三橋美香子+久保田安紀

2011/9/20 吉祥寺MANDALA-2
久保田安紀をゲストに迎えた三橋美香子ユニットのライヴです。両者の共演は2000年のここでの総本山のライヴにゲストで出演して以来。なんでも安紀の「6/6の6時にアヴェ・サターニを歌いたい」というつぶやきがきっかけで前回の三橋のライヴに遊びに行き、そこでこの共演が決まったとか。何が災い(?)するかわかったものではありません。

ステージ向かって左から清水、竹井、仙波という並びで、フロントは左に三橋、右に安紀。清水はグランドピアノといつものシンセ1台(DW-8000?)を使用。シンセの音は後方にセットしたベースアンプから出します。竹井は笛各種・尺八・フルートを使用。前回ライヴで使用したという話題の「尺ルート」は残念ながら今回は使用せず。仙波は2タム1フロアのセットに、左手側にハンドソニック、右手側にダラブッカを加えたセット。

 1.イントロダクション(番町皿屋敷〜Dancing Queen)
 2.パラシュート
(新宿アキコーナー)
 3.区役所通りのブルース
 4.輪廻ルンバ
 5.愛するって怖い
 6.回覧板
 7.アヴェ・サターニ
 8.Can the Can
(休憩)
 9.キッチンドリンカー・コーナー
 (巨人の星〜KILLER QUEEN〜タッチ〜365歩のマーチ)
(中三トリオ-1コーナー)
10.はじめての出来事
11.ロックンロール・ウィドウ
12.カメレオン・アーミー
13.ネオンを背に受けて
(スーちゃん追悼コーナー)
14.危ない土曜日
15.年下の男の子
16.やさしい悪魔
17.カラハリ島の出来事
18.Dancing Queen
(アンコール)
19.Cherry Bomb

まず客電が消える前に竹井が1人で登場して笛のソロからスタート。これに三橋が加わって「番町皿屋敷」の語りとDancing Queenのアカペラのマッシュアップ(?)。なんでも四谷怪談をやりたかったけど祟られるという話を聞いてやめたんだとか。その後清水・仙波が登場して三橋ソロ曲の2を演奏。3からは「新宿アキ」コーナー。まず三橋が3と4の前半をソロで歌います。前半の衣装は「黒いエナメルの〜」という歌詞に合わせたんでしょうが、暑くて失敗だったとか(^_^;)。3では仙波のダラブッカが効果的の使われます。4の途中からウェディングマーチの伴奏に乗って先日結婚したという(おめでとうございます)安紀が登場し、後半は2人で歌います。5は平尾正晃によるじゅんとネネの曲。この曲も含め、前半は2000年の共演時にやった曲を多めに配置。6は総本山ヴァージョン。ベースアンプの効果で清水のシンベの音圧が上がり効果的。7は安紀がソロで熱唱。オペラ的な唱法とこの曲のマッチングは最適。仙波はハンドソニックを駆使して鐘の音、ゴングなどの音で恐怖感を盛り上げます。前半ラストの8は三橋がソロでスージー・クアトロの曲を歌いまくります。前半は約45分。

後半は衣装替えで三橋が巨人の、安紀が日ハムのユニフォームを着て登場し、キッチンドリンカーでおなじみの「思いついたネタは全て入れる」お得意のメドレーを。男性陣のコーラスから始まり、イソジンなどの小ネタを挟み、2人のコーラスが決まるクイーン曲、安紀がソロで歌うなぜか音頭風の手拍子入りタッチ、そして水前寺清子でこのメドレーは終了。ちなみにこの日は相方の田中も見に来ていたようでした。10からは「中三トリオ」コーナー。10は三橋が歌います。これもキッチンでやってた時に準じた形で、仙波がエレクトリック・タブラを入れたり、中間部の恐ろしげな展開を導入したりします。11は安紀が歌います。仙波のエレクトリック・ボンゴを中心にラテンジャズ風の演奏をバックに歌いますが、新婚早々こんな曲でいいんでしょうか(^_^;)。12はピンク・レディーナンバーを2人で歌います。清水が別の曲に行ってしまってずっこけたり、もう1コーラス残して早く終わってしまうなどかなり事故的な展開。今回のために安紀が譜面や音源などをしっかり準備したらしいですが、それが清水のところには届かず結局リハ1回のみで本番となったそうです(こういうパターン多いなあ(^_^;))。13は仙波のブラシ演奏をバックに安紀が自分の持ち歌をしっとりと歌います。14〜16はキャンディーズ・メドレー。ここでは安紀はアイドル声で歌って芸の幅広さを見せます。そして16であのフライヤーに乗っていた衣装に。仙波「あそこでおおーっと盛り上がるもんだけど、シーンとしちゃったね(笑)」17は三橋の曲ですが安紀がソロで歌う場面を多めにフィーチュア。なかなか新鮮です。ソロ回しをたっぷり入れたこの曲ガラスとかと思ったら、最後にダメ押しで最初に戻って18を演奏。こちらは一転して正統派のアレンジ(しかし竹井の笛が入るので十分異世界ですが)。ハモリパートは安紀が一手に引き受けていたようですが、この曲をはじめ普段は1人で歌う三橋の曲もハモリが入るとぐっと変わった印象になって面白いです。アンコールはランナウェイズの19。結局この曲をやるためのこの衣装だったんでしょうか(^_^;)。清水のパルス波を使ったテクノ風シンベがかなりエグい音で面白い。後半は三橋による日本語詩での歌へ移行し大団円。後半はアンコールも含め70分の演奏時間でした。

準備不足でちょっと惜しい場面も多々ありましたが、新ネタを多数盛り込んだ意欲的な構成がそれを凌いだ、といったところでしょうか。この編成での新宿アキナンバーは、竹井の邦楽風味がかなり強烈に加わるため過去の演奏とはかなり違った印象で、これも面白かったです。安紀は12月に過去脱退・再加入を繰り返した某バンド(^_^;)のライヴにまたヘルプで参加するんだそうで、こちらも楽しみです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page