ACID MOTHERS 大合戦

2010/5/14 秋葉原GOODMAN
ACID MOTHERS TEMPLE関連バンド4組が出演するという企画ライヴです。この4組が同時に出演するライヴは勿論初、しかも休憩無しで4組ぶっ続けで演奏するという凄まじい企画です。果たして演奏者は勿論客の体力および聴力は持つんでしょうか(^_^;)。

ステージは客席側に拡張されており、ドラムセットが4つセットされています。左からSONORの2タム1フロアのぴか、PEARLの2タム1フロアの吉田、ヤマハの1タム1フロアの志村、CANOPUSの1タム1フロアの一楽のセットという並び。フロントは左から津山&田畑共用のベースアンプ、東のアンプ&シンセ(ローランドSH-09)、津山&河端共用のマーシャルという並び。津山はサンダーバードベースと黒のレスポールタイプのギター、オベイションのエレアコギターを使用。エフェクターはループ用のディレイのみでそれ以外はアンプ直結。またヴォーカルマイクにもディレイを接続。田畑はSGタイプのベースにGR-30ギターシンセを搭載して使用。東のシンセはディレイとリバーブを通してライン接続され、ギター(テレキャス)はRAT2(ファズ)、ZOOMのマルチエフェクター(G1N?)、ヴォリュームペダル、リバーブ&ディレイという構成。河端は黒のストラトを使用。エフェクターはワウペダル、ファズ、ZOOMのマルチ、ヴォリュームペダル、リバーブを使用。

・18:30〜 津山篤 生BGM

開演30分前に津山1人がステージに登場し、何も言わずにエレアコを使ってソロ演奏を開始。3拍子のトラッド的なフレーズを中心にディレイループで重ねていき、ミニマル的なアンサンブルを構築します。さらにその上にリコーダーの演奏を重ねたりします。津山曰く「これはあくまでBGMなので、ちゃんと聞かないで雑談なり飲み物飲んだりしてください」しかし聞き流すのは勿体ないほどのクオリティではあります。津山はそのうちループの演奏をバックにこの日のライヴが平日になった言い訳(?)などのトークを繰り広げたりしているうちに、定刻の19時となって本編開始。

・19:00〜 ACID MOTHERS TEMPLE & THE MELTING COSMIC BLUES BAND
(津山篤g、田畑満b、志村浩二ds、河端一electronics、スズキジュンゾvo、東洋之blues-harp)

過去2回見たライヴからメンバーが増強され、スズキと前回ゲスト参加した東がメンバーとして参加。この日は"You Shook Me"(ツェッペリンのカバー等で有名)、"Whippin' Post"(オールマン・ブラザーズ・バンド)、"After Midnight(前回もやったJ.J.ケールの曲)、"Cradle Rock"(ロリー・ギャラガー)他全5曲。河端は2曲目から参加し、一楽のセットに座って小型オシレーターを演奏。東は左サイドのヴォーカルマイクを使用してハープを吹きまくり、スズキは中央の位置でマイクを使用。津山は右側でレスポール型ギターを弾きまくります。ヴォーカルをスズキに任せてギター専任になったことでより好き放題弾きまくっていたか? 最後の曲ではスズキと東がポジションチェンジし、東はシンセを担当。ロリー・ギャラガーがスペースロック化?(^_^;)

・19:45〜 ACID MOTHERS TEMPLE & THE COSMIC INFERNO
(河端一g、田畑満b&vo、東洋之syn&g、志村浩二ds、ぴかds)

河端&東の電子音をバックにしたぴか(ベリーダンサー風の衣装に「かわいい」の声が)のパフォーマンスからスタート。しかもいきなり決め曲の"Pink Lady Lemonade"から。冒頭部では田畑がGRを使ったシンセ音を加えます。志村とぴかのツインドラムは初めて見ますが、ベーシックなリズムを抑えた志村と比較的自由度高く叩きまくるぴかという組み合わせでなかなか良バランス。あふりらんぽでのフリーダムな演奏振りの印象が強いぴかですが、ここでは手練のおっさん連中相手とあって真剣な表情で演奏しているのが意外に魅力的でちょっと惚れました(^_^;)。続いて軽快なリズムの田畑のヴォーカル曲をはさみ、全員によるチャントからファンク風カッティングを中心にしたダンサブルな"Do You Like Space Disco?"へと移行。終盤にはツインドラムのバトルという見せ場も。河端は「このバンドが天国のような音で、本体が地獄みたいな音になってしまい、名前と逆になってしまった」と苦笑(^_^;)。

