西日本、LENINGRAD BLUES MACHINE、AMT&THE MELTING COSMIC BLUES BAND

2009/10/4 秋葉原GOODMAN
津山篤の企画「変拍子はやめよう(出来ないから)」です。何だか似たような名前のイベントを知っているんですが(^_^;)。この日は企画に合わせて、この周辺のバンドにしては割合ストレートでブルージーなバンドを3組揃えました。

・ACID MOTHERS TEMPLE & THE MELTING COSMIC BLUES BAND
津山篤(vo&g)、田畑満(b)、志村浩二(ds)、河端一(electronics)

今年の1月に同所で初お目見えしたグループ。配置は向かって左から田畑、志村、津山、河端の並び。田畑はSGタイプのベース、志村は1タム1フロアのセット、津山はストラトを使用しているのは前回同様。田畑も津山もエフェクターは使わずアンプ直結。ちなみにこの日のギターアンプはマーシャルです。津山はカールコードも使用しますがこれはつないでおらず見た目だけ(^_^;)。前回コルグのアナログシンセを使っていた河端はこの日は小さなテーブル上に並べた小さなオシレーター(?)に2台のエフェクター(リバーブとディレイ?)を通し、ステージ上のアンプで鳴らします。この日のセッティングはベースが左、ドラムが中央、ギターとその他が右と固定でしたが、ギターとシンセや(後に出てくる)サックスなんかの音は左右で分けた方が良かったのではないでしょうか。

この日は全4曲。例によってトラッドをヘヴィロック風にアレンジした2曲からスタート。シンプルなドラムと動きのあるベースライン、スペイシーなエフェクト音をバックに津山はギターを弾きまくり、歌いまくります。2曲目は「アイルランド民謡をロリー・ギャラガー風に」だとか。3曲目は前回もやった曲で津山の曲だそう。4曲目はゲストに東洋之のハーモニカを加えて、J.J.ケールの「アフター・ミッドナイト」を渋く演奏。この曲はクラプトンが取り上げてましたね。前回やったAMTの曲をやらずにこの辺の渋い曲を入れたためより趣味性の高い演奏となった印象です。40分弱。

・LENINGRAD BLUES MACHINE
田畑満(g&vo)、シマジマサヒコ(b)、渡邊靖之(ds)、安藤暁彦(sax)

私がこのバンドを見るのは何と11年ぶりで、しかもこの時は何とAMTの東京初ライヴ(多分)の対バンだったというから偶然とは恐ろしいものです。その時は田畑、増田、渡部という顔ぶれでしたがその時とは大きくメンツが変わっています。田畑は黒のストラトにワウペダル、BIG MUFF(ファズ)、BOSSのエフェクター(BLUES DRIVER?)、ディレイ(BEHRINGERの?)というセッティング。BIG MUFFはソロパートなどで単音を太くするのに使っているようでした。シマジはMUSICMANのベース(?)にヴォリュームペダル、ZOOMのB1X(マルチエフェクター)、LINE 6のFM4(フィルターモジュール)、BOSSのコンパクトエフェクター(ベースシンセ?)、ギガディレイと多数のエフェクターを使用。安藤はサックスにカオスパッド(これはリード付近のコンタクトマイクの音を拾っていたよう)、コンパクトディレイ、ギガディレイなどを通してアンプから鳴らします。カオスパッドを使う場面では電子音的なサウンドも聴かせます。渡邊は2タム1フロアのセット。

今回は3曲を演奏。ブルージーなギターリフを中心にした曲、ハイテンポでファンク的な場面も出てくる曲、「古い曲」としてアナウンスされ、3拍子からスクエアなビートに展開し、最後は拍が次々に増減していく曲。しかし前回見た時とは全く別バンドという印象です(前回は増田のベースが異様に目立っていた)。津山は田畑と初対面時に「骨太のロックをやってる奴なんや」と紹介されたのがいたく印象に残っているそうです。約30分の演奏。

・西日本
河端一(g)、津山篤(b&vo)、一楽誉志幸(ds)

オリジナルドラマー一楽儀光の息子を新ドラマーに迎えて遂に復活した西日本。実は2006年の「津山篤やりっ放し」でTaiquiをドラムに迎えてやっているので、あまり久々という感じはしませんが(^_^;)。河端は白&黒のストラトに、ワウペダル、ファズ、ZOOMのG1M(マルチエフェクター)をつないでマーシャルへ。津山はサンダーバードベースを使用。もちろん見せ用のカールコードも使用。エフェクターはここでも無し。一楽は1タム1フロアのセッティング。

1.俺の鍋の残り食うたん誰や
2.(新曲)
3.(新曲)
4.Undertaker is a Tombstone Maker
5.なにもせんでも金欲しい
(アンコール)
6.??

演奏前に津山がこの日の演奏曲名を発表します。2,3曲目の題名は(下ネタ的に)やばすぎるので割愛(^_^;)。まあどの曲もあんまり変わりないと言えばそうなんですが、いずれもギターソロが延々続く、うるさくて古くさいハードロック(決してメタルではない)ナンバーです。これまで出た2バンドもそうとう音圧がありましたが、このバンドの音量はさらに1段階上といった感じ。前回ライヴでもやっていた4(題名はもちろんWWEのアレですね)は今回はビシッと決めていました。津山曰く「このバンドは日本語の歌詞によるメッセージを大事にしている」ということですが、河端に「津山さんの場合は右翼でも左翼でもなく性欲」と突っ込まれたり、変拍子はやらないといっておきながら2でちょっとだけ変拍子が出てくると「河端君が英WIRE誌の表紙になったことがあって....それは変表紙」とボケて見せたりします(^_^;)。注目の一楽のドラムですが、過去にFRATTENNなどで見た時には決してパワードラムという感じではなかったのでどうかと思いましたが、なかなかどうして堂々と2人に渡り合っています。アンコール曲ではラストにハイハットを高々と掲げ、ドラムセットに叩きつけて終了。約50分の演奏。

津山はこの企画を続けていきたい意向のようですが(そりゃやってる方は楽しいでしょう(^_^;))、この日の客入りにめげることなく頑張って欲しいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page