ステージの配置は向かって左から今堀、酒井、ナスノ、芳垣という並びで、扇型に配置。この並びにしたという事は酒井が中心ということではなく、全員が並列という意味合いなんでしょうか。今堀はSymba Twoのギター1本を使用し、エフェクターはいつものセット。アンプは通常のものに加えて以前in Fで岡部とのデュオで使っていた赤のアンプを加えた2台体制。ただしin Fの時のように、ディレイを使って飛ばしたりはしていないようでした。酒井はハンドマイクを使って歌います。ナスノはエフェクターにToneworks、Demon Wah、シンセベース、オーバードライヴ、ヴォリュームペダル、手元にはMoogerFoogerのフィルターとディレイ、という最近の傾向である多数のエフェクターを使用。芳垣は緑のラディックのセットに、ウッドフープを付けたスネアドラムを加えたセット。
1.Like A Woman
2.Just You Just Me
3.Crazy love
4.I'll Be Seeing You
5.黒の舟歌
6.Alabama Song
7.Halleluja
8.橇に残された約束
(休憩)
9.??
10.Yes We Have No Bananas
11.買い物ブギ
12.??
13.平和に生きる権利
14.Martha
15.??
16.Wonderful Tonight
(アンコール)
17.Takes Two To Tango
18.満月の夕べ
前半の1,3,4といったバラード、2のアップテンポなジャズビートといった演奏をバックにして酒井の歌をじっくり聴かせるという構成。控えめですがツボはばっちり押さえています。面白かったのがナスノがディレイやワウ・フィルター系の効果を多用し、ベースラインを離れてかなり効果音的な役割を担っていた点。今堀と芳垣がきっちり曲構成を抑えているからこその遊びでしょう。ちなみにこの日は全員譜面を見ながらの演奏。前半で異色だったのは5。今堀とナスノのファズトーンが激しくぶつかり合う演奏で、この日最もハードな音。個人的にはこの感じで10分ぐらい続けてくれると嬉しかったんですが。このあたりから演奏の自由度の高い6、後半に劇的に盛り上がる7、日本語詩の8と続いて前半は終了。
後半もやはりバラードの9,12の合間にアップテンポの10,11を交えた構成。特に11は速すぎるぐらい。13はナスノ・芳垣がいたころのグラインド・ゼロもレパートリーにしていたことを思い出してちょっと懐かしかったです。14は日本語訳の語りをイントロに、途中眺めのインストパートもまじえてたっぷり長めの構成。15はバラード風にスタートしその後トランス風の刻みリズムから盛り上がっていく構成。その後極めつけのバラード16と続き、盛り上がった後静かに終わるというなかなか心憎い構成で本セットは終了。アンコールはラテンビートの17、おなじみの18と2曲続いて終了。トータル2時間15分とかなりのボリューム感でした。
個人的には歌パートを無視して暴走する場面も見てみたかったですが、やはりこの3人はただぶっ飛ばすだけではない懐の深さも持ち合わせている事を再認識出来ました。昨年見た岡部+芳垣の打楽器2人のみをバックにしたライヴも面白かったですが、今後も予想出来ないような組み合わせでのライヴに期待したいです。