ALTERED STATES + UA

2009/11/18 新宿PIT-INN
内橋和久生誕50年記念3DAYSの3日目、ALTERED STATESにUAが加わった編成でのライヴです。かつてPIT-INNでのアルタード3DYASのリクエスト大会でUAが飛び入りした事はありましたが、正式な共演はもちろん初。PIT-INNのキャパでは大変な事になることは予想できましたが、超満員ながら予想以上とまではいかなかったのはチケットの枚数を制限していた為か、はたまたUAサイドであまり積極的に告知していなかったためか。

ステージ並びは向かって左から芳垣、ナスノ、内橋という並びで前面中央にUAが位置します。芳垣が内橋と向かい合う形でセットが横向きなのはUAバンドでの外山のセッティングに準じた形? 芳垣は2日前の4ドラマーとほぼ同じセッティング。左手側に割れた(わざと?)シンバルを立て、その下に立てかけたシンバルも時々使用します。ナスノのエフェクターはテーブル上にMooger FoogerのフィルタとDigitechのディレイ、足下にTONEWORKS GS、Demon Wah、シンセベース、オーバードライブ、ヴォリュームペダルという構成。内橋はこの日はギブソンSG1台のみを使用。エフェクターはテーブル上にエレクトロ・ハーモニクスのディレイ、Whammyペダル、リバーブ(?)、足下にファズ/コンプ系と思われるメーカ不明のエフェクター3台(銀・青・白の3色)、ヴォリュームペダル、ギガディレイ、ループディレイというセッティング。芳垣は一昨日から体調が悪そうで、この日の入りの姿も膨大な厚着&マスク姿、演奏中も何度も咳をしてちょっと心配でしたが、実際に演奏にはほとんど影響していないように見えたのはさすがでした。ご自愛ください。

まず冒頭、アルタードの3人が登場し、「今日はUAは出ません」とやって笑いを取った後、3人での演奏からスタート(UAはステージ袖のカーテンの陰でスタンバイ状態)。内橋の3拍子のリフループ+手弾きの1人多重奏に、ナスノの最近多用してるシンセ風の音色によるドローン的な演奏、芳垣のベルの演奏が加わり、小音量から徐々に演奏が立ち上がっていきます。エレハによる電子音に内橋とナスノによる雄大でメロディアスなアンサンブルが乗る形を経て、内橋の刻みに芳垣が呼応して徐々にリズムが前面に出てきます。芳垣が飛び出すと2人も追従し、疾走感のある展開へ。芳垣はROVOばりにポリリズム的な展開を加えていきます。リズムチェンジを重ねながらポリアンサンブル的な展開を続け、落ち着いたところでUAが登場。UAは渋めの赤のボロ着風の胸元と背中が大胆に空いたドレスで登場。歌い出すかと思ったら3人が演奏を続ける中でなんとMC(というか世間話)を始めてしまいます。子供やペットを連れて高尾山にハイキングに行ったという話(それも今日ここに来る前の事らしい(^_^;))の、展開に合わせてSE的に音を合わせていくのがさすがというか何というか。話が落ち着いたところで、UAのフリースキャットを軸にした自由度の高いアンサンブルから、内橋の刻みの主導でジャズやヘヴィなレゲエ風、ワルツ風など多彩に展開していきます。UAのインプロヴァイザーとしての力量は過去にもカブサッキとのセッションなどで実証済みですが、相変わらずクオリティが高いです。特に3人のパワフルな演奏に負けない声量の豊かさが素晴らしい。この後は内橋が爪弾くように提示した5拍子のリフループを軸に、このリズムをキープしたまま静のアンサンブルからリズムが加わっていく形で展開。力感のあるリズムの中内橋とUAの音が共鳴していく場面がハイライト。このままUAの声を残してフェードアウトしていき終了。前半はノンストップで約30分。ここで休憩。個人的にはもうちょっと続きが聴きたかったところでしたが。

後半はかなり長めの休憩の後(さすがに待たせすぎたと思ったかすし詰めの立ち見客にしきりに謝っていた)、インプロの前半から一転今度はUAの曲をアルタードのバックで聴かせるという構成に。

