上野洋子、梅津和時、太田恵資

2011/11/06 下北沢LADY JANE
掲記3名によるインプロライヴです。上野、梅津ともそれぞれ太田とは勝手知ったる関係ですが、上野と梅津とは初共演とのこと。これはかなり意外でした。個人的にはこの顔ぶれをみて「お笑い系に走るかなあ」と思っているのですが、上野がメルマガで「真面目にやります!」と宣言しているのを信じて(?)見に行くことに。

ステージ配置は向かって左から上野、梅津、太田という並び。この日は使用しないアップライトピアノを奥に引っ込めて太田の楽器置き場にし、箱型の椅子席は梅津が使用。上野はLOOP STATION、CDプレイヤー、ミキサーという構成。ヴォーカルマイクはPA直のものとLOOP STATION接続のものの2本。梅津はソプラノ&アルトサックス、クラリネット2本、バスクラ、そして2本のアイリッシュ・ホイッスルを使用。ひんぱんに楽器を持ち替えて演奏するため、どの場面でどの楽器を使っていたかは追いきれません。太田は青のエレクトリックヴァイオリンを中心に、赤のZETAのもの、アコースティックと計3台を使用。エフェクターはLOOP STATION、ZOOMのG2.1Uを使用。

1.まず開始前にちょっとおしゃべりしたあと、前半セットはノンストップで進行。まずはアラブ〜クレツマー的なフレーズを中心にした多国籍インプロからスタート。やがて上野がLOOP STATIONに仕込んであったダラブッカを中心にしたリズムループを流し(これは過去にソロライヴでも使っていたものと同じ)、これに太田がピッチを下げてベースラインをピチカートで、上野がコーラスループを重ねて出来上がったトラックを軸に展開。この楽器編成でインプロとは到底思えない完成度の高いアンサンブルが続きます。このパートが終わると以降は太田のオートワウをかけた音色中心のファンク風、太田のフィドル風ソロに上野&梅津が2人でハンドクラップを入れる場面、太田のランニングベースラインをきっかけにジャズ風のセット(上野の加えるヴォイスループが音響風)、などといった場面を次々に聴かせます。こうして書き出してみると主に展開を主導していたのが太田だということがよくわかります。そして最後は梅津の曲「ヴェトナミーズ・ゴスペル」の日本語詞付きヴァージョンを、上野の歌、梅津のバスクラ、太田のヴァイオリンという編成でじっくり聴かせて前半終了。ここまで約40分。

2.後半は合間にトークを挟みながら曲を中心にまったり進行します。まずは梅津の曲「東北」を演奏。これは仙台出身の梅津が震災後に書いたという曲で、おおたか清流による日本語詞が付けられています。これを上野の歌、梅津のバスクラ、太田のアコースティック・ヴァイオリンという構成で演奏。これが実に素晴らしい曲&演奏でかなり泣けます。終演後思わず物販でこの曲1曲のみ入ったCDを購入しました(詳細は最後に)。

3.一転してインプロセットへ。太田のドローン的なヴァイオリンを導入に、上野のヴォイスに太田がホーミーを重ねる場面などでスタート。やがて上野がCDプレイヤーで「太陽にほえろ」のBGMトラックを流し、これをベースにした演奏へ。太田はここぞとばかりトラメガ&サイレンを使用。この場面を除けば全体的にお笑いは少なめでした。演奏後のタネ明かしで、この日は実はこの店に縁の深い故・松田優作の命日だということで、それにちなんだ演奏ということが判明。この後も松田関連の演奏がしばらく続きます。

4.松田にちなんだ題材リクエストに対して上野は出身地の山口県民謡の「男なら」をセレクト。これは女性の視点で「自分が男だったら」と歌われるもの。民謡といってもこれは幕末ごろのものだそうで(歌詞の中に高杉晋作の名前なんかが出てくる)、小唄なんかに近いのではないかとの事。と言っても上野の主導なのでただの民謡になる訳がありません。アコーディオンの持続音によるドローンループをバックに歌う形からスタートし、その後はCDプレイヤーでタブラを中心にしたリズムトラックを重ねてインド風に展開。太田のヴォイスパフォーマンスもここで爆発。リズムトラックはCDプレイヤーを使っているため、自動停止によるブレイクが発生しますがこれが実に効果的。狙ってのものだとしたら相当のものです。

5.今度は太田のセレクトで、井野信義の曲「紙ふうせん」を演奏。これは松田の出演したドラマ「追う男」の中でかなり重要な場面で使われている曲だそうで、上野のスキャットがを中心にした静的なアンサンブルのテーマ部から、中間部はややアップテンポな演奏となります。この曲は上野はほぼ初見だったようでしたが、普通にやってしまうのはさすがです。これで本編は終了。

6.アンコールセットはこれも太田の希望で梅津の室内楽的なインスト曲「ベルファスト」を演奏。これも上野は初見で譜面を見るなり「8分の7拍子とか書いてあるよ。出来ない〜」というわけで太田&梅津が中心にテーマを演奏し、中間部のインプロパートには上野が積極的にからむ形に。肝心のテーマ部は上野はメロディを追っかけているうちに終わってしまった感じでした(^_^;)。これは機会があったらちゃんとリハしてこの編成でもう一度聞きたい曲。アンコールも含めて後半は約70分の演奏。

上野の公約通りお笑い度は抑え目で、実に質の高い演奏ばかりで楽しいライヴでした。特に梅津曲2曲の上野ヴォーカルヴァージョンの素晴らしさは特筆もので、おおたかヴァージョンと聴き比べるのも面白いでしょう。CD「東北」は1曲入り500円で、なるべく録音からリリースまで速く上げようと装丁を紙袋&判子形式にしましたが、依頼された久原大河氏が何を勘違いしたか紙の素材に非常に凝ってしまい、判子が押せなくてプリントゴッコで1枚ずつ手作業で印刷することになったため、むしろ通常より出来上がりが遅れてしまったそうです(^_^;)。しかしその甲斐あってか装丁は非常に素晴らしく、ダウンロード販売ではなく所有したいと思わせるもの。しかも手作業なので色合いは全て異なるというマニア泣かせの仕様。おおたかの手書きによる歌詞カードのコピーも付いて、非常に良い買い物が出来ました。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page