BONDAGE FRUIT + Yae

2011/2/16 新宿PIT-INN
鬼怒無月3daysの2日目、ゲストにYaeを迎えたボンデージ・フルーツのライヴです。

ステージ向かって左から前列に鬼怒・Yae・勝井、後列に高良・大坪・岡部という配置。鬼怒は水色のストラトを中心にドブロギター、ガットギター、スチール弦ギターを使用。エフェクターはRC BOOSTERを加えた最近のセット。アコギ類はROLANDのアコースティック用のアンプから鳴らします。勝井はエレクトリック・ヴァイオリンに加え、1曲のみでアコースティック・ヴァイオリン型のものを使用。これは5弦ですが音色もアコースティックのものに近い音が出ます。高良はヴィブラフォンとスリットドラム、紐でスタンドから吊った多数の小シンバルなどを使用。岡部はウッドフープ付きスネアを中心にしたトラップドラムのセットに、カホン、ジャンベ、タブラ×2を加えたセット。

1.サイプレス
2.新曲(雉?)
3.カミナンテ
4.HAPPY BASTARD
5.新曲1030
(休憩)
6.LITTELE TASK
7.森のおきて
8.YELLA
9.Bondage Fruit + Yae
(アンコール)
10.飛行する子

1〜4はボンフルのみ、5〜10はYae入りで演奏。
鬼怒は1、3、4、5、9でストラト、2でドブロ、6、7、8でガットギター、10でスチール弦のアコギを使用。勝井は2でアコースティック型のヴァイオリンを使用。

まずはボンフルのみの演奏が続きます。昨年12月に久々にボンフル単体でのライヴがありましたが、それに行けなかったため個人的にはかなり久々という印象。通常よりもたっぷり時間をかけて、静と動のコントラストを大きく付けた演奏。2は1/17に出来たばかりというこの日が初演の新曲。ドブロとアコースティック・ヴァイオリンを中心にした、軽快なテンポのカントリー/ブルーグラス的カラーの入った曲。ドブロを使った曲はIVの"I/O"以来久々。ちなみに曲名は「動物の名前」ということでその場で上がってきたもので、そこからなぜか民話の話へ大脱線(^_^;)。5からYaeが入った編成での演奏へ。5は私が見た前々回のライヴで初演した新曲ですが、タイトルはまだで2に準じて動物ネタを募ったところ犬と猫で意見が分かれて結局決まらず(^_^;)。この曲は静的な部分と動的な部分のメリハリが強い曲で、特に動的な部分のベースパートがマグマぽいのが面白い。前半はトークが長いせいもありましたが70分弱の演奏。

後半はガットギター曲3連発という流れ。6は過去にはストラトでやったりといろいろな形を試しているようです。7は曲がすでに出来ていてタイトルがなかったのをあとで付けた形ですが、曲名を岡本太郎の絵の題名から取ったということで、曲を作る際の順序の話で盛り上がります。ちなみにYaeはタイトルは早めに付くけど歌詞は最後になってしまうんだとか。8はYaeが特に気に入っている曲だそうで、中間部のメロディアスなスキャットを中心にしたパートは最初からYaeを想定して作ったとしか思えない完成度。そして本編ラストは決め曲の9。この曲もソロ回し冒頭のYaeのヴォーカル単独パートが凄い。力のある声とアラブ的な節回しを多用したメロディによるソロパートに少しずつ他のパートが加わっていく場面の集中力は圧巻。8〜9の流れを聞いているとこの編成での音も遂に完成系に近づいてきたことが実感されます。しかし早くちゃんとしたタイトルをつけてくれないもんでしょうか(^_^;)。アンコールは個人的には嬉しいファーストアルバム収録の10。ここでの鬼怒のスチール弦ギターを使ったバッキングパートの美しさはやはり絶品。また、ヴォーカルのメロをベースが追いかける形など、新しい要素もちゃんと加わっている点がさすが。後半は「さくさく進行する」という冒頭の宣言も虚しく? アンコールも含めて80分弱の演奏時間でした。

昨年のGOODMANでのライヴ音源をリリースするという話もありましたが、もしこの日の演奏を録っているならこちらを出した方が良いのではないかと思わせる完成度の高さでした。次回ライヴも既に5/5と決まっているのに加え、先の話ですが10月に日比谷公園でYaeの主宰する農業関係のイベントが行われ、それに渋さ知らズとともに出演するという話もあるようで、これも楽しみです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page