この日のステージセットはYaeが中央前面に位置する形になり、ドラムセットの無くなった高良がやや後ろに下がって鬼怒が左寄りにずれる形に。高良は昨年の横浜と同じくマリンバを使用。他にはグロッケンシュピール、スリットドラムをセット。鬼怒はストラト、スチール弦とガット弦の2本のアコギを使用。エフェクターのセットは前日と同じで、アンプは斜め上向きだった前日とは異なりこの日は正面を向けています。勝井は前日と同じで、これに加えてこれまた昨年の横浜以来のアコースティック・ヴァイオリンを使用。大坪も前日と同じ。岡部は前日のセットに加えてガタム(陶器のパーカッション)を追加。
1.My Dear
2.Wa-ya
3.南の風の祈り
4.コーヤンの唄
5.Mishaela
6.彼のしつけ
(休憩)
7.恋の花
8.飛行する子
9.リゴ
10.(タイトル未定)
11.(タイトル未定)
(アンコール)
12.Estas Mesas Tan Hermosas
鬼怒は1、2、5,6、8、10でスチール弦のギター、3、4、7でガット弦のギター、9、11,12でストラトを使用。勝井は4でアコースティック・ヴァイオリンを使用。
前半のセットはYaeの持ち歌を中心にしたセット。ファーストアルバムの1曲目で彼女のテーマ曲と言っていい1からスタート。大坪は1,2でコーラスも担当します。これは昨年のライヴには無かった趣向。高良のグロッケンはこの曲の一部のみで使用。岡部はジャンベを中心にプレイ。2では岡部はカホンを使用し、終盤ではブラシを使ったドラムで疾走するリズムを叩き出します。3は鬼怒がガットギターにカポタストを使ってウクレレの雰囲気を出したり、これに岡部がガタムを使ったリズムを加えたりしてハワイ+アラブの多国籍感を感じる演奏。Yaeはレインスティックを使って波音を加えます。4はイスラエル民謡にYaeが日本語詩を付けたもの。鬼怒による独特のリズムアレンジはボリビア風のものだそうで、この取り合わせも面白い。5は民謡ではないですがイスラエルの歌手Noaの曲で、ヘブライ語で歌われる曲。アラブっぽい雰囲気が濃厚。この2曲は昨年の横浜でのライヴでも異彩を放っていましたがここでも素晴らしい。この2曲に続いて前半最後に演奏した6もエスニックな色合いが強い曲。鬼怒のアラブぽい音階を使ったソロが聞きもの。前半は1時間弱で終了。
後半はYaeと鬼怒のデュオでじっくり聴かせる7からスタート。そしてお待ちかねのヴォーカル入りのボンフルの曲が続くコーナーへ。まずファースト収録の8。これは2005年のライヴでもやっていますが個人的にこの曲は同じファーストの「子供のトロッコ」と並んで好きな曲なので聴けるだけでも嬉しいんですが、演奏のクオリティも素晴らしい。中間部は勝井の気合の入ったソロから、その後鬼怒のソロに移るのが定番の型でしたが、ここではYaeのヴォーカリゼーションから入って全員が一体となって疾走する演奏に。これは意外性があって面白かった。同じくファーストの9はヴォーカル抜きの5人になってからは一度もライヴでやっていないという曲。曲自体がヴォーカルが入ることを前提に書かれている上、曲の難易度も実は非常に高い(ちょっと聴いた感じではそんなに難曲とは思えないように作られている)んだとか。このあたりで行きがかり上バンドのリーダーが鬼怒からYaeに禅譲されるという前代未聞の事態に(^_^;)。そしてタイトル未定の2曲へ。10は鬼怒が以前に書き留めていたメロディをYae入り編成のために引っ張り出してきて作った曲で、2007年にペンギンハウスで行われたYae+鬼怒+大坪という編成で一度だけ演奏された曲で、岡部の疾走するリズムと独特のメロディで構成された曲。勝井はこの曲がボツったのではなくYae抜きだからやれなかったという点に不満(?)を表明していましたが、演奏終了後は素直に「よく分かりました。これはYaeさん抜きでは出来ない」と納得(^_^;)。11は8分の6拍子のリズムと雄大なメロディを持つ劇的な曲で2005年のライヴで一度だけ演奏した曲。前回演奏時はアコギヴァージョンでしたが今回はストラトを使用し派手度もアップ。中盤は最近のボンフルの傾向である全員のミニマルなアンサンブルから、重いベースリフ中心のリズムをバックに爆裂するギターソロへと移行。この終盤の2曲は本当に素晴らしい。Yaeさんに良い題名を付けていただいて(^_^;)。ライヴの定番曲にして欲しいです。アンコールはおなじみのブルガリアの9拍子のウェディングソング12を演奏。高良のマリンバのリフだけが倍速というアレンジが面白い。テンポアップした終盤もなにげに超速弾きのソロをぶちかましていました。後半はアンコールも含め約70分で終了。
前回2005年のライヴの時からさらにレパートリーが広がったり、さらなる可能性を大きく感じさせるライヴでした。個人的には後半2曲を決め曲にして、トラッドのカバーや旧曲のリメイクなどで1枚アルバムを作って欲しいところですがどうでしょうか。