・20:30〜 ACID MOTHER GONG

ここで予定には無かったAMGをやることに。大方の予想通りAllenとSmyth役は津山とぴか(^_^;)。しかも津山はソプラノサックスも持って登場してMalherbe役も兼任という念の入れようぶり。河端のグリッサンドをバックにした偽Allen&Smythのパフォーマンス(さらにACID MOTHERS SWRのジャケでおなじみの水着おねーさんも参加)から、吉田・一楽も加わる3ドラムでの"MASTER BULDER"の演奏へ。ぴかは最後にドラムセットに戻るまではステージ狭しと踊りまわったり客席に水を吹きかけるなどやりたい放題。前半のハイライトと言っていいほどの盛り上がり&ハチャメチャ具合ではありました。

・20:50〜 ACID MOTHERS SWR
(河端一g、津山篤b、吉田達也ds)

さきほどの乱痴気騒ぎからちょっと落ち着いて3人での演奏へ。最初ちょっと吉田の音が遠い感じでしたが徐々にエンジンがかかってきます。ここでは河端はあまり暴走せずに曲の構成をしっかりキープする演奏振りが目立ちます。津山はベースラインをループに入れてソプラノサックスを吹く場面も。最後はサイレント演奏からやっぱりお約束の全員ズッコケで終了。時間の関係もあってかややあっさり目の演奏だったか?

・21:15〜 ACID MOTHERS TEMPLE & THE MELTING PARAISO UFO
(河端一g、津山篤b&vo、東洋之g&syn、志村浩二ds、一楽儀光ds)

レギュラーの4人に一楽を加えたツインドラム編成でのAMT。一楽が入った2ドラム編成は過去にもありましたが東京でライヴをやるのは今回が初か? まずは津山のエレアコ&東のシンセ、河端のグリッサンドという音響フォーク的な演奏からスタートし、疾走度の高い前半から超ヘヴィな後半へと展開する津山のヴォーカルナンバーへ移行。志村&一楽のツインドラムはばらけ度が高かったぴか&志村と異なり、シンクロ度がぐっと高くシンプルなリズムをさらに強調する効果が高かったと感じました。この違いも聴き比べると面白い。これも津山のヴォーカルとベース、河端のボトルネックギターを中心にした静のサイケデリック的な曲(中間部ではまたベースをループしてエレアコを使用。終盤はテンポアップしポリリズム的な展開や津山のソプラノサックス演奏など)に次いでこの日2度目の"PINK LADY LEMONADE"。同じ曲でもINFERNOではヴォーカル入り、こちらは津山のアコギが絡むイントロから始まって、8拍子→5拍子→6拍子と拍子の変化をつけたり(以前聞いたときは"ISLE OF EVERYWHERE"と同じ8→7→6拍子でしたが)、途中でドアーズの"THE END"を挟んだりするなど違いが際立って面白い。最後は1コード1リズムのトランシーな演奏が徐々に加速していき、速度がピークに達したところで河端は弾いていたストラトを絞首刑にすると、さらにもう1本用意してあったストラトをプラグインすると首かっ切りポーズからステージに叩きつけて破壊! 昨年のACID MOTHERS階段を思い出させる場面です。河端は先に退場し、残りの4人がさらに演奏を続けて本編は終了。

アンコールは全員での演奏。田畑は津山のベースを使用、ギターを吊ってしまった河端はオシレーターを使用。津山のコンダクションでSWRの例のズッコケを全員でやるという、豪華というかメンバーの無駄遣いというか何とも言えぬ演奏で幕。全員引っ込んだ後も津山は1人ステージに残って、観客の拍手に乗って蛍の光の替え歌を延々歌い続けます。終演時間は予定きっかりの22時30分でした。

さすがに4時間立ちっぱなし&聞きっぱなしはキツかったですが、内容の濃さは文句なしでした。欲を言うなら2〜3DAYSにして各バンドをさらにじっくり聞きたいところです。次回企画時はぜひお願いします。

ちなみに前売り購入者に配布されたCD-Rは、各バンド1曲ずつ収録されたサンプラー的ディスクでした。収録曲はBLUES BANDはAMT本体でもやっていた「バババーグ」、COSMIC INFERNOは"Do You Like Space Disco?"、そして本体は最後のギタークラッシュで使っていた曲でした。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page