開演前の時点では左側に一楽のセット、清水のグランドピアノ&シンセ(シンセは先月ここでのライヴでDW-8000が故障したためか新調。しかし音色は以前とほとんど変わらず)、吉田のドラムセットという並び。一楽は1タム1フロアのセットに、左手側にMacのノートを中心にしたドラびでおシステムをセット。吉田は2タム1フロアのセットでセカンドスネアは使用せず、右手にはサンプラー、ドラムマシン、カオシレイターをセット。
・RUINS ALONE(15分)
1.?
2.Skhanddraviza
3.?
4.Komnigriss
5.Korromda Peimm
6.DJubatczegromm
7.Hyderomastgroningem
8.Laipthcig
当初予定には入っていなかったRUINS ALONEからスタート(吉田本人も進行をよく知らされていなかったらしい?)4〜6はバッキングにSAX RUINSの音源を使用。SAX RUINSの販促期間中はこういう構成も交えているようです。1と3はおそらくRUINSのアルバムには未収録の曲。
・清水一登ソロ(約20分)
まずはシンセのシーケンサー機能を使った刻みループ+メロディアスなピアノ演奏の組み合わせでスタート。その後シーケンスに刻みパターンを加えたり、ベンドで変調を加えたりします。シーケンスを切って"UPON HEALING"風のソロへ移行、シンセのリバース音を使った場面を挟んで以後はピアノソロでテンポの良いメロディアスな場面、ブルージーな場面へと続き、最後は「イゴールの嘆き」の弾き語りで終了。途中でコードを見失う場面は相変わらず(^_^;)。
・吉田達也+清水一登(20分弱)
1.清水のピアノ&シンセのアタック音を合図に両者のフリーバトルからスタート。その後はリズミックなパート+両者のヴォイス、エレクトロ音のデュオ、清水が主導するとぼけたアンサンブル、高速疾走パートと続いて中途半端に演奏が止まった所でそのまま終了。ちょっと短すぎるということでもう少し続けることに。
2.整合感のある展開から両者の疾走するフリーパートへ。その後は重いリズムを中心にした場面、金物風シンセ&ドラムマシンのタブラ音、吉田の民謡風ヴォーカル中心の場面からドラム&ピアノのフリー疾走から今度は美しく終了。
ここでいったん幕がおり(ドラびでおのネタを事前に見せないためか)、清水のピアノとシンセが片づけられて、中央奥に映像用のスクリーンが下げられます。吉田と一楽のセットがそれを挟んで対峙する形に。
・ドラびでお(15分弱)
1.(映像)洋画のラブシーンを集めた断続的な映像。途中、女優の歌う場面を挿入(音)壮大なオーケストレーション+重いリズム。
2.(映像)戦争と政治(危険な右翼ネタを交えた)をテーマにしたもの(音)テクノ風バッキング+疾走するリズム
3.(映像)おもいっきりテレビの映像(音)リズムに合わせてみのもんたのスクラッチが(^_^;)。
4.(映像)NHKのど自慢の映像。70歳代のカンツォーネが好きなお爺さんが歌うのはなぜか「ギザギザハートの子守歌」(^_^;)。この合間にYMOの映像(音)歌に合わせたバッキングとテクノポップ風の音。歌バックでなぜか派手に叩きまくるのが可笑しい。
・ドラルインズ:ドラびでお+吉田達也(25分弱)
1.(映像)ダンスや身体表現などの断続的な映像(音)一楽のシンバルの動きと同期した電子音から、淡々と刻む一楽+自由なリズムを断続的にぶつける吉田の組み合わせ→両者凄い手数での叩きまくりデュオへ
2.(映像)KISSのライヴ映像(音)なぜかピアノ音のバッキングとスクエアなリズム
3.(映像)アメリカを象徴するような各種映像と著名人の顔(音)通底音、ランダムなエレクトロ音→2人のドラムバトル
4.(映像)老若男女の着衣や裸の姿が浮かんでは消える(音)シンセバッキング+3連系の疾走リズム
5.(映像)顔のようなボディペイントをした女性のヌードダンス(音)一楽の淡々としたリズム&バッキング+吉田のファズトーン風シンセ+それと同期したドラム→両者のフリーなドラムバトル→一楽がシンバルを外して抱えて叩いたり、スネアに当てて叩く→淡々としたリズムから徐々にヴォリュームアップして終了。
ここで再びセットチェンジ。吉田のセットが片づけられ、巻上のヴォーカルマイクとテルミンがセットされます。テルミンにはZOOMのマルチエフェクター(G2.1u?)とMoogerfoogerのエフェクター(ローパスフィルター?)、ヴォリュームペダルがつながって後方のアンプから音を出します。
・巻上公一ソロ(約15分)
1.口琴によるソロ。様々な口の動きを使った変調や口琴を弾きながら歌うなど、他の人ではまず難しい特殊奏法を次々に繰り出し飽きさせません。
2.さまざまな口腔音を駆使したヴォイスソロからホーミーへ、さらに後半テルミンの演奏も加わり、最後は「イヤン」となぜか可愛らしく終了(^_^;)。
・ドラびでお+巻上公一(約45分)
1.(映像)軍隊の行進に様々な表情がオーバーラップするもの(音)マレットを使った静謐なリズム&電子音と、ヴォーカリゼーション&テルミンによるもの。テルミンはフランジャーも使用。
2.(映像)モノクロの古い外国の町並みの映像(音)重低音の効いたエレクトロ音を交えたドラムと、フリー度の高いヴォーカリゼーションとピッチ変調を加えたテルミンによる演奏。
3.(映像)ローマの休日の場面(音)淡々としたリズム&エレクトロなバッキング+フリーヴォーカリゼーション&テルミンのソロ
4.(映像)ゆらめくような変調がかかったアンビエントな映像(音)それに合わせたようなアンビエント風な音
5.(映像)ドラルインズの3で使った映像からモノクロ映画の暴動(?)の場面(音)徐々に入ってくる重いリズム+フィードバック風のエフェクトをかけたテルミンとヴォイス
6.(映像)葉っぱ系(?)の映像。ジェリー・ガルシアやティモシー・リアリーの映像が混じっているのが可笑しい(音)淡々としたリズム&電子音(ガムラン風?)と、フリーヴォイス(ホーミー含む)。後半テンポアップし、ピッチシフターを加えたテルミンのソロも入ります。
7.(映像)再びKISSの映像+CGの顔が「オーイエー」と叫ぶ映像(音)高速疾走リズム&バッキング+ヴォイス&テルミンによる演奏で終了
8.アンコールセット。ここでは一楽は映像およびバッキング音は使用せず。巻上の口琴&ヴォーカルとマレットを使った静かなドラムからスタート。一楽はハイハットとシンバルを外してスネア&タム上に並べて叩きます。
予想外(予定外?)のソロセットなどもあって、多彩かつ大量という感じのライヴでした。それにしてもドラびでおのライヴは文字で起こしても面白さがほとんど伝わらないのが私としては辛いところであります(^_^;)。