ステージ上並びは前列左から壷井・鬼怒、後列左からナスノ・鬼怒という並び。ステージが横に狭く奥行きがあるのでこういう形に。壷井のセッティングはV- WAH、VOLペダル、BOSSのSUPER OCTAVER、ZOOM G2、BASS EQUALIZER、LINE 6のECHO PARK、BOSSのGIGA DELAYというセッティング。ディレイ系と低音部を追加・増強するものが中心か。ナスノはBASS SYNTH、OVERDRIVE、VOLペダルに加え、もう1台大きめのもの(マルチエフェクター?)を使用。遠目で詳細は分かりませんでしたが、新たに追加したものか? ちなみにベースアンプはSUNN 215Bにフェンダーのアンプヘッドの組み合わせ。SUNNを置いている店はちょっと珍しい? 鬼怒はエレクトリック用のいつものエフェクターセットと、アコギ用にBOSS AD-8。壷井と鬼怒はROLANDのアコースティックアンプを使用。吉田は2タム1フロアのセットに、小型のダラブッカを使用。
1.TONO(ERA)
2.アコースティック・セッション
3.LEBANNON(是巨人の曲)
4.CRAWLER-A(ERAの曲)
(休憩)
5.ISOTOPE(是巨人)
6.エレクトリック・セッション
7.HAF(ERAの曲。アコースティック編成)
8.ENIGMATIC OCEAN(Jean Luc Pontyの曲)
(アンコール)
9.FREESTONE(是巨人の曲)
まずは鬼怒&壷井のERAでの演奏からスタート。セカンドアルバム"TOTEM"収録曲。アコースティックながら音量・音数とも満点の演奏。次いで全員4人でのアコースティック・インストセッションへ。吉田はドラムセットの前に立ち、ダラブッカを演奏。ナスノは音量を抑えたファズトーン中心に演奏。3は是巨人に壷井が加わった形での演奏。いつもの是巨人の演奏にポリリフのパートがさらに追加になったり、ソロパートでは壷井のソロをバックに通常では聴かれない鬼怒の変幻自在のバッキングが聴けるなど、新鮮味満点の演奏。壷井のソロパートはクォータートーンも交えたアラブ色の強いフレーズも交えたもので、この曲にはピッタリです。4はERAの曲をエレクトリックセットで演奏。この曲は以前KIKI BANDでやったのを聴いたことがあるので新鮮と言うより個人的にはちょっと懐かしい感じ。ちなみに鬼怒に聞いたらKIKI BANDは梅津のアルトに合わせてキーを変えていたんだそうで、こっちの方がオリジナルキーなんだとか。吉田&ナスノのリズムセクションだけに5拍子が延々続くパートも余裕です。ここで休憩。前半は40分ほどとやや短め。
後半は「TENG CHOUZの中から選りすぐったメンバー3人による」演奏(^_^;)。これはいつもの是巨人でしたが、終わってステージに出てきた壷井が「凄いなあ」とつぶやいていたのが面白い。いや壷井さんも十分凄いですが(^_^;)。6は4人でのエレクトリック・セッション。前半部分での鬼怒のプレイに「ホーリー・ローラー」や「モビル」といった初期のボンフルを思わせる刻みやリフなどが出てくるのが面白い。その頃鬼怒はスタインバーガーのGMタイプ(ハムバッカーを搭載したヘッドレスタイプ)を使っており、ストラトを使うようになってからこういうタイプの演奏をしなくなっていましたが、ハムバッカー付きのストラトを使うようになって復活か? 後半は疾走5拍子パートを中心に展開。7はERAの曲をアコースティック編成で演奏。吉田はダラブッカとドラムセットを併用。11拍子のインド風の曲ですがこれも安定したリズムで鬼怒&壷井をサポートして見せます。リズムセクションの入ったERAは本体とは全く違った持ち味が感じられて面白いです。そしてこの日のメインエベント8へ。これはジャン・リュック・ポンティの同名のアルバムに入っている4パートからなる組曲で、先月の世界遺産のライヴを見に行った人なら開演前と休憩時にずっとかかっていたあのアルバムの曲でわかるかと思います(^_^;)。鬼怒曰く「ポンティはいい曲書くけど気合いが入ってるのは2楽章ぐらいまでで、3楽章あたりから1コードのソロ回しになっちゃう(笑)でもそこがいい」で、第2楽章までの予定でしたが吉田のたっての希望(?)で全パートやることに。キーボードパートは無いですがリズムセクションの音数が多いためか不足感は無し(むしろオリジナルより音数が増えてる?(^_^;))。テーマアンサンブルの決め具合もかなりバッチリで、何よりオリジナルを遙かに凌ぐ疾走度・爆走度が素晴らしい。オリジナルメンバーが当時ライヴをやってもこれほどのド迫力にはならないかも。そして鬼怒に酷評(?)されていた第3楽章での吉田&ナスノのファンクビートが素晴らしい。この2人がスクエアなビートを延々弾き続けるというのはむしろ貴重。吉田の音数の多いプレイをナスノが絶妙のグルーヴ感でまとめるというバランス。予想通り素晴らしい演奏でした。つくづく出張販売でここでポンティのアルバム売ればいいのにと思ってしまいました(^_^;)。アンコールは是巨人の曲に壷井が加わる形。演奏前のMCでナスノが2日後に誕生日であることが発覚。いやそれ告知されても(^_^;)。この演奏では壷井・ナスノがディスクユニオンのエプロンを着用して演奏していましたが、かなり弾きにくそうでした(^_^;)。後半は約1時間の演奏。
是巨人は過去にもキャメルやソフト・マシーンの曲をライヴ限定でカバーしたこともあり、こういう場でカバー曲をどんどんやって貰えるとファンとしては嬉しいですね。