ROVO、U-Zhaan SESSION、FLYING RHYTHMS

2010/11/21 恵比寿LIQUID ROOM
ROVOのニューアルバム"RAVO"発売記念ツアーの最終日、東京公演です。この日は16:30開場、17: 30開演という早いスタートで、出演者多数。事前に発表されたタイムテーブルは以下の通り。

17:30 CRO-MAGNON
18:10 U-Zhaan
18:40 FLYING RHYTHMS
19:20 U-Zhaan (2nd set)
19:50 ROVO

私は18:30頃に会場着。ちょうどDJブースでのU-Zhaanの最初のセット(ソロのドラム叩き語り)が終わって、メインステージのFLYING RHYTHMSが始まるところからの観戦。

・FLYING RHYTHMS(久下恵生ds、ラティール・シーperc、内田直之dub-mix)

FLYING RHYTHMSは2007のやはりROVOの野音の対バンで見て以来。久下はヤマハの2タム1フロアのセット。ラティールはジャンベ、ボンゴ×2、カホンというセッティングで、ヴォイスも担当。演奏は前半は比較的ゆったり目のリズムに音を少しずつ詰めていく感じの演奏、後半はぐっと疾走度を増した演奏という構成。ラティールの皮もの中心の演奏を生かすためか、久下はスネアやタムは極力抑えて、ハイハットとバスドラを中心にベースとなるリズムを刻んで、非常にバランスの良い演奏に。ダブミックスによる音の変化は比較的少なめで生演奏のグルーヴを生かすような形にしていたのも良かった。

・U-Zhaan SESSION(U-Zhaan:tabla、ヨシダダイキチsitar、みどりんds)

続いてU-Zhaanの2度目のセット。「あと30分も1人で出来る訳ないでしょ(笑)」ということで、ゲストメンバーを招いてのセッションという形に。ドラムはSOIL & "PIMP" SESSIONの人。本体のライヴはまだ見たことないんですが、DCRPGなどメンバーが参加したセッションを最近目にすることが多くなってきました。まずはシタールがリフを刻み、タブラとドラムが自由度の高い絡みを見せるセットからスタート。タブラの低音が凄く、ベースパートもカバーしているような感じ。後半はミニマル的なイントロから、疾走するドラムのビートを中心にしたトランシーな演奏。ちょっとROVOを意識した感じか? インド音楽+トランス入りジャズロックといった感じの、なかなか質の高い演奏でした。この3人での演奏はもっとじっくり長時間聴いてみたいところです。

・ROVO

山本は黒ストラトのみを使用。セミアコは予備だった? エフェクターはファズ系は未確認ですがワウペダル、コーラスアンサンブル、ピッチシフター、リバーブ、ディレイを使用していたようでした。芳垣はバスドラに絵文字の入った1タム1フロアのセットのみとシンプルなセット。岡部は左手側にセカンドスネア、ジャンベ、右手側にボンゴ類を加えたセット。今回はパーカス類は岡部が担当と明確に分担していたようでした。

1.Tanger
2.Eclipse
3.Baal
4.RMD
5.Sino+
6.Agora
7.Reom
(アンコール)
8.Spica

レコ発ツアーということでまずはアルバム収録曲5曲を収録順通りに演奏。1はポリリズムの部分は岡部と原田が4拍子、他のメンバーが6拍子という分担で演奏。岡部のリバーブを深くかけたセカンドスネアが良いアクセントに。2では山本がミュート&ワウペダルを使った刻みや終盤の切り込んでくる鋭いソロの場面など目立ちます。この日の山本はいつもに比べてソロを弾く場面が多めだったような気がします。3の中盤部では益子のSH-101を使ったソロが。廉価版のアナログシンセを使っているとは思えない音作りはさすが。4の中盤部でのギターソロの場面で、山本が1つのフレーズを執拗なまでに繰り返すのが強く印象に残りました。5の中間部のギターがリフを入れる部分でもソロが入ります。"RAVO"の曲が終わって、静か目のインプロを挟んで縦ノリ系の6、そして盛り上がり度の高い7をラストに演奏して本セットは終了。そしてアンコールは大作の8をぶちかまして終了。約2時間の演奏時間。

インドアの会場でROVOを見るのは昨年末以来1年ぶりですが、野音の解放感も良いですが個人的にはインドアの会場で強烈な音圧を浴びながらがっつり聴く方が個人的には好みです。レコ発ツアーも終わって今後の展開がちょっと気になるところですが、果たしてどうなるでしょうか。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page