この日は津山はTornade Eclipseのエレアコギター1本のみを使用。ヴォーカルマイクは2本。エフェクターはBOSSのコンパクトディレイ2台を使用して直列につなぎ、前段の方にはマイクの1本を接続してショートディレイ用に、後段の方はループ用に使用し前段のディレイの出力とギターの音を入力し、出力はそれぞれPAとギターアンプにループディレイ用に使用していました。他にはリコーダーを使用。
1.Spirits of old alders
2.Traveling in time
3.Dua Lua dua dhye
4.(弾き語り曲)
5.The superstar had nothing to declare
6.Over the dreams & far away
7.(インスト1)
8.(インスト2)
9.(インスト3)
10.La novia, la fountaine
11.O' alani O' mo bro'nae...
(アンコール)
12.(インプロ?)
この日の出し物は発売されたばかりの津山のアコースティック・ソロアルバム"50000000 Spirits Or The Slayers Of The Ginger"からの曲を中心にしたもの。演奏形態はループディレイをフル活用し、アルバムでのオーバーダビング部分も忠実に再現するというコンセプト(でしたが、結果は?)。これは11月のJNMFでのライヴでもそうでしたが、ギターの音だけでなくマイクで拾ったヴォーカルなどの音もループによって多重化されます。ループの音のつなぎ方はかなり大雑把ですが、逆にこれが独特のカオス感を出していてなかなか効果的(単にループ位置を決めるタイミングを失敗しただけかもしれませんが(^_^;))。「今日は笑かしに来たんやない」と一応真面目モードですが、それでも1のラストで「ソロアルバム出ました」とループに入れてしつこく宣伝したりするなど、要所でボケは忘れません(^_^;)。2からはしばらくトラッド風味の弾き語り歌ものが続きます。津山曰く「どこそこにありそうな曲ですが全て僕のオリジナルです(笑)」5は途中で相撲甚句が挿入される曲で、「朝青龍に捧げる曲」との事。途中ジョージ・ベンソン風のヴォーカルとギターのユニゾンパートが出てきます。11月のソロでもやっていましたが最近これが気に入ってるんでしょうか。6は「ジブリの最新作用に作った(笑)」という、日本語詞の叙情的な曲。7〜9はインスト3連発。特に3曲目はミュート奏法で延々早弾きしまくるというもので、演奏を終えると「あ〜疲れた(笑)」ここで津山は休憩&ギターチューニングのため、ディレイループにホーミーやヒューマンビートボックス風、「ディレイがあったらなんでも出来る」という猪木風のチャント、「ミニマルミュージックなんて簡単」なんていう声などを重ねて笑いを取ります。そしてループをカットアウトするとAMTでおなじみのオクシタン・トラッド曲10へ。この曲もディレイループをフル活用し、ずれながらどんどん重なっていく歌&ギターが徐々にドローン状の音塊に変わっていき、ピークに達したところでカットアウトするとリコーダーのソロに移行して終了。津山曰く「これはアルバムの再現度高い(笑)」いや、アルバム以上にクオリティの高い演奏でした。最後はアルバムの最後に収録されている曲11を、ギターアンプの音を切った生音&ヴォーカルで。途中で口笛のソロも。人力フェードアウトで美しく終了。アンコールは刻みギターのループを中心に早弾きソロ、ベンソン風ユニゾン、そして最後はリコーダーとギター(片手タッピング)の同時演奏という離れ業を見せて終了。津山曰く「これは明日の予告編」との事。休憩なしのノンストップで約1時間半の演奏でした。
津山のトラッド/フォーク趣味をたっぷり楽しめる内容で、ファンとしては大満足でした。気になる2日目の内容は、ゲストを2人招いてギター以外の楽器も使用し、お笑いや物まねも加えた内容になるとの事。果たしてどうなったでしょうか(結果は翌日のレビューへ)。
この日は津山のソロに加えて、サイケ奉行のファーストアルバムも販売されていましたが、これがまた凄い内容で、「時代劇+サイケデリック・ロック」がテーマとのことで、ソフト・マシーン+暴れん坊将軍、ピンク・フロイド+遠山の金さん、柳生一族の陰謀+トラフィックという、他では絶対思いつかない(仮に思いついても絶対実行には移さない(^_^;))曲ばかりで、早くも来年2月の東京初ライヴが楽しみです。