はにわちゃんバンド

2010/7/16 新宿PIT-INN
「久米仙」3DAYSの2日目、はにわちゃんバンドのライヴです。この日のライヴのMCで小川美潮が「最後にやったのは神戸のチキンジョージ」と言っていましたが、これはおそらく1992年のHANIWA名義でのライヴのことと思われます。それ以来ということでも実に18年ぶりのライヴです。さすがにこれだけ久々だと超満員です。しかも新ピのTwitter上で大物女性ヴォーカリストのゲスト参加が予告されており、期待が高まります。

ステージ上の配置は前列左から久米大作(p)、高橋香織(vln)、小川美潮(vo)、沼井雅之(kb)、後列は左からバカボン鈴木(b)、仙波清彦(ds)、白井良明(g)。久米はグランドピアノのみを使用。高橋はボディレスタイプのエレクトリックヴァイオリンを使用。沼井はエレクトリック・キーボード2台を使用(うち1台はノードリード)。また、サイドにはノートPCもセット。これは音源用? バカボンは5弦のエレクトリックベースを使用。仙波はYAMAHAの2タム1フロアのセット。高音の残響が残るシンバルを効果的に使用していました。白井はゴールドのレスポールを使用。

 1.かなしばり
 2.たたみホッペタ
 3.彼は外人
 4.温泉
 5.狸
 6.ウェイトレス
(休憩)
 7.カタピラの花
 8.体育祭
 9.サウスポー
10.ペッパー警部
11.大魔神
12.水
(アンコール)
13.あいみん

8〜10、13:未唯(vo)参加
11:小川不参加(インスト)

まず前半は「はにわちゃん」収録の4曲と「BUSON SEMBA」収録の2曲という構成。「はにわちゃん」は小川は作詞で全面的に参加していますがアルバムで歌っているのは柴崎ゆかりなので、聞き比べるとかなり面白い。1はアルバムのオープニング曲で、メジャーなアメリカンロック調に始まって007風の展開や三味線の音などが次々と出てくるという「はにわちゃん」らしい曲。続く2はコミカルな曲かと思わせておいては最後は一家離散に至るという凄まじい歌詞の曲。仙波は「どうりで忙しいと思ったら『はにわちゃん』の曲は2人以上のドラムでやってるんだった」今気づいたのか(^_^;)。3ではソニーレコードのディレクターでドラマーのマイケル氏の話へ。「今日は彼は来てません(笑)」4〜5はBUSON SEMBA収録曲でいずれも小川作詞・久米作曲。4は1人で温泉に入っている場面から俯瞰で広がる風景へと展開し、また元の場面に戻るという構成を音像化したものだそうで、そう言われてから聞くとぐっと映像が浮かんできます。歌詞は2行のみでそれ以外はほぼ全編「つんつるつん〜」と意味不明なスキャットで歌われるのが面白い。「これで作詞印税持ってっちゃうんだぜ(笑)」5は久米曰く「作曲法としてはひと筆書き(笑)」これは小川が元になった句を覚えていて「戸を叩く狸と秋を惜しみけり」だとか。「おしみ?(笑)」仙波がこの曲のリズムパターンを忘れてしまい、思い出すのに一苦労するという場面が(^_^;)。4〜5の特徴として沼井がコーラスで加わる点も挙げられますが、この曲では沼井はタヌキ役です(^_^;)。1曲ごとのMCが多いことにこのあたりで気づいて「いつものアドリブ入れまくりと違って、ポップは曲短いから」だとか。前半ラストの6はリズムセクションをバックに小川が語りを入れますが、途中で「前日まで滑ると思ってた…」ウケて良かったですね(^_^;)。ソロ回し(バカボンのファズベースが強烈。Hugh Hopperばりの迫力)のあとに出てくる全員のブレイクの効いた長いキメが凄い。前半は約45分ほど。

後半は2005年の佐藤一憲追悼ライヴや、その後難波弘之のライヴで上野洋子が歌って印象深かった7からスタート。CDとはかなりアレンジを変えているそうで、7拍子のリズミックなパートと、途中で出てくるマイナー調のパート(高橋のヴァイオリンでマイナー度がさらに上昇)のコントラストが楽しい曲。この曲名は小川が「ビジネススクールに通ってた時期(笑)に電車の中で子どもが読んでいた本に『三菱キャタピラ』てのが出てきたのを聞いて」付けたんだとか。8からシークレット・スペシャルゲストとして元ピンク・レディーの未唯が登場。これは仙波&久米が未唯のライヴにプロデュース&アレンジで参加したのが縁だそうですが、ちょっとビックリ。まずは未唯が好きだというはにわの曲8を小川とデュオで歌います。ここでの未唯はまさにNHKの歌のお姉さん状態(^_^;)。続いてご返杯ということで、未唯のライヴでもやったという9を演奏。これがまたイントロが雅楽(というよりKILLING TIMEの「日没」でしょ(^_^;))から始まり、カッポレ調の演奏をバックに、未唯も演歌歌手かと思わせるようなこぶし回しまくりで歌い、観客も手拍子状態に。途中でジャズ風のリズムに一瞬変わってすぐ戻る(しかも2コーラス目は超高速!)場面もさすがです。ラストは未唯が仙波にマイクを向けての掛け声からのエンディング。さらに続く10は仙波曰く「これが一番顰蹙買うんじゃないか」と思ってたんだそうで、なんと全体のほとんどが早いテンポの5拍子(!)、さらに中間部のインストパートは転調しまくりの中ヴァイオリンソロというプログレ色濃厚な演奏。そりゃピンク・レディーの曲を期待して行った客がこれ聞いたら引くでしょう。しかし未唯は何とも楽しそうに歌っているから面白い。AYUOのライヴでGONGみたいな音の中気持よさそうにしていた太田裕美もそうですが、この辺の方々は実はこういうの好きな人が多いんでしょうか。未唯を加えて盛り上がり過ぎた(?)ところで、ちょっと落ち着こうということでこの日唯一インストの11を演奏しますが、クールダウンどころか全員のソロ回しをたっぷり交えた熱い演奏に。特に全編で鳴り続けるバカボンの重いスラップベースが凄まじい。本編ラストは小川の歌の合間に全員の短いソロ回しが入るおなじみの12を演奏。メンバー数が少なめなのでソロが2巡目に入ったりするのも面白い。アンコールは再び未唯を加えて埴輪のラスト定番曲13を小川とデュオで歌うという豪華かつレアな演奏で終了。ソロ回しの高橋以降の後半はカントリー/ホンキートンク風に展開するのが面白い。最後のテンポアップするところでは新ピには珍しく観客総立ち状態に。後半はアンコールも含めて約1時間。あまりの濃さに「まだ楽日じゃねえぞ。明日もやるぞ(笑)」

ゲストの未唯が全て持って行ってしまったのは予想外でしたが。非常にレアかつ質の高い演奏を見ることが出来ました。特にピンク・レディーの2曲のアレンジは、キッチンドリンカーかFARMER'S MARKETかと思わせるようなセンスで、これなら未唯のライヴも見に行っておけば良かったとかなり後悔。来年またあることを期待したいところですが…。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page