灰野敬二+吉田達也

2011/5/12 吉祥寺MANDALA-2
灰野敬二と吉田達也のデュオライヴです。今でこそサンヘドリンなどでよく共演している両者ですが、純粋なデュオというのは意外とレアでワンマンで行ったのは2000年のペンギンハウスのレコーディングライヴ以来。この時は灰野が民族楽器を多数持ち込んでの演奏でしたが、この日はどうなるか。

ステージ左に吉田、右に灰野という配置。吉田は2タム1フロアのセット。右手側にはサンプラー、ドラムマシン、カオシレイター等が準備されていたようでしたが、後述の通り使用したのは終盤のごく一部のみ。灰野は全編でギブソンSGギターを椅子に座って使用。開場前のリハで音が聞こえてきたヴァイオリンとフルートは使用せず。私が見に行ったライヴではヴァイオリンは用意してあるのはよく見るものの、実際に使ったのは一度もありません。巡り合わせでしょうか...。マイクおよびエフェクターのセッティングは2日前の静寂とまったく同じ。アンプはヤマハとフェンダーの2台のアンプでスタート。

1.この日の演奏はほぼ全編ギターとドラムのフリーなバトルとなります。2人とも非常に音数が多く、展開の変化も急峻。曲を演奏し、少ない音数をたっぷり間合いを取って聴かせる2日前の静寂の演奏とはあらゆる意味で正反対の方向性なのが面白い。リズムフリーで突っ走る場面と、吉田が比較的ストレートなリズムを提示する場面が半々ぐらいの割合で現れ、後者の時は灰野も刻みやリフ風のプレイで応酬し、意外とロックな音になるのが面白い。特にハードロックを思わせる低音弦4度重ねの明快なコード進行や、オクターバーを入れたベースライン風のプレイが強烈です。数少ない静のパートでは吉田が珍しくブラシを使って演奏。吉田のヴォーカルパートは前半のごく一部のみ。ずっとインストでの演奏が続き、終盤になってようやく灰野のヴォーカルパートが出てきます。ここから静謐なギターのループを中心にした演奏で終了。ノンストップで1時間弱の演奏。

2.インターバルの間に2台あったアンプのうちフェンダーの方が片づけられ、代わりにベースアンプがセットされます。前半始まってすぐに灰野がアンプの調整をしていたので、フェンダー側にトラブルがあったものと推定。1台がベースアンプになったことで、音量と同時に低音がかなり強力になって、それを利用するように灰野もオクターバーを使って低音を強調した音色での演奏が目立つようになります。1セット目とほぼ同傾向の演奏がずっと続きますが、終盤に来て灰野が「運命の先がちぎれている」と歌いだします。これは2日前の静寂のライヴで来場者特典として配布されたCD-Rに収録されていた「曲」の一つ。もちろん歌パート以外は完全に別物となっていますが、こういう形で静寂とリンクするのは意外で面白い。さらにその後、吉田がサンプラーで"Hauenfiomiume"収録曲の"Mkdoijadihffo"のカンテレのパートをループで流し、これに両者の静かな演奏と灰野のヴォーカルが乗る展開へ移行。これがゆっくりとフェードアウトして美しく終了。この構成はおそらく事前に準備していたものでしょう。ノンストップで50分超の演奏。

3.アンコールセット。この日の演奏を凝縮したようなフリー爆走&超高速ビートによる演奏。約5分。

ここまでストレートなギター中心の演奏のみで押し切るとはある意味予想外でした。また、轟音度も2日前の静寂に匹敵、あるいは超えたものでした。この日の演奏も例によって録音しているようだったので、後日リリースが期待されます。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page