ONE SHOT、ARKZ

2010/8/1  両国SUNRIZE
現マグマのメンバー2人が在籍するバンド、ONE SHOTの初来日公演です。マグマは今回フジロック出演のため来日しており、そのついで(?)でのライヴとなりました。同一会場3日間連続のライヴで対バンはそれぞれ変わっており、初日のこの日はARKZが出演。会場は椅子席が出ていて一安心。

まずARKZの演奏からスタート。メンバーは菅原祥隆(g)、山下衛(ds)、スズキヒロユキ(b)、そして竹川真(mellotron)の4人編成が基本で、後半2曲のみ女声ヴォーカルが入ります。フェンダーのムスタングと2台のアンプを使用し、音数はそう多くないもののツボを抑えたフレージングとエフェクターを大量動員した轟音ノイズ的なギター(sgtの人の音を思い出しましたが、おそらく影響を受けた人が同じなんでしょう)、2タム1フロアのセットでタイトな変拍子リズムを叩き出すds、フレットレスベースを使用しかなり動きのあるラインやファズトーンを使ったソロなども要所で聴かせるb(あとで気づいたですがこの人The Machine & The Synergetic Nutsのベースだったそうな。成程)の3人のアンサンブルが中心。竹川はメロトロンならぬMEMOTRONを使用。これはメロトロンの音を忠実に再現するサンプリングキーボードで、おなじみのストリングスをはじめコーラスやフルート音色なども使用していました。音は次々に繰り出される変拍子リズムの短いシークエンスの合間をメロトロンが埋める形で進行。大雑把に例えるとモグワイ系のポストロックバンドが変拍子化してメロトロン入りになった感じか。また、部分的にHAPPY FAMILY的に感じられる部分もあったのが興味深い。インストが続いたところで後半に入ってくる女声ヴォーカルもなかなか効果的。なかなか面白かったです。約45分ほどの演奏。

セッティング変更を挟んでONE SHOTの演奏へ。ステージ向かって左からBruno Ruder(el-p)、James McGaw(g)、Daniel Jeand’heur(ds)、Philippe Bussonnet(b)。Brunoはフェンダーローズ1台のみを使用。足元のエフェクターはTube Screamer、MXRの黄色(オーバードライブ?)とオレンジ(フェイザー?)を接続し、後方のアンプからも音を出しています。McGawはストラトに、PlexiTone(オーバードライブ)、Whammyピッチペダル、MXRのコンプ(黒) 、ヴォリュームペダル、LINE 6のECHO PARK(これは使っていなかった)を接続し、後方のマーシャルから鳴らします。Danielのドラムは1タム1フロアのシンプルなセッティング。Bussonnetはフェンダー・ジャズベースの最低音部にローBの弦を張って超低音を出せるようにセット。エフェクターはDODのENVELOPE FILTER、BOSSのOCTAVER、ワウペダル、DODの赤(ファズ?)、黄(オーバードライブ)、BOSSのコンパクトディレイ、ヴォリュームペダルというセッティング。MCはMcGawが担当。昨年のマグマのライヴでも流暢な(?)日本語を駆使していましたが、今回も演奏とは対照的ななごみ系?MCで客席を沸かせます。

1.ヘヴィなイントロダクションからスタートし、その後5拍子と6拍子が交錯するポリリズム的な展開へと移行する曲。さっきのARKZと比べるとぐっと落ち着いた展開に聞こえますが、全体のアンサンブルから生まれるグルーヴ感が凄まじい。マグマの音に近い部分も感じられますが、それはあくまで一要素でこのバンドとしての独自性はしっかり確立されていると感じます。また、展開は比較的シンプルで、これでもかとばかり盛り上げるマグマの曲と比べるとかなりクールというか、ストイックな印象を受けます。

2.これもBussonnetの曲で"Black P"。フェイザーをかけたフェンダーローズのうねりのある音から始まり、その後は途中のアクセントが独特で変拍子にも聞こえるヘヴィなリズムを中心にした展開。Bussonnetの重いグルーヴ感はこのバンドの主調色となっています。

3.Danielの曲。落ち着いたリズムにゆったりとしたベースラインを軸にしたアンサンブルが乗る形。後半はヘヴィにうねるリズムを中心に展開。

4.これもDanielによる"Monsieur G"。「有名な曲」だとか? これまでの曲とは異なり細かいキメを盛り込んだテーマから、7拍子のリズムに乗せてインタープレイの応酬が続くジャズロックらしい曲。

5.これまた細かいキメの曲、と思いきやヘヴィなパートへ移行し、中盤以降は疾走感のある18拍子(通常のリズムに2拍追加したようなイメージ)へ移行。

6.Bussonnetのベースソロ(ディレイを使ったドローン的なもの)から始まる、スロー&メロディアス(比較的ね)なアンサンブル。

7."Riff Fantom"。早いテンポのポリリズム的イントロ(こういう場面はちょっと是巨人ぽい)から、ヘヴィなリズムにギター、ベース、ドラムの順にソロ回しをたっぷり聴かせる曲。ベースソロ以降の基本となるリフは4回に1回パターンを変えるというサイクルで、地味に凝っていますがさすがにメンバーの息はぴったりです。この曲で本セットは終了。

8.アンコールセットは"33"。「ワルツ」とコメントしてましたが、それとはほど遠い3拍子ながらグルーヴするリズムに早い展開が乗る曲。これですべて終了。アンコールも含め1時間40分弱の演奏でした。

マグマとは異なる味わいながら内容の濃いライヴでした。3日公演というのはちょっと多過ぎのような気もしますが、マグマ来日の際は今後もONE SHOTでのライヴを行ってほしいところです。この日の演奏は再発されたばかりのファーストアルバムからの曲が多かったようですが、他の日は別のアルバムからの選曲になったんでしょうか。ちょっと気になりました。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page