是巨人+壷井彰久

2011/12/9 新高円寺CLUB LINER
是巨人+壷井彰久(正式名称は「是巨人 with 壷井彰久」だそうです(^_^;))のアルバム"Doldrums"発売記念ライヴです。この編成でのライヴはアルバムの音源が収録された昨年2月のライヴ以来。その前の"Teng Chouz"名義でやったライヴを加えると通算3度目です。この会場は初めて来ましたが、立ち見を目一杯詰めて200人弱というやや小さめ。フロアには臨時の椅子席が設けられており、その後ろの一段高くなった場所が立ち見スペースとなりますが、予想以上に立ち見客が詰めかけたせいか椅子席の人は後半セットでは前に詰めさせられていました。

ステージ向かって左から壷井、ナスノ、吉田、鬼怒という並び。エフェクターはギガディレイ、エレハのMICRO POG、グライコ、V-WAH、フェイズシフターなどを使用し、他にも見慣れないものがいくつか。以前見た時からはまたセッティングが変わっているようでした。ナスノはShin's Musicのファズ、ベースシンセ、BOSSのBASS OVERDRIVE、ヴォリュームペダル、DIGITECHのディレイ(手元にセット)を使用。吉田は店置きのものと思われるREMOの2タム1フロアのセットに、低チューニングのセカンドスネアを加えたセット。右手側に置いたチャイナシンバルをこの日は効果的に使っていました。鬼怒はRC BOOSTERを加えた最近恒例のセッティング。

 1.POET AND PEASANT
 2.DOLDRUMS
 3.インプロ?
 4.FREESTONE
 5.NERVE CELL
(休憩)
 6.ENIGMATIC OCEAN PT.1-4
 7.ARABESQUE
 8.LEBANON (+GIBRALTAR)
 9.ISOTOPE
(アンコール)
10.JACKSON

まずはアルバム収録曲ですがこのメンバーでのライヴでは初演となる1からスタート。アルバムでは是巨人のライヴ音源に壷井がオーバーダビングを加えて制作。壷井「家で録音しました(笑)」鬼怒「USAライヴのエディ・ジョブソンだね」前回のライヴでは是巨人の出来上がった世界に壷井の音がそのまま上乗せされた感じで、アンサンブルの華々しさやポリリズムの迷宮度はアップしたもののまだヴァイオリンの音が浮き気味という印象でしたが、この日の演奏はどれも壷井を含めた4人の音にぐっと一体感が感じられるようになっています。さらに凄いのがテーマ部を終えた中間部。普通だと壷井にスペースが与えられてソロ回し的な展開になりますが(この日の演奏で言うと4や9のような感じ)、多くの曲ではそういったセオリーを無視して壷井を含めた集団即興、というよりはリアルタイムでアンサンブルを構築していく形となります。これは壷井が鬼怒とERAでの共演歴が長いことに加え、吉田とも昨年、in Fで全編即興のデュオライヴを行なっていることも影響しているのかもしれません。また、壷井の個性が入ることでレギュラー3人の中からは出てこなさそうな展開があちこちに出てくるのも新鮮味を非常に感じるところです。3は壷井の出来る曲が限られていることから「穴埋め(笑)」として演奏された組曲風のインプロ。とは言ってもクオリティはもちろん高く、鬼怒の変拍子刻みからスタートし、ナスノ&壷井の是巨人には珍しく暗黒度の高いアンサンブルが聞かれる場面は非常に面白い。来年2月にユニヴェル・ゼロの前座出演が決まったのもこの音に反映されてるんじゃないかと勘ぐってみたり。4は定番の鬼怒&壷井のソロ合戦が聞かれますが、吉田とナスノが途中で音を止め、2人を「もっとやれ」と煽るのが面白い。5の冒頭の鬼怒とピチカートを使った壷井の2人による静かなアンサンブルも曲に新鮮味を加えています。

後半冒頭はこの編成ではもう定番、新作購入特典(会場で買った人にはCD-Rではなくダウンロードアドレスを書いた紙がもらえる仕組み)にもなっている6を演奏。最初に鬼怒がナスノに出だしを振ったのをナスノがMCを振られたと勘違いして爆笑。冒頭はそのナスノのシンセベース音色を使ったソロからスタート。鬼怒のギターソロの歌い出しがこれまでのようにホールズワースぽくなかったですが、もう完コピにも飽きたのか(^_^;)。演奏終了後、鬼怒と壷井がモニターのギターの音の返りが少ないとPAサイドとやりとりしますが、結局ギターアンプのヴォリュームが下がっていただけでした(^_^;)。これもライヴ初演となる7演奏後、ナスノを含めたフロント3人によるMCタイム。この日のテーマは焼き芋?(^_^;) 8は過去のライヴでいつもやっている定番曲ですが、この日は趣向を変えて中間部のインプロパートのところで"GIBRALTAR"の演奏が交じってくるという形。これも明確には切り替わらず、2つの曲が混じり合いながら展開するという是巨人らしい形態での演奏。これは面白い試み。本編ラストはやはり最難曲9で締め。前回の演奏に比べてぐっと安定感が感じられるようになって来ました。アンコールは10。これはやはりテーマメロディを壷井に任せることにより可能な、いつもは聞かれない鬼怒のコードカッティングが聞きもの。前・後半合わせて2時間強というヴォリュームでした。特に前回は後半にしか出なかった(時間は長かったけど)壷井はこの日はフル出場で、しかも弾き慣れない小難しい曲ばかりを演奏したため他の3人よりもぐっと疲れたことでしょう。お疲れ様でした(^_^;)。

この編成のもう1つの特徴は、是巨人の最近のライヴでは演る機会が少なくなってきた古めのレパートリーがたっぷり聞ける点でしょうか。回数は少なくても良いので、年1ぐらいで定期的にライヴをやって欲しいところです。さらに欲を言うとレパートリーを広げて欲しい所でもありますが、これ以上演る曲が増えると壷井の体が持つか心配になってしまいます(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page