PARA、BOGULTA、neco眠る、クリトリック・リス、cavilll

2010/05/30 新代田FEVER
「破壊宙VOL.8」と題されたライヴです。5組とも関西で活動しているバンドおよびユニットで、まるでベアーズがそのまま東京にやってきたような賑わいです(^_^;)。個人的にこの日の目当てはPARAの久々のライヴですが、それ以外にも2007年のFBI以来となるバンドも出演しており、そちらも楽しみなところです。

この会場は初めて来ましたが、オープンから1年しか経っていない新しい場所で、下北沢から1駅となり、駅から徒歩30秒と至近なのは良いのですが、肝心の駅周辺に何もないのが難点(ファミマが1件あるのみ)。大きさはほどほどで音は良好。建屋の1階にあるというのが爆音系にしては珍しい。

・cavilll(18:10〜18:20)

元ZUINOSIN、BOGULTAで2009年に脱退してソロとなったヨシカワショウゴのユニット。ステージ上には4台のアンプがずらりと並び、マルチレコーダーのバックトラックとマルチエフェクター、WHAMMYペダル、ファズと思われるエフェクターを通したヨシカワのヴォイスが出力されます。バックトラックの音はハードコア系で、ギターの音だけはとりあえず判別がつきますがそれ以外はベースもドラムも速すぎて1つのロングトーンに聴こえてしまうような音。それをバックにマゾンナばりのアクションでシャウトしまくります。音が切れたところでノーマイクで「ありがとう」と話すのでとりあえずそこが曲間なんだと判りますが。とにかくひたすらぶっ飛ばして10分ほどで終了。

・クリトリック・リス(18:30〜19:10)

サポート(?)のギタリストを加えた2人編成。2人ともブリーフ一丁でギタリストは黒覆面姿。本人はEDIROL R1×2台でバックトラックを流し、股間にセットしたテルミン(?)やポータブルキーボードを弾いたり、後ろのドラムセットのシンバルをどついたりしながら歌い(というより語り)まくります。当初予想したような下ネタばかりだったらきっついなと思っていましたが、二股かけた自分を「最低の男」と卑下したり、ファンの女の子との悲恋物語を切々と語ったり、毛髪に関する自虐的な話、いじめられっこだった子供の頃の友人の話、果ては自殺した女友達の話をシリアスに語るなど、意外にまともな内容のものが多く、しかも笑わせつつもしんみりさせられたり身につまされたりする場面も多く(このあたりはさすがの関西クオリティ)、なかなか楽しめました。バックトラックのクオリティが無駄に高い(ゴメン)点も面白い。

・neco眠る(19:30〜20:15)
 BIOMAN:syn、伊藤コーポレーション(株):b、岡本右左無:ds、森雄大:g、negra:syn&etc

BIOMANはコルグの古いシンセ(多分MONOPOLY)を使用。negraはALESISのシンセ(MICRON)、メロディオンを使用。また、ディレイやリバーブを使ってドラムの音にダブミックスを加えたりもしているようでした。ドラムはミッドタムの位置にティンバレスを中小2個セット。森は黒のテレキャスを使用し、エフェクターはCLYDEのワウペダル、WHAMMYペダル、BOSSのオーバードライブ2種、LINE 6のDL4、MXRのフェイザー、コンパクトディレイなどを使用しているようでした。伊藤はスタインバーガーの4弦を使用。

以前FBIで見た時に比べると、会場の違いのせいかぐっとラウドでソリッドな音に聴こえました。硬質なバンドサウンドと飄々としたなごみ風味のシンセやメロディカによるメロディの落差がさらに強調されていて面白い。しかし目立っていたのがベースの伊藤。他の4人が黙々と演奏するタイプなのに比べ、1人だけ遅れて出てきたかと思うと、派手な小道具や激しくひょうきんなアクションを交えて演奏し、目立ちまくります。しかし出てくる音はそんなにド派手ではなく落ち着いたバンドアンサンブルにしっかり溶け込んでいるのがまた面白い。ちなみにさっき話題で出たファンとの悲恋物語には森らもちょっとだけ関わっていたんだそうで、「今日のライヴは杉村くんに捧げます」とのこと。

