NATSUMEN、ナンバジャズ、空間現代

2011/5/25 秋葉原GOODMAN
秋葉原グッドマンの15周年記念イベント月間の一環として行われた"Tokyo COUNTER SP."と題されたライヴです。なかなか魅力的な組み合わせ。NATSUMENは活動休止から復帰してメンバーチェンジを行ってからライヴを見るのは初めてなので楽しみです。

・空間現代(19:00〜19:30)

まずはオープニングアクトとして当初予定から追加になった空間現代からスタート。このバンドはHEADZからCDをリリースしているg、b、dsの3人編成。ステージの照明をすべて消し、中央に1つだけランプを灯し、それを囲むように3人が密集して演奏するという形態が面白い。音の方はストップ&ゴー、変拍子&ポリリズム、リフの音数を順次増減していく、といった手法を使って、無音部分を効果的に使用したメリハリのあるアンサンブルを聴かせます。場面によってはTHIS HEATやsimを思わせる場面も。時折ヴォーカルパートも出てきますが、この音ならむしろない方がいいのではないかとさえ感じました。30分弱の演奏。ノーマークでしたがかなり楽しめました。転換の間はステージ前に幕がわりにスクリーンが下ろされます。

・ナンバジャズ(19:50〜20:40)

向かって左に芳垣、右に山本という配置で、向かい合う形。芳垣はこの日全員が使用していたSONORの1タム1フロアのセットに、スプラッシュシンバルとウッドフープ付きのスネアを加えたセット。2バスペダルも使用していた模様。山本は黒ストラトを使用。エフェクターはDODとBOSSのオーバードライブ、ピッチシフター、リバーブ、ディレイ。アンプはギター用とベース用の2台を使用。ベーアンを使ったので低音重視の音にするのかと思いましたが実際はそれほどでもありませんでした。

1.冒頭からラウドで爆走度の高い演奏からスタート。ユニット名とはうらはらにフリーかつロック色の強い演奏です。この日は全体的にこんな感じでした。芳垣は2バスペダルを踏みまくり速さとヘヴィさを兼ね備えた演奏。山本はピッチシフターで電子音のような音を重ねてテンション高めの演奏で対抗。5分ほどのショートセット。

2.以後はロングセットが2つ続きます。冒頭は山本のディレイを使ったミニマルな音に芳垣が静か目のプレイを加えます。徐々にラウドになっていきますが、ここでは比較的ゆったりとしたグルーヴ感のあるリズムが中心となります。途中芳垣の小物類と山本のスクラッチ&アタックノイズを中心にした静のパートをはさみ、再びラウドなパートに戻って終了。約20分。山本「しんどいわー(笑)」

3.芳垣はムヴィラ(カリンバ)を持ち出し、スネアドラムの上に置いて小音量で演奏。これに山本が電子音化したギターの音を加える形からスタートし、徐々にラウドに。芳垣の音数が非常に多いため、山本は音数少なめの単音のメロディを弾き加える場面がいつもよりも目立ちます。終盤は芳垣の叩き出すヘヴィ&グルーヴィなリズムに応じて、山本がマイクを引き寄せシャウトを加えます。このあたりのテンションの高さはこの日のハイライト。約20分のロングセット。

・NATSUMEN(21:00〜22:10)

ステージ配置は向かって左からカッキー(tp)、加藤雄一郎(as)、稲田ヌボンバ貴貞(ts)、AxSxE(g)、山本達久(ds)、山本カブレラマン昌史(b)、ホイン(g)、野村卓史(kb)。kbの野村はグッドラック・ヘイワの人だとか。AxSxEはストラトを使用。エフェクターはファズ系、フェイザー、DL4を使用していた模様。アインもストラト系のギターにワウペダルとリバーブ(HOLY GRAIL?)を使用。野村はローランドのRD-600を使用し、ピアノ音色を中心に演奏。これは店置きのものだったようで、「キーボードを持って来ないでなぜかコンガを持ってきました(笑)」とか。う〜む、謎だ(^_^;)。決して広くはないGOODMANのステージにこれだけの人数と機材が乗るとさすがに狭い。しかもAxSxEが演奏中に暴れまくるためなおさらです。また、曲間のMCをなぜか山本達久が担当しているのが可笑しかった。

1.SoSuuZemi
2.No Reason up to the Death
3.Pills to kill ma August
4.新曲(夏の温泉大爆発?)
5.Septemujina
6.Natsu no Mujina
(アンコール)
7.Newsummerboy

セットリストは某巨大掲示板のものを参考にしました。

まずはかなりお下劣な出囃子曲(あまりに酷いので内容は省略(^_^;))に乗ってメンバーが登場し、いきなり13拍子の曲1へ。なるほど、それでこのタイトルか。山本のドラムは前任のマシータとはまた違った切れの鋭さが特色で、変拍子での安定度もさすがです。2はブレイクを挟んだいびつなユニゾンリフを中心に展開していく曲。3はAxSxEのDL4を使ったリバースループから導入される曲。4は新曲で、タイトルはホイン命名(?)。なんちゅータイトルや。これも複雑な組み合わせリズムを勢いで押し切ってしまう彼ららしい演奏。演奏後AxSxEが「客席数人しかノってへん!」と言ってましたが、まあいきなりこのリズムパターンを聴かされた人は大抵そうなるでしょう(^_^;)。ここあたりまでは比較的新し目の曲を中心に新鮮味みたいなものを感じながら聴いていましたが、6〜7は活動停止前の2006年頃に私がライヴで聴いたおなじみの曲が続く流れとなり、いい感じな曲調と個人的な懐かしさが相乗効果になって非常に盛り上がりました。いやあ単純に楽しかった。

NATSUMENはこの後いくつかのライヴと海外公演(カナダ)を経て、秋ごろには新しいアルバムをリリースする予定だとか。その頃にはレコ発ツアーもあるようです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page