 1.バラ色
 2.悲しみジョニー
 3.ドア
 4.ロマンス
 5.黄金の緑
 6.??
 7.踊る鳥と金の雨
 8.波動
(アンコール)
 9.トゥリ
10.Familia

最近の曲から私でもよく知っている2や8といった曲まで、まさにベストヒット集とも言える選曲。ここまでやってくれるとは思いませんでした。ある種「アルタードしか聴かない人にUAを聴かせてあげる」的な意味合いもあったのかも知れません。

1の前半は静のアンサンブルを中心にした構成で、内橋のギターの刻みから後半はリズムが前面に出てきます。終盤は疾走するバンドアンサンブルにフリースキャットが絡んで疾走。間を置かずにベースリフの主導で2へ。ヴォーカルパートはそのままにオリジナルと比べアップテンポなバンドアンサンブルをバックに配したアレンジが絶妙。芳垣は熱が入りすぎたかシンバルと譜面台を倒してしまい、その後は曲順をいちいちナスノに確認する羽目に(^_^;)。内橋「(芳垣は)譜面いらんやん(笑)」 3は重くグルーヴするすき間の多いレゲエ風の演奏をバックにしたアレンジ。ナスノのシンセ風音色と硬質なベースの使い分けが生きています。4は基本の3拍子に4拍子を交えたり、ビートの解釈を変えていったりして変化をつけていきます。演奏後はなぜか「うなぎ弁当」の話に(^_^;)。5は比較的まっとうなバンドアンサンブルによる演奏。芳垣の後半の叩きっ振りが外山ぽい感じを受けるのは一昨日の4ドラマーを見ているせいでしょうか。しかしこの後も一つとして同じタイプの演奏が出て来ないところがアルタードらしい。全員譜面を見ながらの演奏ですが、アレンジはおそらく準インプロで行っていると思われます。恐るべき創造力と構成力。6は芳垣のカバサ等シェイカーを使った演奏や、ナスノの音量を押さえたファズベースによるフレーズ弾きなどを軸にした静的な演奏から、やや抑え目のリズムが加わっていく展開。7は早いサイクルで次々に場面が変わっていく複雑な構成の曲ですが、これも難なくこなしてしまうのがさすが。途中突然ヒゲダンスが出てきてしまうのには笑ってしまいました。本編ラストの8はUAの公式ブログによると歌うのは久々なようですが、京都で菊地QLDとやった時にも歌っているのを見ているので個人的にはむしろおなじみの曲という印象。これって当たりなのか?(^_^;)出だしちょっと抑え目かと思っていたら中盤以降は凄まじい集中力のある歌と演奏で終了。アンコールはかなり時間を置いて出てきましたが、内橋は「アンコールはやらんとこうと思ってた」とか。さらにすぐに演奏には入らず内橋とUAによる掛け合い漫才的なMCが延々続きます。いや面白いからいいけど、これも関西人の性か(^_^;)。さらに流れでUAは薬師丸ひろ子の「探偵物語」をアカペラで歌い出し、これに内橋も即座に対応。しかし最後でコードを間違ってずっこけるオチ付き。9は内橋のループ(仕込み?)を中心にした静謐な演奏と歌の組み合わせからスタートし、後半は"Mosaic"を思わせるグルーヴィな1コードのリズムを中心に展開。引き続き10を演奏。これはナスノのファズベースソロを中心にしたバッキングから、後半は抑え目ながらうねるリズムセクションへと移行する形。後半は長いMCやアンコールも含めて1時間15分の演奏時間でした。

インプロも面白かったですが個人的にはやはり後半の曲を演奏するパートが圧倒的に素晴らしかった。何しろ曲が良い。通常のUAバンドに比べてシンプルで鋭角的、かつ変化に富んだ音は新ピの客よりもむしろ若いファンに大きくアピールするかもしれません。この組み合わせによるライヴが今後あるかは不明ですが(内橋は「こんなに客来るなら毎回入ってよ。だめなら2回に1回ぐらいで(笑)」)、是非ともレギュラー化して欲しいクオリティではあります。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page