万有引力公演・夢の国シンクウカン

2011/7/2 座・高円寺
寺山修司の天井桟敷の直系でJ・A・シィザー(今回はこの表記に統一します)の主宰する劇団・万有引力の公演「ヴァリエティ狂騒劇・夢の国シンクウカン」です。これは寺山の「ラジオのための叙情詩」をコラージュして再構成してひとつの舞台にしたもので、何と言っても注目は劇伴をバンド編成でのライヴ演奏で行うという点、さらに個人的に注目なのはそのバンドのドラマーとしてマリア観音の木幡東介が参加している点。果たしてどんな内容になるのでしょうか。

会場となった座・高円寺1は238席の小劇場。バンドはステージ向かって左奥に位置しています。バンドのメンバーは飛永聖(vo&g)、a_kira (g)、本郷拓馬(b)、ARUHI(kb)、木幡(ds)。飛永の後方には巨大な銅鑼、エレクトリックパッド(効果音用?)などがセット。キーボードはハモンドオルガン、YAMAHAのもの(アコピ音色)、ROLANDのFANTOM-X6、KORGのTRITONの4台を並べてセットし、場面によってキーボード奏者が2人になる場面も。ベースは5弦ベースを使用。シタールも用意されていましたが、あまりそれとわかる使い方はしていませんでした。木幡はヘッドホンでモニターをしながら叩きます。さらに3人の女声コーラス隊も。

ステージ上は中央後方の高い位置にラジオDJのブース、巨大な真空管を模した4台のオブジェ(ちゃんと点灯する)などを中心に、場面ごとに入れ替わります。

 1.さよならRADIO
 2.第1の妻・コレット
 3.第2の妻・ジャンヌ
 4.寂しがり屋のプレゼント
 5.第3の妻・ジゴーヌ
 6.第4の妻・中国人
 7.第5の妻・人形(コッペリウスの人形劇)
 8.第6の妻・アリス
 9.第7の妻・マリーヌの歌(青ひげを慕う歌)
10.第7の妻・マリーヌの歌(青ひげを殺す歌)
11.第7の妻・マリーヌの歌(青ひげ殺害後〜フィナーレ)
12.エンディング

以後は演劇については割と大雑把に、バンドの演奏を中心にレポしていきます。まずはDJのリクエストに応える形で(これがいまどきのFMぽくて結構可笑しい)1を演奏。これは「冥蔵歌・ライヴ封印歌集」に収録されていた「さよならモーターバイク」の歌詞違いヴァージョンで、ハモンドオルガンの音を中心にしたヴォーカルロックナンバー。注目の木幡のドラムは他のメンバーの手堅い演奏と時々コンフリクトを起こしたりしますが、その突っ走るパワーが起用の理由と思われるためこの辺は想定の範囲内なんでしょう。続いてラジオドラマ「青ひげといちごジャム」の進行に準じ、7人の妻をフィーチュアした歌と演奏が2〜3と続きます。ここで街頭インタビュー番組「1分間に1万語」を挟み(ここでおなじみ力石徹についての言及が登場)、リクエスト曲4を演奏。この曲のヴォーカルはかなりシィザーぽくていい感じ。これも寺山ならではの競馬中継を題材にしたパートを挟んで、5はインスト曲、そして6は中国語の歌(吹き出しによる通訳付き)から、いちごジャムについての歌へリレー。6はコッペリウスの人形劇のバックに女声コーラスを中心にした曲が。8はストリングス・アンサンブルの音を中心にしたインスト。ガリバー旅行記の朗読、野球についての朗読を挟んで、ラジオDJが扮する7番目の妻・マリーヌの歌う9〜11の3曲が続き、「青ひげ」はこれで終了。そして最後のプロデューサーらの会話のバックで小音量で演奏されていたコンボオルガンを中心にした曲(「1970年8月」ぽい感じの曲)がヴォリュームアップし、会場が暗転した中この曲が大音量で流れ、そして突然カットアウトされると客電が点き、これで終了。一般的な演劇の終わり方とは全く異なるため、ほどんどの人が終了と認識するのにしばらく時間がかかっていたようでした。休憩無し1時間45分。

この日の公演で明らかになりましたが、2012年5月3日、新宿FACEで「J・A・シィザー コンサート」が行われることになりました。これは今から楽しみです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page