DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN

2011/2/20 新宿文化センター
デートコース・ペンタゴン・ロイヤル・ガーデンの昨年夏の復活以来、東京では2度目のライヴです。前回は初回ということでちょい短めでしたが(それでも2時間)、今回はいよいよワンマンでフルレングスでの公演です。会場となった新宿文化センターは初めて来ましたが、固定椅子席の実にまっとうなコンサートホールで、DCPRGにはちょっと不向きなような気も。まあ客席に傾斜が付いていたため見やすいことは見やすかったですが。

メンバーおよび配置は以下の通り。

        田中教順(ds) アリガス(b) 千住宗臣(ds)
  類家心平(tp)   大儀見元(perc)          大村孝佳(g)
 高井汐人(ts,ss)
津上研太(ss,as)  丈青(kb)  菊地成孔(kb,cdj)     坪口昌恭(kb)

前回欠席だった津上、類家、大村が参加し、今回初めてレギュラーメンバーが全員揃いました。類家はダブセクステットからの出張参加(^_^;)。大村はJメタル系のギタリストで、菊地曰く「YouTubeで探してスカウトした」とのことですが多分得意のフカシでしょう(^_^;)。

1.ジャングル・クルーズにうってつけの日
2.PLAYMATE AT HANOI
3.CATCH 22
4.???
5.構造I
6.CIRCLE/LINE 〜 HARDCORE PEACE
(アンコール)
7.MIRROR BALLS

まず菊地が一人だけステージに現れ、「これから昔話をしよう。歳をとると昔話が長くなって困る」と、千夜一夜物語(そりゃ昔だわ(^_^;))の中でシンドバットが暴れ猿を音楽でなだめたという話で、それは美しい音楽ではなく打楽器によるリズムだったという話。「グルーヴの概念について書かれた最古の文献」というわけで、菊地がシンドバットでこの日の客が猿という位置づけ(^_^;)。そして全員が出てきて1の演奏がスタート。早速類家のソロがフィーチュアされます。アリガスのベースは前回の野音で聞いたときにはかなり硬質な音という印象でしたが、この日は低音の厚いファットな音という感じ。会場の音響にもよるのかもしれませんが、違いが面白い(個人的には前回の硬質な音が好き)。キーボードソロでは、丈青と坪口が同じエレピ音色で同時に弾く場面が目立ちます。これはギターが1人抜け2キーボードとなった今期の特色。またギターソロでは大村のメタル/ハードロック色の強いプレイが聴かれます。野音で参加したジュディマリのTAKUYAもHR色の強いプレイでしたがそれを引き継ぐような形。前期の大友・高井・ジェイソンといったギタリストとはかなり違ったカラーですが、調べてみると菊地は2004年の時点でネットに「DCPRGのギターにメタル系の人を入れたい」と発言したものが残っており、これは以前から周到に考えられたもののようです。続く2では坪口のモジュールシンセを併用したかなりエグイ音色のテーマから、津上のアルト・ソプラノを使ったソロなどを挟んで進行。2曲終了時点ですでに1時間経過。この日は1曲にたっぷりと時間をかけて聞かせるという構成が目立ちます。ここでいったん一息ついたあと、菊地を含む3キーボードによるアナログシンセ&ストリングス・アンサンブルに大儀見のパーカッションが乗る、スペイシー&トライバルな場面(個人的にこの日一番キた瞬間。素晴らしい!)から、前期とはかなり違った構造で進行する3へ。この曲では大村のハードなギターソロをフィーチュア。千住のドラムブレイクを挟んで疾走する後半から、最後は千住の爆走する長いドラムソロを入れ、菊地がCDJでジャズのトラックを挟んで前回はやらなかった4、5を演奏。4は初めて聞く曲ですが、ひょっとしたら既成曲のリアレンジかも。昔やっていたCATCH 22の第2巻のようなリズムで、バスドラ+ベースのアクセントが注意深くずらされているのが特徴。そのリズムパターンのまま中盤テンポアップし、最後はぐっとテンポダウンしてブルージーなギターソロを入れて終わる形。CDJによるブルース・トラックのプレイを挟んで5へ。この曲は前回の野音ではやらなかったので久々に聞くという印象。そしてラストはやっぱり6。かなり大胆に6拍子を入れており、一部では元の7拍子のリズムが取れなくなるぐらい。ドラムの7拍子刻みをバックにした大儀見のかなり長めのソロを挟んで後半へ。坪口は前回のライヴでショルダーキーボードを使った際、シールドが抜けてしまった反省から(そしてTAKUYAが使っていたのを見たのでしょう)、今回はワイヤレスシステムを導入。最後はキーボードを弾いている菊地に近寄って尻にキーボードをこすりつけていました。キース・エマーソンばりのパフォーマンス?(^_^;) アンコール演奏前にメンバーを1人1人、菊地が紹介する長いMCを挟んで、「最後は軽く甘いものを」と7で終了。トータルきっかり3時間の演奏時間でした。

この日は曲数は少なめで1曲に長く時間を取るという形態でしたが、これはまだ再開直後でレパートリーが少ないせいもあるかもしれません。今後は演奏曲目も増えていくかも。DCPRGの次のライヴ予定は3月の富山と新ピ以降は決まっていないようですが、富山はリトル・クリーチャーズとの対バンで70分、新ピは45分しか持ち時間が無いということで、富山は1曲だけ、菊地雅章ベネフィットの新ピはCIRCLE/LINEを「途中まで(笑)」演奏するそうです(これも多分フカシ)。DCPRGは結成直後に新ピでフルメンバーで、観客全員着席でライヴをやったことがありますが、対バンありの今回は果たしてどうなるんでしょうか。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page