津山篤

2010/12/16 高円寺・円盤
続く2日目。会場に着いてみるとまずセッティングにびっくり。アコギのみだった前日とは一転、アップライトピアノ、足踏みオルガン、カシオトーン、テルミンをコの字型に並べた、リック・ウェイクマンばりのセッティング(^_^;)。これに前日使用したTornade Eclipseエレアコギターと、Grecoの黒のレスポールタイプのギターも使用。ヴォーカルマイクも前日と同じく2本を使用し、ディレイのセッティングは前日と同じものに加え、レスポールにもディレイがかませてあります。後方にはポータブル型のレコードプレイヤーもセット。客入りは前日と比べて大幅にアップしていました。

1.まずは前日の路線を引き継いだようなアコギトラッド弾き語りからスタート。この日もディレイループはフル回転で1人アンサンブルをたっぷりと聴かせます。また、演奏後は「ありがとう」というコメントを各国語でループで重ねていきます。開演前に流れていた大阪万博の映像に影響を受けた?

2.ゆったりとしたテンポのメロディアスな弾き語り。中間部以降はディレイループでパートをどんどん重ねてアンサンブルを構築しますが、これがマイク・オールドフィールドぽい音になっていくのが面白い。最後はループをゆっくりとフェードアウトしていき美しく終了。

3.オルガン音色のカシオトーンをクラスターぽく弾きながら高音のヴォーカルを乗せる演奏。「クリスマスソングでした(笑)」

4.過去の津山のソロでも演奏していた「風の物語」を演奏。前日は新作の曲ばかりだったためか、この日は以前から演奏しているレパートリーが中心となっていました。

5.ピアノを弾きながら、前日予告していた「ロバート・ワイアットの物真似」を披露。これはなかなか似ていて個人的にはかなりツボでした。途中から某インプロワークショップのパロディへ。これは怒られるぞ(^_^;)。

6.アコギの刻みループに、カシオトーン、吹きもの、リコーダー、ヴォーカル、レスポールによるソロ(ファズトーンはエフェクターは使わずアンプによるもの)、テルミン(以前ニセ演奏をやったことがありましたが今回は本物)などを使った演奏を次々と重ねていく演奏。各楽器の同時演奏なども見せます。演奏後、津山曰く「すいません、悦に入ってしまいました(笑)」

7.ここから最初のゲスト、スズキジュンゾのブルースハープを迎えて、ブルースセッションが3曲続きます。まずは「モンゴル人の八百屋」と題された歌。説明は不要でしょう(^_^;)。

8."Sit on my face〜"と歌われるエロネタ曲。モンティ・パイソンにもこういう曲があるようですがそれとは別のもの?

9.これは過去にもやったことがあるイエスのラウンドアバウトのブルースヴァージョン。この日は要所にプログレ関係の小ネタがちりばめられていましたが、全部分かった人はいるんでしょうか(^_^;)。

10.トム・ウェイツが歌うクリムゾンの「風に語りて」。本人による「このポイントが特に似ている」という解説付き(^_^;)。後半のフルートソロは口三味線で再現。アルタードに匹敵する再現度!(大嘘)。

11.トラッド風弾き語りが始まったかと思ったら、途中で会場外からダラブッカを叩きながら吉田達也が乱入。以後はインプロセッションに突入。トボけたオルガンに吉田のハイトーンのヴォーカルが乗ったり、津山の吹きものとのエスニックなパートなどを挟み、最後は7拍子の曲ぽい展開で終了。演奏後、津山が鞄をあさり始めると吉田が「ギャラくれるの?(笑)」その後本当に客前でギャラを渡して「もう帰ってええよ」(^_^;)。ここで「もうやり切った」とコメントしていましたが、まだまだ演奏は続きます。

12.デヴィッド・アレンのソロを思わせる内省的なアコギ弾き語り。アコギのループに乗せてレスポールによる音量を抑えたファズトーンのソロを聴かせます。

13.さっき使ったレスポールのアンプのホワイトノイズが残る中での静謐なトラッド風弾き語り。意図したものではないでしょうが不思議な調和感がありました。

14.想い出波止場の曲「第三ROCK」をアコギ弾き語りで歌います。ここで想い出の曲が出てくるとはかなり予想外。中間部はかなりすき間の多いインプロから、十徳ナイフを足踏みオルガンに突きたてたり(津山曰く「このためだけにオルガンを用意した(笑)」)、カシオトーンのチープな打ち込みをバックに演奏したりとかなりフリーダムな状態へ。最後は「俺はやる、そのうち」で締めて終了。

15.「最後の曲です」と言ってレコープレイヤー上のドーナツ盤で「さすらいのジャンゴ」(続・荒野の用心棒のテーマ曲)のカラオケを流しながら、ハンドマイク(しまいには2本使用)を手に身振り付きで熱唱します。もちろんイタリア語ヴァージョン。後半はさらにテルミンの音も加わります。昨年の想い出波止場のライヴの最後を思い出させる、「なんでこうなるの」的なエンディング。

16.アンコールセット。これも過去のソロライヴではおなじみのトラッド曲"Both Sides of Tweed"を歌って終了。この日はトータル1時間40分ほどの演奏でした。

2日間で3時間強、ネタのダブりもなく真面目なトラッドから爆笑ギャグ、無駄にクオリティの高い物真似まで、まさに津山のすべてを網羅したようなライヴでした。今後こんな無謀な企画があるかどうかは不明ですが、津山の活動の集大成と言っても過言ではないでしょう(かなり誇張入)。しかし初日にも言ってましたが「ディレイがあればなんでも出来る」はアヴァン・シーンにおける究極の名言といっていいでしょう(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page