ALTERED STATES PLAYS KING CRIMSON

2010/8/8 渋谷NHK509スタジオ
NHK FMの番組「今日は1日プログレ三昧」の一環として行われた、ALTERED STATESのカバー企画の番外編とでも言えそうなライヴです。今回はKING CRIMSON、しかも「クリムゾン・キングの宮殿」を生演奏で完全再現するというかなり凄い(というか無謀)な企画。さらに生放送ですからエラい話です。過去にリクエスト大会でクリムゾンの曲(戦慄〜RED期ですが)に対して「絶対やらん」と言っていただけに、果たしてどうなるのか、クリムゾンファンならずとも要注目です。会場となった509スタジオは初めて来ましたが(過去にライヴビートの収録で505スタには行ったことがある)、普段はクラシックの録音用に使われている場所だそうで、音響はなかなか良さそうです。

メンバー及び配置は以下の通り。

 岡本洋(kb)      芳垣安洋(ds)    ナスノミツル(b)

吉田隆一 塩谷博之 デニス・ガン デヴィッド・マシコ 内橋和久
(sax,fl)  (sax,fl)    (vo,g)       (vo)     (g)

内橋はギブソンSG(主に使用)、Godin、アコギの3本を使用。エフェクターは通常時とかなり異なり、足元にファズ類数点、手元にHoly Grail(リバーブ)、Moogerfooger(アナログディレイ?)をセット。ナスノはいつものフェンダー・プレベを使用。芳垣はYAMAHAの2バス、2タム&1フロアのセッティング。さらに後方には巨大なティンパニとゴングがセット。セッティングを見ただけでこれはかなり本気というのが分かります。岡本はグランドピアノ、YAMAHA(MOTIF)&コルグのシンセ(この2台はメロトロンのサンプル音源演奏用等に使用)、フェンダーローズ&コルグのシンセをコの字型にセット。デニスはフルアコのギター(精神異常者のインストパートでバッキングを担当)とアコギを使用。吉田はフルート、テナーサックス、バスクラリネットを演奏。メイン楽器のバリトンを使わないのでおやと思いましたが、フルートは普段吹かないので大変苦労したという事です。塩谷はフルート、ソプラノサックス、クラリネットを担当。

1.21st Century Schizoid Man(21世紀の精神異常者)
2.I Talk To The Wind(風に語りて)
3.Epitaph(エピタフ<墓碑銘>)
(A面終了)
4.Moonchild
5.The Court Of The Crimson King(クリムゾン・キングの宮殿)

演奏開始前に内橋から「みんな分かってると思うけど、終わる前に拍手しちゃだめだよ(笑)」もちろんあそこの事ですね。まずは岡本のサンプラーによる冒頭のホワイトノイズから始まり、続いて芳垣のカウントから1がスタート。吉田のテナーと塩谷のソプラノのアンサンブル、岡本のギターの刻みに合わせたホワイトノイズの付加と、予想通りながらあまりの忠実な再現ぶりに思わず笑ってしまいます。デニスのヴォーカルパートはエフェクターはやや控えめ。中間部のインストパートに入ってまずは内橋の音色も含めてオリジナルを忠実に再現したソロから、吉田&塩谷のサックスソロへ。特に吉田のテナーのブロウ度が半端じゃない凄さ。あまりに飛ばしすぎて見ていた奥様が心配されていたそうです(^_^;)。デニスはここだけエレクトリックギターを持ってバッキングのサポートを入れます。ユニゾンパートも無難に乗り切り、最後のヴォーカルパートから、ラストの爆走のおまけ部分まで完全再現。一瞬の静寂から2フルートによる2のイントロに移る場面展開もアルバムそのまま。流石! ここではデヴィッドも加わりデニスと2人のコーラスを聞かせます。2人の生フルートと歌バッキングの岡本によるメロトロン・フルートの使い分けもなかなか効果的。また、バッキングのピアノは生ではなくシンセ(サンプラー?)の音を使用。ちょっとピアネットぽい音色。ライドシンバルもアルバムの「あの音」を出すべくセレクトしたものだそうです。流石。そしてフルートソロが人力でフェードアウトしていき、それとクロスフェードするように芳垣のティンパニロールから3へ。これもオリジナル通り。ここでデニスはアコギ弾き語りを聞かせますが、このあたりの声が実にグレッグ・レイクそっくりで驚き。長くライヴを見続けている人の間でも「こんなに似てたっけ?」という声が上がるほどで、デニスを起用した内橋の「作戦勝ち」といったところでしょうか。もちろん岡本のメロトロン・ストリングスが全編でフィーチュアされています。内橋は抑えたトーンのエレキと、持ち替えでアコギによるアルペジオ部分も担当。中間部の吉田のバスクラと塩谷のクラリネットのアンサンブルもオリジナル同様。そして最後はPAではなく全員人力でフェードアウト。最後にちょっとだけメロトロンを残すのが憎いです。音が消えたところで内橋は「A面終わり。拍手してええよ」とコメントし、拍手しどころが難しかった観客からようやく拍手が(^_^;)。ちょっとだけ休憩&楽器調整のインターバル後、B面へ(^_^;)。

4はGodinに持ち替えた内橋のリバーブ&フィードバックを利かせたギターをバックにデニスが歌います。芳垣はスネアやタムの上にタオルを乗せてミュートした音を聞かせます。歌パートが終わって内橋はSGに持ち替え、岡本のヴィブラフォン音色のキーボードも加えてオリジナルに近い淡いトーンのインプロパートへ。アルタードは普段あまりこうしたタイプのインプロをやらない印象があるんですが、ここでもオリジナルの雰囲気をバッチリ出しています。インプロパート終了後、芳垣のフィルインからラストの5へ。内橋はデニスとともにアコギを担当し、デヴィッドもコーラスで加わります。これも再現度高いですが欲を言うならもう1声高いパートが加わってたら完璧だったかも。中間部では塩谷がフルートを担当。最後のコーダへ至る場面では岡本の木管系キーボードと吉田のバスクラのアンサンブル(もたり具合も忠実に再現?)から、SGに持ち替えた内橋の音も加えてラストのカタストロフへ。吉田はバスクラを置くと岡本のセットへ移動しキーボードも担当。最後もオリジナル通りばっさりとカットアウトして終了。時間もぴったり約45分で終了。

OAが終わったところで内橋から「11月26日に新ピでまたやります」という報告が。次回はさらにもう1セット分曲を追加してやるそうで、今から楽しみです。演奏部分は従来のアルタードのカバー大会同様のクオリティの高さでしたが、今回は特にデニスとデヴィッドが入ったため過去のカバー大会に比べて抜きん出た出来だったと思います。やっぱり歌える人(それも声が似ていると)が入ると大きいですねえ。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page