・BOGULTA(20:30〜21:00)

なんとドラムセットをいったん解体し、右ステージ前方に改めてセッティングし直し出しました。うーむ。しかしそれほど遅れずに演奏スタートしたのはさすが。

砂十島と相対する形で左側には新ギタリストのWAKAが位置します。型式不明のギターに、LINE 6のM13、WHAMMYペダル、CLYDEのワウペダル、BLACKSTAR(ファズ?)、ディレイ等をセット。砂十島のセットは2タム1フロアで2バスペダルを追加、さらにバックトラック用のMTR、ヘッドセットマイクにつないだディレイなども使用。

まずスタートと同時にグラサン、帽子でマッチョなスパイ風キャラ(?)となった砂十島がステージ上を転げまわったり客席を這い回ったりとしばらくパフォーマンスを繰り広げます。横でWAKAが呆れた様子で眺めているのも可笑しい。ひとしきり暴れたあとドラムセットに座って演奏開始、と思いきやMTRのトラブルで2度にわたって中断。客席&バックステージは爆笑、WAKAに「ちゃんとせい!」と突っ込まれつつもレコーダーの余分なデータを消したりアンプの上からテーブルに設置し直したりして、ようやく演奏開始。このあたりのズッコケぶりも砂十島らしさと言えましょう(^_^;)。無事スタートしてからはエンジン全開で叩きまくりつつ歌いまくります。相方がベースからギターに変わりましたが元々エフェクターを派手にかけまくった音なだけにあまり違和感はありませんでした。

・PARA(21:15〜22:15)

ステージ向かって左からEXPE、西、千住、山本、家口という並び。EXPEはテスコのスペクトラムギターに例によってチェック不可能なほど多数のエフェクターを使用。西はKORG X5DとMS-20を使用。千住はさっきの砂十島と2バスペダルを使わない以外ほぼ同じですが、タム類の高さをかなり上げたりしてセットし直しているのが面白かった。山本は黒ストラトに、エフェクターはTUBE SCREAMER、DUAL OVERDRIVE、トレモロパン、ピッチシフター、ディレイを使用。家口はNORD LEAD 2XとKORG RADIASを中心にしたセッティング。

1.PASTRAL
2.M/O
3.新曲
4.CORINTO
5.ARABESQUE

セッティングが終わって演奏開始までの間、山本がステージ脇に座ってBGMで流れているNEUの音に合わせてギターを弾いているのが面白かった。ちょっとしたボーナストラック? 演奏は昨年のSUPER DELUXEでもオープニングで演奏していた1から。前回付いていたイントロの即興は今回は無しで、前回に比べて演奏がタイトになったせいか、はたまたPAで左右の音のパンニングがかなりきっちりしていたせいか、前回気づかなかった曲の細かい仕掛けがよく判るようになりました。しかし聴けば聴くほど凝った作りの曲です。2に続いて3は初めて聴く曲。3拍子系のポップファンクぽいクリシェを中心にした演奏から、徐々に各パートの音が拡散していく構成が面白い曲。4を挟んでラストの5は2ギターの空間的な音のアンサンブルからスタートし、曲に入っていく形。他の曲はソラで演奏していますがこの曲だけはさすがに譜面(というかどこにブレイクが入るかのメモらしい)を見ながら演奏している人が多いです。ラストのドローンの場面はかなり長めに時間をとった演奏。特に千住にとってはかなり辛かった? アンコールは無しで山本1人が出てきて挨拶だけして終了。

PARAの演奏のクオリティの高さをはじめとして非常に面白いライヴでしたが、長時間の立ち見で非常に疲れました。直前には大阪でPARA単独で2DAYSのライヴを行ったりもしたようですが、東京でも2DAYSとは行かないまでもワンマンのライヴをそろそろやってくれると嬉しいんですが。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page