ALTERED STATES

2011/11/24 新宿PIT-INN
アルタード・ステイツ3DAYSの初日、この日はゲストなしの3人による"PURE TRIO"での演奏です。

ステージ配置は向かって左から芳垣、ナスノ、内橋という並び。芳垣はゴールドの1タム1フロアのセット。左手側には巨大な金ダライがゴングのようにセットされ、右手側の台の上には金物類が多数置かれています。ナスノのエフェクターは手元にDIGITECHのディレイ、足下にはBASS SYNTHESIZER、BASS OVERDRIVE、ヴォリュームペダル。内橋はギブソンSGを仕様。赤のテレキャスも置かれていましたがこれはスペアか。エフェクターはテーブル上にMAXONのアナログディレイ、エレハのディレイ、TCエレクトロのリバーブ、WHAMMYペダル。足下にはXotic BB+とSOUNDWAVEのファズ系2種、ヴォリュームペダル、LOOP STATIONというセッティング。アンプはフェンダーの巨大なチューブアンプを使用。また、DAXOPHONEもセットされています。

1.まず内橋のDAXOPHONEソロからスタート。ちょうど前日にこの楽器の創始者であるHans Reichelが62歳で亡くなっており、その追悼演奏といった意味合いもあったでしょうか。やがてこれにナスノと芳垣が少しずつ音を重ねていき、内橋がDAXOHONEの演奏をループにして流しながらギターに持ち替え、グルーヴィなトリオでの演奏へと移行していきます。内橋はこの日は音作りにギガディレイではなくアナログディレイを使っていたり、チューブアンプを使っていたせいか気持ちロック色の強い演奏。芳垣は左手側の金ダライをアクセントに多用。終盤はエレハによるリバース音のループを軸に、静謐な演奏へと移行して終了。この日は基本的に10〜15分のセットが続きます。

2.抑え目の3拍子系のリズムからスタートし、ここから徐々に盛り上がっていく構成。特にナスノが弾き方を徐々に激しくしていったり、キーを変えていくのが効果的。後半はまた静かめのアンサンブルへ。最後、内橋が「エレハが壊れた(笑)」といっても再起不能ではなく、電源を差し直せば直るとの事。このデジタルの時代に(^_^;)。

3.全編にわたって飛ばす場面がなく、外し系やポリリズム的な演奏が続く形。後半はレゲエぽい場面もでてきて、最後はまた静かに終わる形。前半は約40分で終了。

4.後半開始前に内橋の振りでナスノがMCを。内橋曰く「なんぼ話が長くてもええけどオチはないとあかん」さすがにトークには厳しいです(^_^;)。演奏は早いサイクルで次々に展開が変わっていく形。どんな展開になってもきっちり整合性が取れているのがさすがです。終盤はなぜかドラマチックに盛り上がる展開に。彼らの演奏でここまでベタに盛り上がるタイプのものは珍しいのでちょっと新鮮でした。

5.ナスノのベースシンセ音色を使った6拍子のリフを軸に高BPMの演奏からスタート。芳垣は後方からスプリングを張った大きな金ダライを取り出し、これをドラムセットに乗せて使用。その後は早いテンポはそのままでナスノだけがゆるいテンポのベースリフを重ねる形が面白い。後半はかなりハード&ラウドな展開に移行し、最後はエンディングもバッチリ決めます。内橋「俺らロックバンドみたいやな(笑)」このセットだけ他の2本分と長めの演奏。これで本編終了。

6.アンコールセットは「恒例リクエスト」といっても急に振られてもいいお題が出て来ないのはいつも通り。そのうち客席から出てきた「ひねりのきいたフリーバード」というのに反応し、「その曲知らん。でも演る(笑)」ということに。よれよれのアンサンブルからスタートし、このまま終わるのかと思いきや最後は割とまともなアンサンブルになって終了。どうやらレイナード・スキナードの曲のつもりでリクエストしたようでしたが、似ても似つかないものとなってしまいました。後半はトークやアンコールも含め約45分。

時間は短めでしたが凝縮感のある質の高い演奏でした。この日の演奏はマルチで収録しているようだったので、後日リリースされるかもしれません。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page