倉地久美夫

2010/12/29 高円寺・円盤
倉地久美夫2DAYSの2日目、この日は外山明とのデュオワンマンです。最近の倉地の活動は外山とのデュオ形態が中心になっていますが、最近はフェス系イベントや対バンが多数出るライヴへの出演が多く、私はたまたまこのデュオを見るのは初めてだったりします。まあ当然といっては何ですが超満員で立ち見多数の盛況でした。

向かって左に外山、右に倉地という立ち位置。外山は店置きのものと思われるTAMAの1タム1フロアのセットを使用。バスドラのヘッドは外されています。左手側のシンバル(クラッシュ?)がハイハットより低い位置にセットされているのが面白い。バスドラはティンパニのように鳴らした後にピッチが少し上がる効果を使っていましたが、これは踏み込み加減でこういう効果が出るんでしょうか? 左手に指輪を付けて下げたカウベルを鳴らし、右手のドラムと同時演奏する場面も多く見られましたが、終演後に聞いてみるとこの指輪は自動車の部品の一部なんだそうで、アフリカのマリでもこういう感じであるものを使って演奏していたんだそうです。これでも立派な民族楽器?(^_^;) 倉地はギブソンのつや消しの黒のフルアコギター1本を使用。エフェクターはフレーズレコーダー(あらかじめループ音を仕込んでいたようでしたがほとんど本編では使用せず)、ラインスイッチャー(時々アンプの音を切って生音のみで演奏)、ハーモナイザー、リバーブ(この2つは固定セッティングで入れっぱなし)を使用。また、途中店置きのアップライトピアノもギターと併用していました。

 1.臨終(久保研二氏の曲)
 2.味噌がいっぱい
 3.(だるまが云々?)
 4.鉄塔
 5.3万年後(朗読付き)
(2分休憩)
 6.さかさまな新幹線(インスト)
 7.(第一病院のバームクーヘン?)
 8.パワーショベル
 9.蘇州夜曲
10.アットホーム
11.エリンギの鬼
12.リンゴ追分
(アンコール)
13.ベストカメラ

まずは前日はアコギ弾き語りで演奏した1からスタート。「有難いから歌わせていただくけど、本人に会いに行きたいかと言われると…(汗)」2〜4は3曲続けて演奏(結局4の前に間が出来てしまいましたが)。3は初めて聞く曲で、だるまをテーマにした曲? 4まで終わったところで早くも休憩にしようとして「早すぎです(汗)」と言われていました。ここで昨日も展示していた映画のウェブサイト用に描いた絵を出してもらって見せると、朗読、続いて5を歌うという「3部構成」で聴かせます。ここで「2分休憩」ということで、客電が点いてBGVも流れますが、予告通りすぐ再開となりBGVの音に重なるようにして6の演奏が始まります。これも前日はアコギのみのインストで演奏したもので、エレキ&ドラム入りになるとぐっと印象が変わります。7はこれまた新曲。会社のおばちゃんが「健康診断で行く病院、今年も待合室にお菓子出てるかな」という話を聞いて、どうせ大したことないかと思って行ってみたらこれがなかなかのもので、感銘を受けて作ったという曲だとか(^_^;)。歌詞に「バームクーヘン」とか「エレガントな人は欲しがらない」なんて言葉がちゃんと出てくると笑えます(^_^;)。8は前日に続いて映画のオープニング曲を演奏。9は最初10をやる予定から変更して演奏後、「やっぱりやります」と10を演奏するという謎な段取り(^_^;)。11は前日同様、曲についての解説が大ウケしてました。しかし「シイタケによく似たエリンギ」という歌詞が何度聞いても凄い。この曲は今後倉地の代表作になるかもしれません。最後は課題曲の12を、この日も東北弁のナレーション入りで演奏して本編終了。アンコール演奏前に倉地はインスタントカメラを取り出して観客の写真を撮ります。「絵の参考にしたい」「名誉のために言っておきますがちゃんと一眼レフも持ってます(笑)」とか。演奏ではこれまでずっと普通(?)に演奏していましたがここでギターのホールに向かって歌ったり、エフェクターのかかりを深くして出し入れするなど、かなり派手めの演奏も加えます。結局トータル約70分の演奏。

ちょっと時間は短かったですが、ここまで間近に演奏を見れるのはこういった小スペースならではで貴重でした。願わくばもうちょっと大きめの会場で、もっとたっぷり時間をとってやって欲しいところではあります。次回は映画が公開される3月ころにはそれに合わせてライヴが企画されそうなので、それを待ちましょう。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page