WAREHOUSE+巻上公一

2010/5/22 祐天寺FJ'S
WAREHOUSEに巻上公一を加えた編成でのライヴです。この組み合わせは今年2月の新ピ鬼怒3DAYSでも実現していますが、その時見逃した上に今回はワンマンということで参戦。

ステージ向かって左から鬼怒、大坪、巻上、高良という並び。鬼怒はストラトとガット弦のアコギを使用。エフェクターは先日のドルフィと同じくBOSSのFUZZをVIZIONのオーバードライブに置き換えた構成。巻上は前面で座って、鬼怒に相対する形のセッティング。高良はヴィブラフォンに加えてスネア、ハイハット、フロアタム等で構成した簡易ドラムセットも使用。

 1.CAT BOX
 2.NULL SET
 3.EZUMI
 4.さなぎ
 5.あっちの目こっちの目
 6.もったいない話
 7.DO DO
(休憩)
 8.GOOD NIGHT HONEY
 9.インプロ
10.水に流して
11.CAZOO SUITE #5
12.パイク
(アンコール)
13.脳千鳥

・1、2、8はWAREHOUSEの3人のみで、それ以外は4人での演奏
・4、5、6、10、12、13はヒカシューの曲
・鬼怒は3、11、13でアコギを使用

まずはWAREHOUSEの3人で2曲を演奏。2はSALLE GAVEAUではおなじみの曲ですがWAREHOUSEでやるのは珍しい? 3から巻上が参加。3では口琴を使用してWAREHOUSEのアンサンブルに絡みます。4は高良のメロディカ、鬼怒のアンビエントギターを中心にしたダウナーなアレンジ。巻上は歌の合間にコルネットも使用。5は一転してお気楽な感じの曲。のんびりした曲調かと思ったら途中高速化し巻上のヴォイスも合わせて暴走する場面が面白い。6は速いサイクルで次々に展開が変わる難曲。しかしこの曲にきっちりと合わせるWAREHOUSEの3人はさすが。巻上「よくライヴに呼ばれるんですがこんなふうに自分の曲を歌うことが全然無い」高良「それはもったいない」お後がよろしいようで(^_^;) 7では巻上はフリーヴォーカリゼーションを加えます。高良の吹き物とのバトル(?)が面白い。前半は曲数は多かったものの短い曲が多かったせいか約50分で終了。

後半は高良のテーマと鬼怒のグリッサンド奏法で導かれる8からスタート。大坪はリコーダーの2本吹きも見せます。9はインプロ。まず巻上のヴォーカリゼーションと鬼怒のミニマルな刻み、高良のフロアタムを擦って出す低音からスタートし、高良と大坪の吹き物+巻上のヴォーカルに鬼怒のギターが対峙する展開へ。高良はテーブル上に置いた金物やブロック類を叩きまくります。その後は巻上がコルネットに回ってインストセッションへ。ジャズぽい展開から鬼怒の刻みと高良のドラムでロックぽい音に、そして最後は高良の超高速ソロを中心にした展開で終了。なかなか質の高い演奏でした。10は前回のライヴではやらなかったという新ネタ。この曲が作られたのが1984年頃ということでその頃鬼怒は何をやっていたかという話題で盛り上がります(^_^;)。11は巻上が小さな茶筒のような吹き物を使用。途中巻上がヴォーカルゼーションをやりながらコンダクションぽく演奏をリードするのが面白い。本編最後の12はよくカバーされる曲ですが、巻上曰く「なんでこんなわけ判らない曲をやるんだろう」鬼怒「曲いいじゃないですか。歌詞はわけ判らないけど(笑)」この曲では高良はほぼ全編ドラムセットを演奏し、バンドぽい音に。しかも途中ドラムソロなんという場面も(^_^;)。アンコールは一転して鬼怒のアコギ中心にじっくり聴かせる13。この曲は大坪のお気に入りだとか。高良のヴィブラフォン弓弾きが多用されていたり、大坪の自由度の高い演奏が歌バックに配されるなどユニークなアレンジ。後半はインプロをはじめ長めの曲が多くトータル1時間の演奏でした。

改めてヒカシューの曲の良さを再認識させられた内容でした。この編成だからこそ、という部分もあるかもしれませんが。個人的にはWAREHOUSEと柳原に続いて、この編成でもレコーディングしても面白いのではないかと思ったりします。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page