梅津和時・キャバレー!大忘年会
2011/12/23 新宿PIT-INN
梅津和時3DAYSの最終日、このところ毎年年末に行なっている企画「キャバレー!大忘年会」です。今年のメンバーはバンドに梅津(sax&cla)、仙波清彦(ds)、高橋香織(vln)、白井良明(g)、久米大作(kb)、かわいしのぶ(b)、北原雅彦(tb)、GAMO(ts)、多田葉子(sax)、ゲストヴォーカル陣におおたか静流、久保田安紀、久住昌之、敷島、四谷シモン、安保由夫というメンツ。個人的には今回初参加となる安紀がどのようなパフォーマンスを見せるかが注目です。
ステージ配置は以下の通り。
かわい(b) 仙波(ds)
久米(kb) 高橋(vln) 梅津(sax) 多田(sax) GAMO(ts) 北原(tb) 白井(g)
(ヴォーカル)
通常ステージに加え客席側にヴォーカル陣のためのスペースが張り出しています。久米はグランドピアノとヤマハXS-6を使用。音色はエレピやオルガンといったところを使用。高橋はボディレスタイプのエレクトリック・ヴァイオリンを使用。かわいはフェンダーのプレベを使用。梅津はクラリネット、ソプラノ&アルトサックスを使用。多田はソプラノ、アルト、テナーの各サックスとメロディカを使用。仙波はヤマハの2タム1フロアのセットを使用。ハンドソニックとぐにゃぐにゃに曲がったスプラッシュシンバルを2枚重ねたものが目につきます。白井はゴールドのレスポールを使用。
1.???
2.ハーレム・ノクターン
3.恋狂い(安紀)
4.お久しぶりね(安紀)
5.妹よ(安保)
6.北風ぴゅうぴゅう(安保)
7.ダイヤモンド・ヘッド
8.ボロボロ(久住)
9.プリンス(久住)
10.上を向いて歩こう(敷島)
11.東京ナイトクラブ(敷島&安紀)
(休憩)
12.刑事コロンボのテーマ
13.パイプライン
14.ひめごと(かわい)
15.共存のブルース(かわい)
16.蒼い影
17.島田のブンブン(四谷)
18.めぐりあい(四谷)
19.東北(おおたか)
20.ベトナミーズ・ゴスペル(おおたか)
21.スキニナリマシタ(おおたか)
※カッコ内はヴォーカリスト
一部メンバーが楽譜を忘れて取りに行っている間、久米のピアノと梅津によるメンバー紹介で間をつなぎ、そしてまずはバンドによる演奏2曲からスタート。なんでも昨年と同じ構成だそうです(^_^;)。2では多田がテナーサックスを使用し、GAMOとの2テナー体制での演奏に。ゲストヴォーカル1番手は安紀。動物愛護団体から怒られそうな(^_^;)羽のたっぷり付いたゴールドのご衣装で登場し、奥村チヨの隠れた名曲3とこれはメジャーな小柳ルミ子の4を、豪華なバックバンドを従えて歌います。さすがは「プログレ界の昭和歌謡の女王」(何じゃそりゃ)。盛り上がった所で安保が登場し、一変して新宿アングラの暗い世界のへ突入(しかしなぜか盛り上がるステージ上と一部観客(^_^;))。中原中也の詩に曲をつけた5と、日吉ミミの曲でピップエレキバンのCM曲だった6をフォークギターを弾きながら歌います。7は白井のユニット、SURF TRIPのレパートリーからの演奏。ベンチャーズのおなじみの曲ですがアレンジが大幅に変えられており、ここではエレピを中心にした70年代フュージョン風のアレンジにし、各パートのソロ回しもフィーチュアされます。これはなかなか面白い。8と9では「歌うマンガ家」久住が登場しオリジナル2曲を演奏。8では2人の女性ダンサーも登場。久住「セクシー系に見えますが実はトンチキなダンサーです(笑)」9は浩宮様をネタにしたものですが不敬なものではなくむしろほぼ同年代としての共感を感じさせるものでした。10と11には元幕内・安治川親方こと敷島が登場。10は須永辰緒がビルボード・レコーズから出したカバーアルバムに収録されている曲。敷島はこのアルバムにヴォーカリストとして参加しているんだとか。そして前半のハイライトは安紀と敷島のデュエットで歌う11。2人が並んでヴォーカルスペースに立つとその絵ヅラのおかしさに観客もステージ上も爆笑。さらにパフォーマンスも互いに小芝居を入れたり、仙波がラテンビートを入れると敷島が軽快なステップを踏んで見せるなど、爆笑の連続。非常に盛り上がった所でようやく前半終了。まだ半分ですがすでにお腹いっぱいです(^_^;)。
後半は仙波・白井・高橋を中心にやっている「疑惑のイージーリスニング」のレパートリーである12からスタート。ここでも仙波のラテンビートが効果的に使用されます。13は白井のギターを全編にフィーチュアした演奏。ハイテンポなテーマ部とヘヴィロックな中間のソロパートの対比が鮮やか。ここではかわいのベースプレイも光ります。フロント勢が全員白井を囲んで煽るように演奏するのが面白い。14と15はかわいの歌をフィーチュア。この場面だけかわいはフロントに登場し、独特の可愛くてトボけてて、かつしっかりとサゲまでついている独自の世界を聴かせます。背中にチャックがついているという14、おなかに虫を飼っているという15ともにインパクト絶大です。16は梅津が今年このライヴにゲストとして呼びたかったという故・原田芳雄に捧げられた演奏。梅津はヴォーカルのメロディからソロパート、そしてテーマに戻ってからも全編にわたって気合の入った演奏を繰り広げます。久米のオルガンもハマってます。17と18は「歌う人形師」四谷シモンが登場して歌います。仙波のハンドソニックによる鼓を効果的に使った17、ぐっとダウナーな18という2曲。19からは最後のゲストおおたかを加えた演奏。19はCDオリジナルヴァージョンのおおたか、梅津、久米の3人による演奏で、この3人でライヴでこの曲を演るのは今回が初だとか。お祭り騒ぎ的なライヴでしたがこの曲だけは会場全体がぐっと集中度を上げて聴き入っている印象でした。しかし歌った後おおたかが「この衣装(結構際どい水色のドレス)でこの曲を歌うのはどうかとも思ったんですが(笑)」20は引き続き梅津の曲におおたかが詩を付けた、この2人の決め曲を演奏。そして事前にこの日はアンコールをやらないことを予告した上で演奏したラスト21は明るく盛り上がり、他のヴォーカル陣および久住の時に出てきたダンサー達も登場して大団円のフィナーレで終了。
休憩が短かったため終わりの時間は意外に早かったですが、年末にふさわしく気楽に楽しめるライヴでした。個人的にはベンチャーズの2曲で聴かせたような捻ったアレンジがもう少し多いとなお良かったんですが。しかし安紀さんはほんとに振り幅広いよなあ。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page