山本精一&PLAYGROUND

2011/12/08 吉祥寺STAR PINE'S CAFE
山本精一のアルバム「ラプソディア」発売記念として行われたライヴです。PLAYGROUND名義では昨年同所で山本と千住宗臣(ds)のデュオ編成でライヴが行われていますが、この日はさらに須原敬三(b)を加えたトリオ編成。関西ではよく見られるこの編成ですが、東京では珍しいため期待大です。インディー発売とはいえ業界的にも注目が大きかったアルバムのレコ発とあって、この日は2階席まで立ち見が一杯の超満員でした。

ステージ向かって左から須原、千住、山本という並び。須原は高めのスツールに座って演奏。エフェクターはファズ系のものを1台用意していたようでしたが実際には使用せず、全編ナチュラルトーンでの演奏でした。千住はPearlの1タム1フロアのセット。スネアにタオルをかぶせてミュートして演奏します。また、静か目の曲を中心にブラシも多用。山本はいつもの黒ストラト1本のみを使用。エフェクターはDODのOVERDRIVE/PREAMP 250、TUBE SCREAMER、ワウペダル、BOSSのDISTORTION(オレンジのもの)、リバーブ、ディレイ、トレモロパン、フェイザーを使用。

 1.Days
 2.目が覚める前に
 3.ハルモニア
 4.そら
 5.めざめのバラッド
 6.Mothlight
 7.虚空の屋根
 8.まちあわせ
 9.水
10.Discord
11.ラプソディア
12.Be
(アンコール)
13.I Believe in You(ニール・ヤングのカバー)  
14.Colors
15.空の名前
16.O Caroline

本編は「ラプソディア」から7曲中6曲、「Playground」から4曲、その他2曲というレコ発らしい選曲。1はいきなりファズトーン全開のパワフルなイントロから始まり、歌パートでは一転して静か目のバッキングに変わって歌を聞かせる演奏に。このダイナミクスの大きさはスタジオ版では味わえない魅力です。この3人での演奏を聞くのは初めてですが、須原は羅針盤の初代ベーシストということもあって、山本の歌世界とは相性十分。ケヴィン・エアーズのバックで弾くマイク・オールドフィールドを思わせるよく動くベースラインを聞かせます(音色はあれほど派手ではないですが)。千住はタオルミュートを使って須原とは対照的に音数やアタックの強さは絞り、淡々としかしきっちりとグルーヴを効かせた演奏を聞かせます。この2人をバックにした演奏により、2006年に解散した羅針盤を思わせるサウンドが再現されます。こうした音が聞けて個人的にはこの時点でかなり感無量でした(終盤さらにサプライズがあるんですが)。PAの関係かこの日はかなり低音の出が強烈でしが、ちょっと過剰と見たのか後半山本はベースの低音を絞るよう指示してたりしていました。山本は1ではノイジーなファズトーン、2では同じファズでもサスティンの効いたシャープな音、3ではゆったりとした曲展開に合わせてディレイを効果的に使った音、4ではイントロでトレモロ&フェイザーを使った音、といった具合に曲によってエフェクターの効果を使い分けた演奏を聞かせます。特にフェイザーによるロータリーエフェクト的な音はこれまではあまり使用していなかったのでかなり新鮮でした。4はPHEWとのデュオアルバム「幸福のすみか」収録曲。1月に決まっているデュオのワンマンライヴへの前フリか。6はゆったり&淡々としたソフトサイケ的な長尺の演奏。このあたりのトリップ感の出し方はいかにも山本らしい。途中のソロではベースの音を下げさせ、静かに刻むドラムのみをバックに静謐な演奏を聞かせます。7は先月の七尾旅人とのライヴ時に「暗い」と自己評価していた曲ですが、この日の演奏は軽快なリズムをあててポップとさえも感じられるもの。むしろその前の6の暗さの方がこの日は印象的でした。静か目の7、8を挟んで10はハードなギターを中心にした演奏。それまではファズギターを使っても歌バックでは静かに弾いていましたがこの曲では歌パートで もファズトーンで押しまくります。11は山本の鋭角的な刻みとグルーヴィーなリズム、随所で入る遊びが特徴的な曲。本編ラストの12は2009年の想い出波止場ツアーでも演奏していた曲で、歌詞が大幅に書き直されたもの。山本はトレモロのスピードを大きく下げて、音量的に揺らぎを加えた音で演奏するのが面白い。ドラムのロータムの出音が凄くて、ベースをマスクしてしまうほどでした。アンコールは異例の2回。本編中はMCはほとんど無かった山本ですがここへ来て「今日は荒れ目の演奏ですね。まあこういうのもたまにはいいでしょう」「(観客にお礼を言ったあと)今日は殊勝ですね。自分は結構いい人なんですよ。誤解されがちだけど(笑)」といったトークが飛び出します。1回目のアンコールはまずニール・ヤングのカバー曲13からスタート。そして途中からモードチェンジしてトランシーなリズム刻みに移行し、そのまま羅針盤時代のレパートリー14へ移行。先に書いた通りこの編成での羅針盤ぽい音に感銘を受けていたところでこの選曲にはやられました。最後はドラムのみを残す形で美しく終了。ここで終わっても十分満足だったんですがさらにもう一度出てきて2度目のアンコールへ。ここではギターを弾きながらムーンライダーズの岡田徹への思いを話した後、岡田とやっているYA-TO-Iでの曲15を演奏。しみじみと終わるのかと思ったらさらにもう1曲、マッチング・モールの16を演奏。この曲は以前見たソロのライヴで直訳日本語詞ヴァージョンで歌っていたのは聞いたことありますが、今回はオリジナルの英語詞で歌います。NHKの公開生放送といい、すっかりこの曲が定番化か。これでようやく終了。トータル2時間15分ほどの演奏でした。   

20時開演ということであっさり目にいくのかと思ったら思いの外ヴォリュームがあって満足しました。須原を加えたトリオ編成でのライヴは今後も続けてほしいです。気になるのは羅針盤時代の曲をやるのは今回限りなのか、それとも今後も続けていくのかという点ですが...。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page