広瀬淳二、吉田達也、伊東篤宏

2010/2/5 入谷なってるハウス
広瀬淳二(sax)、吉田達也(ds)、伊東篤宏(optron)の3人によるライヴです。もちろんこの3人によるトリオは初ですが、唯一接点があると思われる吉田と広瀬ももうどれくらい共演していないかというぐらい久々。ちなみに私の記憶にあるのは1994年に吉田+高橋ヨーカイのデュオに広瀬がゲストで入ってトリオで演奏したのを見たぐらいのものです。この日は予想以上の客入りで、急遽席を詰めて増席するほどの入りでした。

ステージ向かって左から広瀬、吉田、伊東という並び。広瀬はこの日もテナーサックス1本のみを使用。吉田は店置きのものと思われるREMOの1タム1フロアのセット。シンバルもライドとハイハットのみという、吉田にしては珍しいシンプルなセッティング。右手側にはローランドのサンプラーとZOOMのドラムマシンをセット。サンプラーはヴォーカルマイクのエフェクターとして主に使用。伊東のセッティングは今回初めてじっくり見ることが出きました。蛍光灯の出力をBEHRINGERのTUBE ULTRAGAIN(マイクプリアンプ)に入れ、そこからBOSSのBASS LIMITTER/ENHANCER、T-WAH、HYPER FUZZ、ALESISのAIR FX、METAL ZONE、OCTAVER、DODのMASTER SWITCHと通してミキサー/アンプへと出す形。以前OPTRUMで見たときはややサウンドが単調でピッチシフターとか使うといいのになあ、と思っていたのですがこのセッティングは音程ではなくて音色を変えることを重視したセッティングです。ピッチシフト系のエフェクターは無くても十分幅広い音を作り出すことが出来ます。いやナマ言って申し訳ありませんでしたm(_ _)m

1.演奏前に伊東から「照明をできるだけ暗めにしてください」という要望が。まず広瀬の可聴範囲ギリギリかと思われる超高音(強烈!)からスタートし、いきなり全員爆走するフリーアンサンブルへ突入。吉田はリズムはほとんど刻まずフリー&パワープレイを中心に、高域を中心に音数多く吹きまくる広瀬、エフェクターを細かく出し入れして変化に富んだノイズを作り出す伊東によるフリーかつハードコア・ノイズ色が色濃く出た演奏が続きます。伊東の手元にセットされたAIR FXは両手がふさがった状態で蛍光灯を近づけることにより大きな音色変化を作り出すことが出来、非常に効果的。広瀬はさすがに全編吹きっぱなしというわけには行かず途中休憩やマウスピース交換を挟みますが、その間は吉田&伊東による、フリー化したOPTRUMというか、ノイズコア化したRUINSというような演奏となるのが面白い。吉田は途中ドラムマシンの音を交える場面もありましたが中心となるのはあくまでドラムの演奏。中盤以降は定形リズムも交えながら引き続きテンションの高い演奏が続き、20分ほどで一旦終了。と思いきやここで前半終了となりました。

2.後半はまず吉田の深いアナログエコーを加えた高音ヴォイスからスタートし、これに伊東のチリチリという高域ノイズ、広瀬のサックスが加わる演奏に。吉田の声がジリ・スマイスぽかったり、広瀬のフレーズもどことなくディディエ・マレーブぽかったりでまるでゴングのような音になってしまったのは面白い。ここから吉田のマレットを使ったタムを中心にしたドラムが加わり、さらにスティックに持ち替えてからは3人の爆走フリーに再び突入。伊東はここでは重低音のドローン音を多用しベース的な役割も担います。定形リズムが少なめだった前半に比べると後半はやや吉田がリズムを刻む場面が多い印象か。特に重めのリズムを入れる場面が目立ちました。変拍子はほとんど使用せずスクエアなリズムが中心。20分ほどで終了。当然ながらアンコールがかかります。

3.アンコールセットは広瀬と伊東の微細な音のやりとりからスタートしますが、すぐに音量がアップしていき吉田も加わって3人の爆走フリーへ。ここでは定形リズムは出てこず全編ノーリズムで突っ走り、5分で終了。

前後半合わせてトータル45分。非常に短いながらも実に内容の濃い演奏でした。終わった後は3人とも実際の倍位の演奏を終えたあとのような疲労困憊ぶりでした。音的にもここまでハードなものであれば、これぐらいの時間でちょうど良かったかもしれません。しかしこの3人の組み合わせは予想以上に好バランスでした。次回は前日是巨人をやったHIGHのようなPAの強力な場所でやると、さらに凄まじい事になるのではないでしょうか。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page