石割桜、te_ri、喜多直毅+金澤美也子、奥州波動0302

2011/3/2 秋葉原GOODMAN
石割桜主宰のライヴ「奥の細道VOL.2」です。このグループは吉田達也、ナスノミツル、村上巨樹の岩手県出身3人のグループで、今回新たに同じく盛岡出身(ナスノの高校の後輩)の喜多直毅を加えた4人編成での初ライヴとなります。また、対バンもメンバー関連のバンドやセッションがずらりと並んでいます。

・奥州波動0302(堀越功kb、吉田達也ds、ナスノミツルb)

ZLETOVSKOのキーボード奏者として吉田と共演歴のある堀越を迎えたキーボードトリオセッション。堀越はKORG POLYOPHONY(リードシンセ)、RD-600(アコピ、エレピ他)、オルガン(ハモンド+レスリー風)、ポリシンセ(メロトロン音色でも使用)の4台を使用。吉田は2タム1フロアのセット。ナスノは手元のDIGITECHのディレイ、足元のDEMON WAH、BASS OVERDRIVE、MOOGERFOOGERのローパスフィルター、Shin's Musicのオーバードライブを使用。全4セットいずれもインプロですが、ナスノのベースラインが明確に展開を示したり、堀越の使用する音色やプレイスタイルが正統派プログレタイプのものが多かったりするため、ホッピー神山との大文字に比べると比較的安定感のある曲ぽい構成が多めに感じられます。ちなみに堀越は北海道出身だそうで、ナスノはなんとか「こっち側」に引き込もうと勧誘していました(^_^;)。ちなみにこのバンドは「本日結成、本日解散(笑)」だそうです。約40分の演奏。

・喜多直毅+金澤美也子

インプロ、スティーヴ・スワロウの曲"Item 6, D.I.T."、金澤の曲「トルコの...」の3セット。喜多はヴァイオリンの音をコンタクトマイクで拾ってステージ上のアンプから音を出します。金澤はRD-600のアコピ音色のみでの演奏。このセットでは喜多のダークサイドが全開。軋むようなノイジーな音や意味不明の叫び声など、かなり凄まじい演奏。フリーパートでもあくまでも陽性な金澤とは非常に対照的な(でもなぜか合っている)組み合わせです。「トルコの...」ではアラブぽい中間音を使ったり、トルコ行進曲のフレーズをお約束のように織りまぜるなど、る*しろうとはまたタイプの異なる演奏。約30分。

・te_ri(村上巨樹g、片山貴志ds)

村上はテレキャスターをエフェクターを通さずアンプに直結して使用。片山は1タム1フロアのセットをステージ前面に出して横向きにセット。「美しい誤訳」「亜熱帯」「ウェザー・リポート・リポート」「議論教室」「木星からのクレーム」の計5曲30分弱。「4拍子に限定し、それをいかに崩せるか」という限定されたテーマで楽曲を演奏するのがコンセプト。村上はほぼ全編クリーントーンでのコードカッティングで通し、曲のベース部分を構築。これに片山のドラムが元となる4拍子のリズムとそれを逸脱するプレイの間を行き来しつつ曲が展開していきます。シンプルな音色構造ながら練り上げられた崩しが特徴的。MUMUやFRATENNを思い出させるようなそうでないような、非常にユニークで独創的な演奏です。面白かった。

・石割桜(喜多直毅vln、村上巨樹g、吉田達也ds、ナスノミツルb)

村上はここではオーバードライブ、ギガディレイ、ヴォリュームペダルといったエフェクターを使用。他のメンバーはこれまでと同じセッティング。まず全員でのインプロを1セットやった後、以後は観客から岩手にちなんだお題を募ってこれを基にしたインプロを行うという形で進行。ナスノの「今日はヒットチューンを作りたい(笑)」という希望により、テーマを多めに募って各演奏は短めにすることに。出てきたテーマは「ホヤ」「冷麺」「岩手めんこいTV」「猊鼻渓(げいびけい)」「ずんだ餅」「北山崎」「宮沢賢治」アンコールの「ごしょがえられる(正確かどうか不明。遠野の方言で「怒られる」の意)」の計8つ。お題が出るたびにそれについてのよもやま話が語られるため、演奏時間の割りには長ーい時間がかかります。ナスノは自分よりずっと若い「いじり役」がいるためかこの日はトークが絶好調。「冷麺」では村上に「さっきte_riでやってたみたいにキックをやって」とか「ずんだ餅」では「グリーンな感じで弾いて」などと、ムチャ振りをし放題。演奏はオリジナルの3人がアンサンブルを固めた上で喜多が自由度の高い演奏を乗せていく形が基本となりますが、特に景勝地である「猊鼻渓」で聞かせたマイナー感あふれるメロディが素晴らしい。ナスノもここが気に入ったようで「岩手県人は暗いの好きだからなあ(笑)」また、ナスノの祖父が遠野の駅の駅長だかをやっていて琵琶奏者だったという話から派生した喜多の先祖自慢(?)の話が凄い。まるで山本精一を思わせるエピソードです(^_^;)。結局70分の演奏時間でしたが、そのうちトークが半分ぐらいを占めていたのではないでしょうか(^_^;)。

当初この企画は季節ごとに年4回実施する予定でしたが、今のところ「年2回」のペースだそうです。今後は回数も増えていくでしょうか。あと岩手での凱旋公演や地元のテレビ出演にも期待(?)したいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page