ERA X'MAS SPECIAL SESSION

2009/12/24 代官山・晴れたら空に豆まいて
鬼怒無月(g)と壷井彰久(vln)のデュオユニット、ERAのゲストを招いた特別編成でのライヴです。ゲストは佐藤芳明(acc)、佐藤研二(b)、岡部洋一(perc)の3名。

ステージ並びは前面向かって左から鬼怒、佐藤芳、壷井、後方左から岡部、佐藤研という並び。鬼怒はガット弦とスチール弦の2本のアコギを使用。エフェクターはヴォリュームペダルとBOSSのAD-8のみ。壷井は5弦のエレクトリック・ヴァイオリン1本のみを使用し、エフェクターはペダル付きマルチ1台とBOSSのコンパクトディレイのみというシンプルなセット。鬼怒と壷井はステージ上にアコースティック用の小アンプを置いてそこから音を出します。佐藤芳はカバーを外したアコーディオンをラインで拾ってPAから音を出します。岡部はジャンベ、トゥバーノ2本、カホンを中心にハイハット等のシンバル類を加えたセット。佐藤研はギブソンSGベースをMARSHALLのアンプで鳴らします。

 1.SAILING STONE(壷井作)
 2.忘れられた舟(鬼怒作、壷井命名)
 3.TRADE WIND(壷井作)
 4.Ee-Wah-Kee(鬼怒作)
 5.プロペラ(鬼怒作)
(休憩)
 6.I BELIEVE IN FATHER CHRISTMAS(グレッグ・レイクのカバー)
 7.FIRST GREETING
 8.金環食(壷井作)
 9.THREE COLOURS OF THE SKY
10.ST. VITUS DANCE
(アンコール)
11.FILLED

1,2,6:鬼怒&壷井
7:鬼怒&壷井&佐藤芳
3〜5、8〜11:全員

鬼怒は1、3〜7、8の前半、10〜11でスチール弦、2、8の後半、9でガット弦のギターを使用。

まずはレギュラーの2名での演奏からスタート。ERAは4作目のアルバムの制作を控えており(この日のライヴの翌々日からレコーディングに入るとか)、1〜5、8とそのアルバムに入ると思われるアルバム未収録曲がセットの大半を占める構成になっています。またそれに伴い、仮タイトルで呼ばれていたものにこの日から正式タイトルが付きました。1は「9拍子」と呼ばれていた曲で、拍子を半分に割って3×6や、4×4+2といった形で解釈を変えながら進行していく曲。トラッド風のメロディアスな曲ですが構成把握にはなかなか難易度が高いです。ちなみにタイトルの解釈は「場違い」? 2は鬼怒の曲ですがタイトルは壷井が持ってきたものを気に入って付けたそうです。こちらは「4分の5拍子」と呼ばれていたスパニッシュ風のガットギターのカッティングを中心にした曲。3以降はゲストの3人を加えた5人編成での演奏。5人編成での演奏はさすがにアンサンブルの厚みと疾走感が大幅にアップした、鬼怒曰く「ゴージャスな」演奏。楽器編成のバランスも申し分無し。岡部は皮もの類+ハイハット踏みと、カホン+片手スティックでシンバル類という組み合わせを基本に、曲の中で場面に応じてこの2パターンを使い分ける形を取ります。佐藤研は手数はいつも通りかなり多めですが音量や歪みは抑え目で、アコースティック中心のアンサンブルにしっかり適応しています。ボンフルとサルガヴォとかつての佐藤芳明グループ(岡部が在席していた。個人的にもう一度見たいグループ)をミックスしたような独特のアンサンブル感が素晴らしい。4はネイティブアメリカンの食用土の意味で、鬼怒が最近興味があるというカントリー音楽の変種と、ネイティヴアメリカンへの思いを音像化したもので、ゆったりとしたグルーヴィなリズムとブルージーなギターのフレーズが印象的。後半に出てくる静のミニマルなパートは最近のボンフル風。5はカントリー&ウェスタンと少々アラブ風も交えたという曲で、ハイテンポなリズムに乗って進行。鬼怒のスクラッチを交えたモロッコ風味のソロに続いて、岡部のソロへ。カリンバから始まり、次いで皮もの類、そしてトーキングドラムを肩に下げて同時演奏へ。最後は「ジングルベル」のメロディをトーキングドラムで歌うところの芸の細かさはさすがです。前半は約1時間。

後半はデュオでEL&Pの"WORKS VOL.2"に入っているプログレのクリスマス曲の代表とも言える曲(というか他に無い?)の6から。オリジナルは12弦ギターを使っており譜面に起こすのが結構大変だったとか。ちなみにこの譜面はコピーされて終演後観客に鬼怒のサイン付きで配られていました。ちょっとしたクリスマスプレゼント? この曲、ちょっとしたスタンダードになっているんだそうで、U2やサラ・ブライトマンなどがカバーしているそうです。終演後通りかかった代官山駅前のおしゃれなカフェでこの曲のオリジナルがかかっていてちょっとビックリしました(^_^;)。7は佐藤芳を加えた3人での演奏。こうした小編成の組み合わせセッションが多いかと予想していましたが、全員での演奏が多かったのがちょっと予想外でした。この曲はゆったりとした5拍子のメロディアスな曲。8以降はまた全員での演奏。8はアラブ風のメロディとリズムを中心にしたエキゾチックな曲で、壷井のソロに続いて鬼怒と佐藤芳による掛け合いソロ合戦が圧巻。9はおなじみの曲。岡部は冒頭タンバリンを使用。10は昔ボンフルで「セルバゲーム」として演奏されていたメロディ(をさらに改変したもの)を含んだ曲。ちょっと懐かしかったです。ここでは佐藤と岡部のデュオから、フロント3人のソロ回しという展開へ。アンコールは賑々しい11で終了。後半はトークが長めの為1時間20分。

MCでは佐藤研の戦隊もの風の衣装や、トナカイのかぶりものをした岡部が「せんとくん」にそっくりだったという話、今後のERAのライヴにおけるステージ衣装の企画(?)など、ゲスト陣のエピソードなども交えて盛り上がりました。

この5人でのアンサンブルは非常に質が高く、1回限りで終わらせるのはちょっと勿体ないような気がします。次回はあるでしょうか。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page