、事前告知の無かったこの2人のデュオがスタート....とは言っても演奏するわけではありません。ステージ上にはマイクを向けられた将棋盤、マイクスタンドには風鈴が、左横にはターンテーブルとレコード(冨田勲のCOSMOS)が置かれています。ここにドテラ姿の津山と吉川が現れ、レコードの音(アランフェスのあたり)をBGMに一杯やりながらひたすら将棋を打ちます。時たま津山がディレイを操作し、将棋を指す音や風鈴を扇子で仰ぐ音、BGMなどをループ化して流します。状況を知らずにこの音だけ聴いた人(特に外国人)は静謐な音響作品として間違った高評価をしてしまいそうで怖いです(^_^;)。津山が優勢のようながら決め手を欠き、20分ほどで勝負が決まらないまま終了。おーい(^_^;)。

・プンクボイ

打ち込みのバックトラックに乗せてひたすらシャウトする1人ハードコアユニット。バックの音がかなりチープなのは狙ってやってるんでしょうか。いきなり客席スペースに突入し、暴れ回ったり床を転げ回ったりして歌う姿を観客が遠巻きに、ちょっと生暖かく見守る光景は演奏よりも面白かったりします。

・ハイパー紙芝居「よのすけショウ」

一応メンバーは吉川と山本精一ということになっていましたが、実際は吉川ともう1人のパーカッション奏者の2名によるパフォーマンス。ステージ上ではなく後方のスペースに舞台をしつらえ、観客は床に座って見守ります。ハイパーとはいうものの実際はオーソドックスな形態で、サイケデリックなイラストと吉川の独特の語り口、そして時折入るパーカッションが特徴的。ストーリーの方は主人公になにがあったの? というところで「続きはまた次回」となって全員ズッコケ。次っていつやねん(^_^;)。その後は観客参加のプレゼント付きクイズコーナー、2人の短い演奏(「今日はいい日だね〜」と歌う)と続いて終了。ここまでの各パートはそれぞれ20分程度ずつ。サクサク進行します。

・ANOTHER SIDE OF OMOIDE HATOBA

メンバーは山本、津山、砂十島、西にゲストの吉川が随時入る編成。

1.山本は登場するなり「今日はのんびりやりましょう」とコメント。イントロの電子音(本公演とは入り方が異なる)から、本公演2曲目でやっていたギターカッティングから入り、吉川が歌う曲。山本はワウペダルを使用したり、後半エレクトロ系のSEを加えるなど、本公演とは違った要素も加わります。

2.山本のピッチシフターで音をずらしたギター中心の、重いリズムによるインストセッション。途中ドラムが砂十島から吉川に交代してセッション続行。吉川はなぜかスカーフ(?)を顔にかぶったまま演奏します。後半は山本のヴォーカルやSEなども加わります。

3.演奏を始めかけて停止、という場面がこの日は目立ちますが、実はその場で段取りを決めていたりする? 山本のカウントから高速で全員が刻む短いセット。

4.津山がメロディカを、西がシンセベースを担当しまったりとしたセッションへ。その後演奏が終わったのか続いているのか判らない状態で長い空白が出来てしまったりします。

5.山本の合図でステージの照明が全て消され、真っ暗な中で「ジョニー・B・グッド」を演奏。演奏は超高速ですが山本の歌はなぜか超脱力系。

6.山本が歌う曲や、脱力した「サティスファクション」が始まったと思ったら停止するのを繰り返した後、なんと「第3ROCK」の演奏へ。山本のヴォーカルがオリジナルよりもかなりナチュラルなのを除けば、リズムアレンジや西のオルガンの音色などオリジナルをかなり忠実に再現しています。そしてそのまま本編でやった山本の歌もの曲へリレーする流れ。

7.「非常に珍しい曲をやります」と言って「マリンスノー」を演奏。この曲は2000年の山本ソロで聴いて以来ですが、想い出本編での演奏を聴いてみたいとずっと思っていただけに個人的には感慨深いです。津山はアコギを演奏し、低音部は西がピアノ系の音色でカバーします。砂十島はベル類とバスドラムで控えめに音を加えます。津山がアコギを弾きまくる素晴らしい演奏。この曲と「第3ROCK」はなぜ本編のプログラムに入れなかったのかと思うぐらい素晴らしい演奏でしたが、その意図はいかに。

8.SEのイントロから、本編でもやった吉川がダミ声で歌うグルーヴィな曲。

9.残っていた吉川も加えて「ルンペン節」の一節を歌います。吉川退場後は、「エーデルワイス」の超ロングヴァージョン。前の曲を引き継いだような1コード1リズムを淡々と刻み続け、全員の「ワンワン」というコーラスが乗り(マイクの立っていない西は犬の声のサンプルで参加。砂十島にヴォーカルマイクが立っていたのでどこで歌うのかと思ったらここかよ(^_^;))、要所で山本が謎のキーワードや小芝居(?)を随時挿入するという形。非常に脱力感にあふれた曲ですがこれが10分以上続き、大きな盛り上がりもないまま終了してなんとこれが本編のラスト(^_^;)。まあ想い出らしいといえばこれほどらしい展開もないでしょうが。最後に津山がさりげなくギンガム(パレード)のフレーズを口にしていました(^_^;)。

10.アンコールセット。「ではもう1曲」と言ってまたさっきの「ワンワン」をやり始めて観客はズッコケ(^_^;)。まさか本当にこれで終わるかと思ったら、小芝居(山本「(女性の声色で)いろいろあるわよ、いろいろ」津山「サントワマミィ〜」山本「それはいらん(笑)」)を挟んでいきなり前日飛ばした"Out Rockers On Your Angel Hair"をスタート。この曲は現在の彼らのレパートリーの中でも疾走感と緊張感がトップの曲ですが、この日は中盤で山本がさらにテンポアップを要求して凄まじいテンションに。しっかりと締めるところは締めるのがさすがです。この曲終了後アンコールを求める拍手が5分以上続きましたが、結局無しで終了。気がついたら本編のライヴに匹敵する1時間30分強の演奏時間でした。

終わってみれば「本編どれか1日とこの日でワンマン2DAYS」と言ってもいいぐらいの内容の濃いライヴでした。4日間追っかけて見る方も疲れましたがメンバーはもっと疲れてるようで、「もうあと10年はやらん」という声も出ていたようでしたが、そんな事言わずに今日のような緩めの形でいいからたまにはライヴをやってほしいものです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page