Maximum-minimum

2009/9/11 関内STORMY MONDAY
ナスノミツル主宰のセッション、"Maximum-minimum"です。このセッションはunbeltipoの3人に勝井祐二を加えた計4人ですが、あくまでナスノが主役、さらにこの日はunbeltipoの曲はやらないという事前情報があり、果たしてどんな内容になるか注目です。

ステージの並びは左から今堀、佐野、ナスノ、勝井。今堀は水色のストラトを使用。エフェクターは足下のセットは先月のin Fで使用していたのと同じく、Velvet Compの入ったセッティング。アンプの上にはBOSSのVF-1(小型マルチエフェクター)とハンドメイドと思われるスイッチャー(?)が。アンプはいつも使っているEX-PROのものとその下にPITBULLのVHTアンプを重ねて使用。佐野はREMOの1タム1フロアのセット(店置きのもの?)。ナスノはエフェクターにBASS SYNTH、オーバードライブ、ヴォリュームペダルを使用。勝井はいつものセッティングで、アンプを斜め上に向けるのもいつも通り。勝井のみ椅子を用意し、エフェクターを操作する場面などでは座っていました。

この日の演目は、ナスノの選んだ曲のカバーを中心に演奏することになりました。ちなみにこの形に決めたのはこの日の午後だそうで、当然ちゃんとしたリハどころか譜面も用意していません。

1.Anarchy In The U.K. (Sex Pistols)
2.Smooth Criminal (michael Jackson)
  〜Sex Machine (James Brown)
3.Sympathy For The Devil (Rolling Stones)
(休憩)
4.What's Going On (Otis Reading)
5.(Klaus Schulze)
6.ベースラインだけが作られた曲
7.30秒で終わる曲
(アンコール)
8.ブルースセッション

1.ナスノのファズベースとディレイでアンサンブル化した勝井のヴァイオリンのデュオからスタート。しばらく続いた後に今堀と佐野による断続的にストップ&ゴーを繰り返したり、急激にテンポが変わったりするリズムが加えられます。今堀はパンク対応ということで(?)ファズトーン中心で演奏。ベースラインの一部と後半シンプルな8ビート中心になった場面にそれっぽい部分がわずかに感じられるぐらいで、基本的には自由度の高い演奏が続きます。演奏後ナスノは「素晴らしい」を連発していましたが、勝井はまだいまひとつノリに入っていけない様子?(^_^;)

2.ブラックミュージック好きということでこの曲を演奏、さらに演奏開始直前に「途中からセックスマシーンも入れて」「今それ思いついたでしょ(笑)」シンセベースを加えたナスノの音と佐野のデュオからスタートし、やがてグルーヴ感のあるリズムに変わった所で今堀のカッティングと勝井のドローン風ロングトーンが加わって「セックスマシーン」へ。このあたりの音の選び方が両者ともさすが。その後は4人による「スムース・クリミナル」に戻って終了。

3.演奏前にナスノがコード進行をメンバーに説明。今堀に曲を知っているか聞いたら予想通りの答えが(^_^;)。最初はナスノのコード進行提示に今堀がカッティングやブルージーなフレーズなどを断続的に加えてスタート。前半3曲はナスノと各メンバーのデュオがイントロとなる形で決められていたようです。その後これに勝井と佐野もやはり断続的なフレーズを付加していって徐々にアンサンブルが出来上がっていく形で進行。前半は約45分で終了。

4.ナスノのファズベースソロから各パートが徐々に加わる形。比較的ゆったりしたリズムを中心に展開。ナスノは曲のコード進行はキープしていますが、リフがオリジナルとかなり異なっているという指摘が後で出ていました(^_^;)。

5.ナスノが持っていたのはオリジナルではなくブートLPだったそうで、どのアルバムに入ってる曲かは忘れてしまったとか(^_^;)。ナスノがファズベースでシーケンスをキープし続け、これにリングモジュレーションなどの効果を加えたギター、ヴァイオリンのドローンパート、そして基本リズムはキープしつつかなり崩しを加えたドラムが乗ります。ドラムの自由度の高さ加減からシュルツェというよりエルドンに近い印象を受けたりします。終盤のカオティックな展開はタンジェリンの初期ぽい? 最後に勝井がロングトーンの余韻をかなり長めに残して終わるのはかなりそれっぽい。ナスノ「両面1曲でA面の終わり方ってこんな感じだよね(笑)」ちなみにシュルツェは来年3月に来日が決まったそうで、タイムリーな企画だったのではないでしょうか。

6.カバーはこれで終了で、これはナスノによるベースラインだけが出来ている「曲」。ファズベースのシンプルなリフの繰り返しに今堀のフレーズ弾き、佐野のバスドラによるリズムが入って、コード・リフ・ビートがいずれも単一のヘヴィ&ダークな展開の曲となっていきます。その後はドラムのみ自由度が高くなる場面、ギターのミニマルリフがベース音はそのままで少しずつ転調していく場面を挟んで全員が爆走する場面へ展開。今堀はここでこの日一番のハードなソロを聴かせます。最後は2コードを繰り返すダイナミックな場面へと展開した後、フェードアウトし終了。unbeltipoではまずやらないようなタイプの、なかなか迫力のある「曲」でした。ナスノは今堀に「あとで使ったコードを教えてね」と頼んでいました(^_^;)。果たして今後この「曲」が何らかの形でリリースされるでしょうか?

7.さっきの激しい演奏で弦を切った勝井が張り替えを行っている間にナスノ&今堀のMC(というか世間話)。でせっかく時間をかけて張り替えたにもかかわらずやるのは「30秒で終わる曲」(^_^;)。「せーの」で全員がまるで別の曲のパートを演奏しているように聞こえるアンサンブル。ホントに30秒ほどで終わってしまいました(^_^;)。

8.アンコールセットはこの会場にちなんでブルースセッションをやることに。ノイジーなファズベースからスタートしてワウを効かせたギターとヴァイオリンが加わり、さらにぐっとテンポを落とした3連のドラムのリズムが入ります。壊れ度高めながらも、意外なほどまっとうなブルースセッションとなりました。普段解体再構築されたブルースを聴いているだけに、むしろ新鮮な感じ。後半はアンコールも含め約1時間。

このメンツでカバー大会、しかもこの選曲というのはかなり意表を付かれました感じでしたが、結果的に非常に面白い内容となりました。しかし一番楽しんでいたのはナスノだったのでは。そりゃこれほどのメンツを集めて自分の好きな曲を演奏出来たらさぞ楽しいことでしょう。出来ればこのメンツで、新しいカバーネタを加えての再演をして欲しいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page