HERMETO PASCOAL E GRUPO 2nd STAGE

2010/6/26 渋谷PLEASURE PLEASURE
続く1日目セカンドセット。ちなみに物販コーナーでは限定50枚というHermeto&Alinaの缶パッケージ入りのCDと、以前から欲しかったItibere Orquesta Familiaのサードが格安だったので購入。ちなみに限定の方はセカンドセット時点で完売してしまったそうです。そりゃ50枚じゃねえ(^_^;)。

 1.Introduction〜Mudanca (Chimarrao Com Rapadura)
 2.Quiabo (So Nao Toca Quem Nao Quer)
 3.Caio (Mundo Verde Esperanca)
 4.Depois Do Baile (Festa Dos Deuses)
 5.(Voice Ensemble?)
 6.Kettle Solo〜Round Midnight
 7.Celso (Mundo Verde Esperanca)
 8.Airan (Mundo Verde Esperanca)
 9.(Singing With Audience)
10.Irmaos Latinos (Festa Dos Deuses)
(アンコール)
11.Piano Solo〜Xote Cavaco (Chimarrao Com Rapadura)
12.Joyce (Mundo Verde Esperanca)〜Irmaos Latinos : reprise
13.Garrote (Chimarrao Com Rapadura)

1.ここでのソロの順番はBahiaのドラムソロ(ここではスティックをこすりつけるような奏法を多用)、Fabioのパーカッションソロ、Alina+Dorin+Andreのトリオ、Itibereのベースソロという順。

2.バンドが全員揃ったところで"Quiabo"を演奏。これは2002年の来日公演時のオープニングナンバーだった曲。この曲の中盤のソロ回しのところでのリズムセクション(特にItibereのベース)のうねりが凄まじい。まさにMAGMA並み。Hermetoは途中音色が分からなくなったのかそれともわざとなのか、音色を1つずつ変えながら弾いていくの面白い。最後はファーストセットの2曲目と同様客席とのコール&レスポンスで盛り上げて終了。

3."Caio"を演奏。アルバムヴァージョンにはなかったAlineのヴォイスとsaxのユニゾンを中心に進行していきます。ラテンビートの入らない異様なメロディが中心となるこういう曲を聞くと、ZAOとの相似性がかなり明確になるのが面白い。

4.ラテンビートが強烈な"Depois Do Baile"を演奏。ソロ回しの場面ではHermetoがステージ中央に進み出て、つっ立ったまま体を横に揺らすだけで全員のブレイクの出し入れをするのが面白い。

5.全員がステージ中央に集まって自由な会話を始め、そこから突然全員のアカペラヴォイスアンサンブルに移行する曲。

6.Hermetoのやかん吹き+エレピのユニゾンによる"Round Midnight"のソロ演奏。ちなみに今回は2002年の時とは違ってやかんに水は入れてませんでした(^_^;)。

7."Celso"を演奏。ここではDorinのソロはフルートを使ったもの。

8."Airan"を演奏。BahiaとFabioが木製の鳴り物を持って中央に出てくるのは同じ。

9.Hermetoはシンセパッド音色で弾きながら自分の歌うメロディを観客に歌わせます。ひとしきり歌わせた後、Hermetoがなにやら観客に必死に伝えようとしていることがあるらしく、ひとしきり何だかんだやった後通訳をステージに引っ張り出して曰く「コードを間違えたそうです」全員爆笑(^_^;)。そんなの言わなきゃわかんないって。

10.本セットのラストはやはり"Irmaos Latinos"。Hermetoはテーマが終わってピアノソロのムーディなパートになると、舞台袖でAlinaとチークダンスを踊り始めます。本番中に何やってんだ爺さん(^_^;)。ここではファーストセットと異なり、そのままアコースティックヴァージョンに移行して演奏しながら退場。

11.アンコールの演奏を始める前に、再び通訳が呼び出されてスタッフ1人ずつに謝辞が述べられます。しまいには運転手まで(^_^;)。HermetoはCP-80Mに座ってピアノソロを弾き、その後Alinaと2人で"Xote Cavaco"を演奏。この曲は2004年の来日時の印象が強い曲。

12.HermetoはFabioのパンデイロを借用すると見事な腕前を聴かせます。これに他のメンバーもパーカッションで加わり、これにAlinaの歌が乗る形の短い演奏の後、"Joyce"を演奏。ここではソロ回しの最後にBahiaのドラムソロも入ります。演奏後はまたまた"Irmaos Latinos"のアコヴァージョンを演奏しつつ退場。

13.客電が付いてBGMが流れてもアンコールの拍手は止まらず、なんと2度目のアンコールに。客電はついたまま観客は総立ち状態で、Hermetoのアコーディオンソロから"Garrote"を演奏し、今度こそ終了。終わってみればなんとトータル2時間弱、終了時間は23時30分を回ってしまっていました。

とにかく2回制公演とは思えないヴォリュームで、この回を見れた人は大変お得だったのではないでしょうか。ファーストとセカンドセットでは3曲位しかダブっておらず、このバンドの引き出しの多さについても改めて再認識しました。こんな調子で明日の2日目はいったい大丈夫なんでしょうか…(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page