想い出波止場

2009/10/25 渋谷O-WEST
想い出波止場の今年6月に続くワンマンライヴです。前回やったEARTHDOMが狭すぎな上、300人もの客が詰めかけて入れず帰った人がいたり、入れてもほとんどの人がステージが見えなかったりという反省(?)を踏まえてか、今回はこの規模の会場での開催となりました。今回この会場でほどほどの入りという感じでしたから、いかに前回が無謀だったか(^_^;)。

メンバーは前回と同じく山本、津山、西滝太(kb)、砂十島NANI(ds)の4人。これに加えてステージ中央にゲストヴォーカル用のものと見られるマイクが置かれているのが気になります。前回は吉川誠人が参加しましたが今回は如何に? ステージ並びは向かって左から西、津山、砂十島、山本。西はコルグのポリシンセとモノシンセ(MSシリーズ)の2台を使用。津山はサンダーバードベースをアンプ直結で使用。砂十島は1タム1フロアのセット。確認できませんでしたがループディレイも使っていたか? 右手後ろ側にアンプが置かれていました。山本は黒ストラトとフェンダーのサイクロンタイプのギター(ハムバッカー内蔵)の2本とサンプリング音源ユニット(多分ローランドのVS-880)を使用。前半はサイクロンを、いったん引っ込んで出てきてからはずっとストラトを使用。また譜面台のところに小型CDプレイヤーを置き、そこからもSEなどの音を出していました。エフェクターはTUBE SCREAMER、DUAL OVERDRIVE、ピッチシフター、ディレイの4台が確認できました。アンプは2台並べて使用。ステージ照明は全体的に暗めで、後方にはVJによる映像がずっと流されます。なぜか犬系の映像が多かったのが面白い。

1.開演前に場内に流れていた英語の教材用音源(?)に重なるように全員の音が少しずつ加わっていき、最終的には全員によるフリーインプロ的な演奏に。山本は演奏にぶつけるようにサンプラーによるリズムトラックを流して攪乱したり、後半には朗読のようなヴォイスを加えたりします。5分程度で微妙な終わり方で終了。この日の演奏は短めで終わり方が微妙なものが目立ちます。これは狙いでしょうか?

2.淡々としたリズムとピッチシフターを大きくかけたギターからスタートし、やがて比較的リズムが明確なインプロと山本の語りを中心にした演奏へ。山本は用意してきた原稿(?)を読み上げる形が多いです。ディレイギターソロによるブリッジから次のパートへ。

3.ヘヴィな3拍子系のリズムがポリリズミックに加速していき、やがて山本のヴォーカルが入る形。最後は山本が唐突にキレたようなヴォイスを発し終了。

4.山本はギターを置くと「適当にやってて」と言い残して引っ込んでしまいます(^_^;)。とりあえず3人で演奏を開始すると程なく戻ってきた山本がまたもやキレ気味のヴォイスを加え、その後アンプの上に置いてあったスポーツ紙を手にとると「さよならノムさん」と破り捨ててしまいます(^_^;)。

5.山本のカッティングから、この日初めての既成曲(?)となる"In"を演奏。この曲、2001年のRUINS波止場でもやってました。ハイテンションで爆裂的な演奏に、山本のヴォーカルが乗ります。

6.レゲエ調のゆったりとした歌と演奏に、なぜか津山のベースだけ超高速で爆走するという奇妙な組み合わせの演奏。後半はベースも落ち着いて、山本の歌う不条理な歌詞の世界が展開されます。

7.ここでゲストヴォーカルのケン・スギサキが登場。6月の名古屋・大阪のライヴでは登場しましたが、東京でライヴに出るのはいつ以来でしょうか。曲はもちろん「ジョニー・B・グッド」。よく聴くと歌詞がかなり変えられています。

8.ジャズ風の歌もの? しかしドラムが全然ジャズぽくないためかなり変な演奏。

9.山本のけたたましい笛の音とCDによるSEから、ヘヴィ&ブルージーな演奏へ。スギサキは歌というより悪態をつきまくります(^_^;)。ここでスギサキコーナーは終了。

10.山本のサンプラーがラテン風から壮大なシンフォ風の音を流し、これに津山の「口テルミン」(終わると客席から拍手が(^_^;))、砂十島のシンバルを外してセット脇でマレットで叩く音(アンプから出していた?)、西のピアノ音色での演奏で、静的でアンビエントなアンサンブル。これに山本の語りや歌が加わります。特に「国内最大の現代アートの展示場」というフレーズが気に入ったのかやたら使われていました(^_^;)。後半は津山のソプラノリコーダーと山本の笛によるバトル(?)も。

11.津山の好きそうなトラッド+ロック的な演奏から、"Mother"へ。砂十島はシンバルの音をディレイループ(?)で流しながらドラムを叩きます。この演奏後、まだ続くのかちょっとグダグダした後、結局終了という事に。ここまでまだ開始して50分ほど。

12.最初のアンコール。山本がなぜか「サンシャイン・ラヴ」のリフを弾き出して全員がこれに合わせますが、すぐに爆走フリーへ移行。これにスギサキのヴォーカルとパフォーマンスが乗ります。

13.2度目のアンコール。スギサキも出てきますが山本が「ごめん、間違えた」と演奏開始前に引っ込めてしまいます。ひどい(^_^;)。山本のギターのイントロから"Out Rockers On Your Angel Hair"を演奏。この日は演奏のテンションよりも山本のヴォーカルをより明快に聴かせるような演奏で、「こんな歌詞だったのか」と改めて発見する場面もしばしば。最後はやはりテンションをガンガン上げて、山本がギターをぶん投げて終了。

14.3度目のアンコール。山本のギターリフから導入され、やがて「ホワイト・アワー」へ。この曲、シンプルな1コードの8ビートを延々繰り返すROVOの源流といっていい曲ですが、ここではアルバムヴァージョンの約7分を超えて延々続きます。途中、山本のギターが次の展開を提示しかけてまた戻る、という形を繰り返しながら演奏が続き、30分経過したところで山本のファズギターとヴォーカルが入ります。その後、山本以外の3人は演奏を止めて引っ込み、山本のファズ&ディレイギターソロで演奏は終了。この曲だけでなんと40分。これには賛否両論あるでしょうが、シンプルなトランスをやりたいという善意(?)にせよ、「何度もアンコールするんなら嫌がらせしたる」という悪意にせよ、山本らしい選択ではあると感じました。

15.それでも4度目のアンコールが(^_^;)。山本1人が登場し「ダンスタイムです」と言いつつR&Bぽい歌ものトラックを流しますが、その後のつなぎに失敗しそのまま終了(^_^;)。山本は「次何年後にやるかわからんけど、また会いましょう」と挨拶し終了。

16.5度目(^_^;)。山本はCDプレイヤーでサントラ風のインスト曲を流すと、そのまま引っ込んでしまいます。この後何が起こるかと見守る観客をよそに、曲はフェードアウトし客電が付いてこれで本当に終了。結局トータル約2時間。本編よりもアンコールの方が長いという山本らしい構成でした。

結局6月のツアーとも東京2日目とも全く違った構成で、全部見に行った自分としては非常に満足しました。逆にどちらも行けなかった人にはちょっと物足りなかったかも知れません。あとは12月の大阪4DAYSですが、これで本当に当分やらなくなってしまうんでしょうか。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page