高円寺百景、FRESH!、AHO ON DOLLARS

2011/12/19 秋葉原GOODMAN
AMTと磨崖仏リミテッドの共同企画ライヴの2日目です(初日は私は欠席)。この日の目玉は約1年ぶりのライヴ、そして初代ヴォーカリスト久保田安紀が助っ人参戦する高円寺百景です。

・AHO ON DOLLARS(山本達久ds、坂口光央kb、河端一g&b、田畑満g&b)

向かって左から田畑、山本、河端、前方中央に坂口が観客に背を向け、山本と向かい合う形でセッティング。田畑はGR-55コントローラを付けたストラトとSGタイプのベースを使用。エフェクターはギター用にGR本体とファズのみ。山本は店置きのSONARの1タム1フロアのセット。河端はスタインバーガー型のボディレスタイプのギターと年季の入ったフェンダー・ジャズベースを使用。エフェクターはギター用のワウペダル、ファズ、ループディレイ他。坂口はコルグのキーボード1台にその上にエフェクター2台ほどを乗せて弾きながら手元でつまみを操作する形で使用。足元にはWHAMMYペダルとあともう1つエフェクターが。

河端と田畑は出てきていきなりギターとベース両方を下げます。持ち替えるんじゃないのか(^_^;)。そういえば、こんな奏法を過去にやった人を1人だけ知っています。同じAMT関係者ですが(誰だかバレバレですね)。演奏は山本の叩き出す比較的ストレートで落ち着いたリズムと、坂口の得意とするミニマル人力ループフレーズを中心にした、ジャーマン・ミニマル・サイケ的な要素の強い演奏で、田畑&河端の見た目の無茶さに反して(^_^;)質の高い演奏を聞かせます。河端がベースを弾いているのを初めて見ましたが、意外にもオーソドックスで堅実なプレイぶり。彼がベースに回る編成ももっと聞いてみたいという気になりました。河端と田畑は基本的にギター&ベースという組み合わせですが、田畑がギターの音を出しっぱなしにして(これが高音のかなりキツめの音で耳をやられた人は多いのでは)ベースを弾いたり、河端がギターのカッティングをループしてこれに演奏を重ねたり。ツインベース編成になる場面もあったりで(この場面は特に面白かった)、シンプルな構成のなかでもかなり多彩に聞かせます。ネタ度は予想以下でしたが、なかなか面白い演奏でした。約40分。

・FRESH!

初見のバンド。ステージ向かって左からss&ts、g、ds、g、bという並びの5人編成インストバンド。ss&tsはコンタクトマイクで拾った音にディレイ系の音を加えて出します。dsは1タム1フロアのセット。2人のギタリストは左の人がフルアコギターにファズ、グライコといった簡素なエフェクター構成で、右の人がテレキャスのディレイ系を含め大量のエフェクターをつないだ構成と、非常に対照的なのが面白い。bはファズ系の硬めの音で演奏。

全4曲演奏しましたが「どさくさにまぎれて何すんねん」「やさしささよなら」「ハイビスカス」「北の長男坊」といったタイトル(しかも「時節柄」ということでクリスマス的な言葉を無理やりくっ付けてさらに意味不明に)とは全く関係のないテクニカルで変拍子度・爆走度の高い演奏を聞かせます。たとえば1はスクエアなギターユニゾンフレーズから始まり、これに3拍子系のヘヴィなパートが挿入されたり、後半は5拍子系に展開。2は3拍子系ですがドラムのリズムだけがアクセントの位置がかなり変な位置にあるためリズムの取りづらい曲。3は5+5+2拍子のリズムを中心に途中はぐらかすような9拍子のパートが入る形。4は7+7+8+8拍子のパートと4+4+6拍子の2パートを組み合わせて展開し、途中ブランク&フェイント合戦となる場面が出てくる曲、とまあ小難しい作りの曲が多いんですが、どの曲も安定感のある演奏で、爆走する場面は凄いパワーを聞かせます。2人のギタリストは機材の違いそのままにプレイスタイルも対照的で、2人によるリフの場面もそれぞれのソロの場面でもしっかり個性を出しており、かつテクニックも十分にあるところを聞かせます。何かに似ているなあと思っていたんですが終盤になってHAPPY FAMILYに近いものがあるかな、と思わせました。左のギターの人は「大学時代に20000Vに通っていた」そうで、そのときに吉田や田畑とも見知った仲になったんだとか。これはなかなかの拾い物でした。約45分の演奏。

・高円寺百景

向かって左から矢吹、安紀、吉田、小森、坂元という不動のポジション。矢吹はNORD STAGE EX(ピアノ音色)を中心にコルグのシンセも使用。また、矢吹のセットと向かい合う形で安紀の位置にもキーボードが1台セットされているのが気になります。吉田は2タム1フロアのセット。小森はソプラノ1本のみを使用し。2本のスタンドマイクで音を拾います。坂元は5弦ベースを使用。ファズトーンは横に置いたギターアンプから出し、ペダルで出し入れしています。

1.Vissqauell
2.Rattims Friezz
3.Dhorimviskha
4.Phlessttighas
5.Fettim Paillu
6.Angherr Shisspa
7.Rissenddo Rraimb
(アンコール)
8.Nyvraym

2008年のライヴから加入したヴォーカリストAHが個人的事情により活動休止中ということで、助っ人として安紀が参加します。と言っても安紀は2007年にその前の代のヴォーカリスト・山本響子が脱退した際にも一時復帰して参加していたこともあり、1や2あたりでは安定感のある歌を聴かせ、むしろ違和感を感じないほどです(^_^;)。このところ2度ほどライヴをやっていた高円寺HIGHに比べ、この会場はステージが狭いせいか音の密集度もぐっと増しているように感じます。注目はAH参加後に作った曲3、4での安紀の歌いっぷり。3ではかなり難易度高いと思われるサックスとのハモリ部分も難なくこなし、AH参加時はハードコアなシャウトを聞かせる場面では対照的にオペラチックなソロに入れ替えるなど、らしさも十分。そしてハイライトは本編ラストの7。この曲が演奏されるのはギターに原田仁が参加していた時以来で、ギタリスト不在になってからは封印されていた(一度メドレーの一部としてやったことはあった)曲で、やはり注目はギターのパートをどうするかという点でしたが、ここでは安紀がオルガン音色でキーボードのメインパートを弾いて、矢吹と小森がギターのパートを補完しながら担当する、といった形をとります。しかしギターでやっていた高速循環フレーズをサックスで延々吹かされる小森は災難というか何というか(^_^;)。しかし個人的にはこの頃の百景の曲には思い入れが深いだけに、感無量ではありました。アンコールは8を演奏して終了。ここで"SUNNA ZARIOKI"だったら全アルバムからの曲が揃ったんですが...。計70分の演奏。あとで小森に聞いたところによると「時間が押しているので曲を削らずにテンポを上げて時間を稼いだので大変だった」とか。うーむ...(^_^;)

転換によるロスタイムも最小限に抑えて、3組ともたっぷり聞けたのは良かったです(疲れたけどね)。今後の百景についてはAH次第ですが、もしまた安紀が参加することがあれば、次回もキーボードを担当して昔の曲をやってくれると嬉しいなあ。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page