BILL LASWELL、中村達也、山木秀夫

2010/9/3 六本木SUPER DELUXE
ビル・ラズウェルの来日公演、中村達也と山木秀夫という2人のドラマーを迎えてのライヴです。それぞれとのデュオセットを行うという告知がされていますが、3人によるセッションがあるかもしれず、そちらにも期待です。この会場の特性か、観客の出足はちょっと鈍めかと思いましたが、開演時には立ち見も多数出るほどの超満員となりました。

ステージ向かって左から山木、ラズウェル、中村という並び。2人ともGRESTCHのセットを使っていますが中身は対照的。山木はゴールドの1タム1フロアのセットでバスドラはかなりの小口径(まるでChristian Vanderのよう)、シンバル類もかなり多数並んでいます。一方中村のセットは青の1タム2フロア、シンバル類はライドはありますがクラッシュやチャイナは無く、代わりにライドに逆さにして重ねたベルやスプラッシュ、さらにカウベルやハイハットの上にメタルなどを加えています。さらに左手側横向きにもう1台小口径のバスドラ(これだけゴールドで色違い)を加えてツーバス構成にしています。私はこの形は初めて見ましたが中村ファンの知り合いに聞いたところ最近この形を使い始めたそうです。2台目のバスドラを正面に向けずにあえて横向きにしているのは狙いなんでしょうか。

ラズウェルは黒のフェンダー・プレシジョンベースを使用。フレットは打ってありましたが削ってフレットレスのようにしていたかもしれません。エフェクターはEBSの赤のワウペダル、DIGITECHのEX-7ペダル(ピッチシフターとして使用?)MoogerfoogerのMuRF(マルチレゾナントフィルター)、WHAMMY-IIペダル(これは出し入れや変化は付けずにかけっぱなしだった?)、ELECTRO HARMONICSのBASS BIG MUFF(ファズ)、DODのWAH FILTER 545(レゲエ風パートで重低音を出すのに使用)、DIGITECHのBASS SYNTH WAH(シンセのフィルターがかかったような音に使用)、BOSSのコンパクト型DIGITAL DELAY(ハーモニクスを使ったアンビエントな場面などに使用)といったセッティング。ベースはAMPEGのものにキャビネットを追加して使用。

1.まずはラズウェルと中村のデュオからスタート。中村は疾走するストレートな8ビートを中心にしたプレイ。ラズウェルは主に疾走する場面ではファズやオートワウ、レゲエ風パートでは重低音、ノーリズムのアンビエントな場面ではピッチシフト音やディレイを使った音と使い分けていきます。中村は要所でツーバスも使用。最初は革手袋をして叩いていましたが、滑ってスティックがすっぽ抜けてからは脱いで叩いていました。20分と10分の2セットを演奏。

2.中村とのデュオが終わるとすぐに山木が登場し、ラズウェルとのデュオを開始。間に休憩を挟んでやるかと思っていたのでちょっと意外でした。最初のアンビエントパートはシンバル類の埋め尽くすような音を使ったり、リズムが走りだしてからはリズムを取ることも難しいような超高速リズムを叩き出すなど、2人の個性の違いを明確にするような演奏を聞かせます。パワーの中村、切れ味の山木といったところでしょうか。小ぶりなセットにもかかわらず、出音は決して中村に負けていないのも凄い。レゲエ風パートでは人力ディレイ風奏法を加えるなど、芸の細かいところも見せます。約15分の演奏。

3.引き続き中村が出てきて3人での演奏へ。まずは2ドラムでの探り合いのような演奏から、中村が主導し疾走するリズムを中心にしたパートへ。ラズウェルはシンプルな刻みを中心にした演奏で2人のドラムを自由に叩かせます。両者ともスネアを入れる位置をずらしたり、あえて違うタイプのパターンをぶつけるなど、音のバラケ具合がなかなか楽しい演奏。5分強で終了。これで本セットは終了。

4.アンコールセット。このセットには飛び入りで坂田明が参加。直前に急遽マイクを用意していたのでほんとに予定外だったんでしょうか。坂田は山木の前あたりに位置を散ります。ここでは短距離全力疾走とばかりにフリーキーに吹きまくる坂田の演奏を中心に、リズムフリーの全員即興の前半、中村の手動で突っ走るリズムの後半と展開。これも約5分で終了。

非常に内容が濃く、また期待していた2ドラムでの演奏も非常に質が高かったです。惜しむらくは時間が短かった点。デュオ×2が終わったところで休憩を入れて、2ドラムでの演奏をもっとたっぷり聴かせてくれれば文句なしだったんですが。それでも5月の新ピのTOKYO ROTATIONよりはコストパフォーマンスの高い(?)ライヴでした。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page