NANIらの7バンド戦争

2011/03/05 新代田FEVER
ライヴシリーズ「破壊宙」の第10回目として行われた「NANIらの7バンド戦争」です。これはその名のとおり砂十島NANIが在籍するバンド(ソロを含む)が7つ同時に出演するという企画で、まるで吉田達也の叩きっぱなしとJAPANESE NEW MUSIC FESTIVALを足して2で割ったような超耐久企画です。いったい全部でどれくらい時間がかかるのか、そしてNANIの体力が最後まで持つのか? いろんな意味で読めないライヴです。ちょっと驚いたのが客層の女性率の高さ。7〜8割はいたのではないでしょうか。NANI君モテモテだなあ(^_^;)。そしてリハ中に出てきた田畑氏に聞いたところによると「すでにリハの時点でかなりバテている」とのこと。う〜ん、大丈夫か?(^_^;) 開演前やインターバルにはNANIの出てくるビデオ(ドラム教則ビデオ「ヒストリックドラム」)が上映されます。これがなかなか面白く、見ていると転換待ちも全く退屈しません。

・SPA SPA SPADELIC
KA4U(g,kb)、伊藤コーポレーション(株)(b)、NANI(ds)

トップバッターはこの3人によるバンド。電飾ハットをかぶったKA4Uはギターとテーブル上に置いたキーボード2台(うち1台はヴォコーダーとしても使用)を使用。伊藤はneco眠ると同様スタインバーガーのベースを使用。NANIはこの日は2タム1フロアのセットに2バスペダル、エレクトリックパッドというセッティング。3人のコスチュームは揃って某◯◯ワールドの室内着。いいのかこれ(^_^;)。NANIは出てくるなり「7組分リハやって疲れた。風呂に入りたい(笑)」曲はポップな曲をハードに演奏するNANIらしいスタイル。3曲15分弱でさくっと終了。

・HUMAN SHOWER
河端一(g)、NANI(ds)

UFOを呼ぶオープニングに続いて、2人はバーカウンターに出現。バレバレの手品を披露後ステージへ。NANIは「このバンド自由〜」と叫びながら演奏。なるほど他のバンドはいずれも曲や構成が比較的きっちりしているものばかりなので気持ちはわかります。しかし自由とはいってもその演奏はかなりハード。エレパッドを使ってシンセベースの音なども交えて演奏。またこのユニットはよくしゃべるMCも特徴的。河端曰く「体力面だけでなく精神面もNANIくんを追い込みたい」と次々にMC攻撃(^_^;)。最後はGOODMANでもやっていた、河端のファンクなループから「全く意味不明」と連呼する曲(彼らのキラーチューンらしい(^_^;))からドラムセットを小破壊して終了。以後のセットは基本的に30分前後の持ち時間で進行。

・BOGULTA
WAKA:g、NANI:ds

NANIはポップなBGMをバックに客席の中を縫ってステージへ登場。バックトラックは全てエレパッドで鳴らしていたようで、これをバックに2人の爆裂度の高い演奏とNANIのヴォーカルが乗っていきます。これもポップですが転換が早く難易度が高い曲が続きます。しかしNANIはこうした打ち込みやバックトラックに合わせての演奏が多いですが、クリックを聞いたりせずにモニターの音だけで非常に正確にリズムに合わせ、しかもこれにグルーヴ感まで付加してしまう演奏はさすがとしか言いようがありません。しかし後半になってNANIから意外な「活動休止宣言」が。どこまで本当なのかわかりませんが、とりあえずしばらくの間ライヴが無いことだけは間違いないようです。その後はNANIから「葬式のような雰囲気でやりたいんで照明暗くしてください」との要望が。しかし演奏は相変わらず爆裂したもので終了。今後バンドはどうなるんでしょうか。気になります。

・NANYCAL Z
DISTEST(DJ)、寿千寿(MC)、NANI(MC)

続いてはなんとDJを従えての2MCによるパフォーマンス。MC2人の衣装(揃ってサスペンダー)やステージアクションなどのハズし方がかなり絶妙で、場内は爆笑の渦に。曲の合間の小芝居もなかなか楽しい。ドラムを叩かないこのセットでもNANIは凄まじい絶叫ぶりで、とても休憩セットという感じではありません(むしろより消耗していたかも)。15年前に作ったというオリジナルチューン「峠の夢」にも爆笑。最後は長渕剛の「キャプテン・オヴ・ザ・シップ」で終了。このセット、前のセットと次のセットとのいろんな意味で激しい落差があるのが面白い。この上下幅の大きさこそが砂十島NANIと言ってもいいかもしれません。

・AUTORA
ヤマモトアキヲ(b)、高山純(electronics)、森雄大(g)、NANI(ds)

ヤマモトはフレットレスベースを使用。高山はMacノート、JUNO-6(シンセ)を中心にしたセット、森はテレキャスターを使用。NANIのドラムセットは前方右寄りから後方中央に下げられています。このユニット、中心となるのはヤマモトと高山の2人でneco眠るの森とNANIはバンドセット編成時のサポート的な位置づけのようですが、音的には完全に4人のバンドと言っていい完成度の高さでした。高山の曲のBPMを決めるリズムトラック、様々な声を素材にしたサンプルループなどを主軸に、3人の生音での演奏がこれに加わる形。独特のトランス感とただ上げるだけでない心地良さを追求するようなリズム選び等、ROVOと共通する部分とそうでない部分がいろいろと感じられる演奏で、非常に面白かった。大阪では既に両バンドは対バンしているようですが、東京のROVOの観客が聞いたらどんな反応をするか興味があります。

・AMAZON SALIVA
HIDE(b,vo)、TABATA(b)、NANI(ds)

後ろにセットされていたドラムセットがまた前面中央に出されます。なんでまたと思ったらあとの2人の出音の大きさを聞いて納得(^_^;)。HIDEはほぼ全編にわたってファズトーンでの演奏。TABATAはストラトにギターシンセを加えたいつものセット。HIDEのロケンローなMCやパフォーマンス、ストレートなパンクロック・サウンドで観客は否が応にも盛り上がります。NANIはここへ来てこの日一番のパワフルな叩きまくりを聞かせます。また、NANIとTABATAがそれぞれ1曲ずつヴォーカルを取る場面も。

・boku the brat

なんと最後がNANIソロユニット。NANIはドラムセットをバラして客席スペースに点在させて置くとしばらく引っ込んで出てきません。そしてレオタード&黒塗り姿で登場すると、あの伝説の「難波オリンピック」で披露したドラム新体操を披露。ちゃんとBGMと実況が付いているのが可笑しい。いろいろやりましたが特にタムを投げ上げてその間に8ビートを1〜2小節叩くものとか、両足指にスティックを挟んで立てたシンバルを叩くもの(コンクリ床に腰や踵を強打して、見るからに痛そう(^_^;))などの大技が目立ちました。これで終わりかと思ったら最後にすっとぼけたバックトラックを流してのソロ演奏を1曲披露。これがまたいい具合にほっこりした雰囲気になって終了。

18時に始まって終わったのは23時を大幅に回っていました。実に5時間7バンド、見事に叩き切ったNANIには拍手を贈りたいところです。どこまで持つかなんて思ってて大変申し訳なかったです。果たしてこの企画の第2回があるかどうかは不明ですが(本人はもうやりたくないんじゃないかなあ(^_^;))、この日のライヴを見た人は間違いなくNANIの力量の凄さを感じたのではないでしょうか。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page