ステージ向かって左から津山、吉田、河端という並び。津山はサンダーバード・ベースを直接アンプにつないで使用。他にはオベーションタイプのエレアコギターを使用。また、ヴォーカルアンプにはコンパクトディレイを接続しています。吉田はSONARの2タム1フロアのセット。右手側にはサンプラーとカオスパッド、そしてサンプラーを前に出した後半はキーボードも追加して使用。河端は白のスタインバーガータイプのギターを使用。エフェクターはワウペダル、DUAL OVERDRIVE、ZOOMの古いモデルのマルチエフェクター、コンパクトディレイ、リバーブを使用。また、ギタースタンドに小型のオシレーターをセットして使用。
まず3人が登場して短く爆走した後、オープニングアナウンス。まず最初のセットは津山ソロ。後の2人はこれやっただけで引っ込んでしまいます(^_^;)。
・津山篤ソロ
基本的にはアコギの弾き語り。ヴォーカルマイクのディレイを使い。ヴォーカルとギターの音を一緒に拾ってループ化し、これに演奏を重ねる形を多用します。仕組みは単純ですがこれは意外に効果的。ギターバッキングだけでなくヴォーカルも多重に重ねられるのはかなり使えます。早弾きギター+ホーミー混じりのヴォイスの曲から、叙情的な弾き語り曲、音響をネタにしたお笑い、アーリーブルース的な曲ではジョージ・ベンソンばりのギター&ヴォーカルユニゾンも聴かせます。12月の円盤ワンマン2DAYSも今から楽しみです。
・河端一ソロ
この日のMCはヨーロッパツアーに準じた形で全て英語(ただし業務連絡は除く(^_^;))。河端は「このソロでは早弾きはやりません。また、眠くなるかもしれません」とアナウンス。まずは弦に小ドラを挟んでこれを叩いたり、弓で弾いたりした音を中心に、次いでギターの弓弾き奏法を中心にした演奏へ移行。ディレイループも併用して厚みのある音を作り出します。弓弾きパートは意外にリズミックな演奏。その後は弓弾きの大音量のドローンに十手グリッサンドの金属的な音とリバーブを加えたヴォイスを加え、凄まじい音量のノイズドローンの場面へ。最後はチベタンボウルを弦に当てながらドローンを出す演奏で終了。
・RUINS ALONE
まずは新しめのネタと思われるパートからスタート。ベル風のシーケンスから始まりこれにバッキングが加わり、9拍子へと展開する演奏。続いては以前からやっている複雑な構成の曲、カオシレイターを使ったエレクトロニカ的な展開から断続的なバッキングとドラムのユニゾンと高速7拍子が交錯する展開。そして"Snare" "Zurna Taksim" "Nivaftopoftz"と3曲続けて「1人SAX RUINS」コーナー、クラシック&プログレのメドレーコーナー(速いパートがさらに高速化していてほとんど元のフレーズがわからないほど)、最後は"Laipthcig"で終了。ここで前半終了。約1時間強。
・赤天
後半セットは赤天からスタート。まずは「ジッパー」。津山はズボンの、吉田はダウンジャケットのジッパーを使用。終了後吉田は"Too Hot(lol)"。次いで「ペットボトル」津山は飲み口を吹いて音を出し、吉田はパーカッションのように叩いて使用。次いで「カメラ」。津山はアコギ弾き語り、吉田はシャッター音担当で、途中でドラムへ移行(ひところのジェネシス風?)ところどころがムダにクオリティ高いのが可笑しさを倍増させます。続く「大根おろし」ではおろし金を忘れてきてしまったため、プラスチックケースの網目部分で代用しますが、音が小さいためサイレント風味の演奏へ。最後は河端を加えて「ワイン」へ。津山はなぜか大根にワインを注いでかじります(^_^;)。
・ZOFFY
まずは「SMOKE ON THE WATER・ビーフハート&ボブ・ディラン風味」からスタート。前回からさらにネタが進化していて、今回は「風に吹かれて」のギターバッキングに乗せてこの曲を歌ってしまうという方向に。これはかなり凄い。続いてツェッペリンの「ロックンロール」13世紀のトルバドール風(?)カバー。河端のゆったりとした弓弾きギターをバックに津山のロバート・プラントものまねが炸裂。あとで聞いたところによると「このネタがヨーロッパでは一番ウケる」そうです(^_^;)。最後は前回もやったマイルス・デイヴィス3連発ですが、今回は扮装や吹きものがさらにグレードアップしているのが笑えます。しかしマイルスファンが見たら本気で怒るぞこれ(^_^;)。
・ACID MOTHER TEMPLE SWR
まず3人の爆走フリーからスタートし、徐々にリズムが明確になっていきます。吉田はドラムを叩きながら右手でオルガン音色のキーボードも演奏。疾走とクラッシュを繰り返しながら演奏は続いてきます。津山はさっきマイルスで使った吹きものを再び使用したり、河端はディレイループ併用で弓弾きを重ねたりと自在に展開していきます。途中音頭ぽい展開や、吉田のカオシレイターと河端の電子音に津山のアコギが重なるスペーシーな場面も。河端は電子音を鳴らしながら床に置いたギターを踏んで鳴らします。奇しくも先日見た山本精一のような演奏。さらに追加でEL&Pの「ナットロッカー」風に始まり、お約束の全員ズッコケで落とす演奏をやってこのセットは終了。
・ZUBI ZUVA X
やっぱり今回もこれがヘッドライナー(^_^;)。フリーダムにスタートした後はなぜかマンハッタン・トランスファーばりのジャズコーラス(?)に展開しながら3人がステージ上ではしゃぎまくります。いい大人なのに…(泣)。さらに全員の鼻をすする音のアンサンブル? など、ほとんど曲らしい曲はやりませんでしたが最後は"Bita Vita"。これが津山がヴォイスをループでキープしているのをいいことに、津山は傘を、吉田はハイハットをばらしたシンバルを、河端は石鹸水の入ったポンプを持ち出して乱痴気騒ぎのうちに終了。
アンコールは再びAMT SWRの編成で高速版の"PINK LADY LEMONADE"を演奏。中間部でいったんぐっとテンポを落とす場面が実にに効果的。最後は再び全員疾走して終了。後半もほぼ1時間強の演奏。
時間的には前回よりも短めでしたが、新ネタも多く非常に内容の濃いライヴでした。ごく一部の観客の狼藉さえなければ(^_^;)、大変良いライヴでありました。