楽譜の方ですが、チラシに「予価千円」と書かれていましたが、実際に作ってみると「CDよりも原価がかかる(笑)」とかで、結局二千円で売られていました。内容はARABESQUEからZEBRA CROSSINGまでのA〜Zの曲のほとんど(HUSHのみ無し。これはカッティングのずれの組み合わせのみで構成されているので譜面にしようが無い?)と、1曲少ない分のおまけとして「詩人と農夫」を加えた全26曲分を収録。聞いていてなんとなくややこしい譜割りだという事は感覚的にわかるんですが、実際に譜面で16分の33拍子とか表記されているのを見るとさすがにビビリます(^_^;)。ドラムパートは抜きでギターとベースの2パート譜となっていますが、曲の構成や仕掛けを理解するにはこれで十分か。売れ行きの方は最初20部ほど用意していたのがあっと言う間に売り切れ、追加で20部持ってきた分も捌けてしまったとか。
ステージ並びは左から壷井、ナスノ、吉田、鬼怒。壷井は5弦のエレクトリック・ヴァイオリン1本のみを使用し、エフェクターはV-WAH、ヴォリュームペダル、ディレイ(LINE6のECHO PARK?)ギガディレイ、オクターバー、ZOOM G2、グライコ等を使用。ナスノはエフェクターにDEMON WAH、BASS OVERDRIVE、BASS SYNTH、ヴォリュームペダルを使用。吉田は2タム1フロア、2バスペダルとセカンドスネアを加えたセット。セカンドスネアは高音のものでしたが、2セット目にはメインのスネアと入れ替えて使用していました。鬼怒はハムバッカー搭載のストラトに、エフェクターは昨年見た時と同じくBOSSのFUZZの代わりにVALVE EXTREMEを加えたセット。
前半は是巨人の3人のみで、新曲S〜Zをアルファベット順に演奏。
1.SWAN DIVE
2.TUNDRA
3.UPSTREAM
4.VANISHING POINT
5.WATER SHED
6.XENON
7.YELLOW JACKET
8.ZEBRA CROSSING
昨年12月のA〜Z全曲演奏2DAYSを(大阪に想い出波止場を見に行っていたので)見逃した身としては大変ありがたいセットです。1〜3はライヴではすでにおなじみの曲ですが、鬼怒曰くこの3曲は是巨人のレパートリーの中で最も難しい部類に入るんだそうで、「もう勘弁してほしい(笑)」V以降は今回楽譜発売に合わせてタイトルが付けられましたが、鬼怒は知らなかったらしくいちいち確認していました。4は昨年最後に見たライヴでメドレーの一部として演奏されていた曲ですが、今回は独立した曲として演奏。ゆったりとしたイントロからヘヴィな9拍子のリフを中心に構成されたやや短めの曲。5はENGLANDのGARDEN SHEDから取られたタイトルかと思いきや吉田曰く「意味はわかんない(笑)」これは是巨人の曲の中ではポップというか軽快なテーマやリズムを中心に構成された曲。後半はややヘヴィな展開に移行しますが、なかなか異色の曲。6は9拍子のヘヴィロック的なリフからスタートし、是巨人版のハードロック/メタルといった感じの曲。吉田の2バスペダルも大々的にフィーチュア。メタリーな刻みがポリリズム的に交錯する場面が出てきますが、鬼怒の音色やプレイスタイルからかあまり露骨にメタルな感じにならないのが逆に面白い。この曲、他のテクニカルメタルバンドにカバーしてもらったヴァージョンを聞いてみたいかも。Yはあの有名フュージョンバンドとは全然関係無く、"ARABESQUE"や"EXODUS"といった時期に近い感じの曲で、鬼怒曰く「ちょっとホッとする感じ(笑)」ラストのZは何と3コードロックンロールのポリリズム版。一発ネタとしてはなかなか楽しい曲です。是巨人は3月にこの新曲群によるレコーディングを開始するそうで、リリースは未定とのことですがおそらく年内ぐらいには出るのではないでしょうか。ところで鬼怒が言っていたZになる予定だった「ポリリズム版バラード」がどんな曲か大変気になります。デモテープを聞いた鬼怒によると「狂ったガゼボ」みたいな感じだとか(^_^;)。前半は約1時間で終了。
休憩を挟んで後半は壷井を加えた4人編成で是巨人の曲を演奏するパートへ。
9.LEBANON
10.DOLDRUMS
11.FREESTONE
12.NERVECELL
13.JACKSON
14.ISOTOPE
(アンコール)
15.ENIGMATIC OCEAN PT.1-4
昨年のTENG CHOUZでも9、11はすでに披露済ですが、壷井がナスノのパートや鬼怒のソロパートの一部を担当することにより、ナスノがリフパートから開放されてベースラインに徹することが出来たり、鬼怒がソロバッキングでコードカッティングを入れることができたりと、普段の是巨人とは違ったテイストが随所に見られて、ライヴでおなじみの曲ばかりですがずいぶんと新鮮に聴こえます。10の中間部のインプロパートでは鬼怒がボンフルばりの裏拍刻みパートを入れたり、11の中間部のソロパートでは鬼怒&壷井のソロの応酬パートが入ったり、12のイントロではドラム抜きの3人でのアンサンブルが聞かれたりします。13ではメインのメロディを壷井に任せて鬼怒が「適当にコードを付けた(笑)」オリジナルには無いカッティングによるバッキングを加えます。本人曰く「シティポップな感じ」ホントかよ(^_^;)。最後は極めつけの難曲14を演奏して終了。アンコールはやはりTENG CHOUZでやっていたジャン・リュック・ポンティの名曲15をパート1〜4まで通しで演奏。前回よりもさらに完成度がアップしたような印象を受けました。特にオリジナルのダリル・ステューマーとアラン・ホールズワース役を1人でこなす鬼怒はやはりさすが。ソロの歌い出しの所のいかにもホールズワースが弾きそうな低音のフレージングは何度聴いても笑ってしまいます。後半は曲数は少なめでしたがソロ回しが長かったり、ナスノのMCタイムがあったりしてかなり長めで、1時間20分弱の演奏時間でした。
新曲ラッシュはこれでいったん落ち着くと思われますが、ENIGMATIC OCEANもせっかくだから録音して、新作のボーナスCDに付けると良いのではないかと思いますがどうでしょうか。