不失者

2012/1/27 東高円寺UFO CLUB
灰野敬二のユニット、不失者のライヴです。このユニットは長く灰野の活動の中心を占めていましたが、主戦場としていた法政大学学館大ホールが取り壊しになったり、メンバーの小沢靖が亡くなったり、高橋幾郎が札幌へ移住するなど、ここ数年活動が止まっていましたが、一昨年から工藤冬里をベースに迎えて単発的にライヴを行い(2010年の東京でのライヴは直前に不失者名義になる事が告知された)、続いて今回は静寂への参加で「不失者メソッド」を会得したナスノミツルが加わった編成でのライヴとなりました。場所が場所なのでオールスタンディングを覚悟していましたが、来てみるとなんと最前列のみに椅子席が。これは驚きでした。

ステージ配置は向かって左端にナスノ、そのすぐ横に高橋のセットで、残った中央から右側の広いスペースは全て灰野に割り当てられます。ナスノはいつものフェンダー・プレべを使用。エフェクターはShin's Musicのファズ1個のみを使用。全体的にいつもよりはトレブリーさは抑えられていますが、要所で彼らしいゴリゴリの音色が聞かれます。高橋はREMOの1タム1フロアのセットを使用。灰野はギブソンSGのみを使用。グヤトーンのフレットレスギターも用意していましたがこれは使用せず。エフェクターはファズ系2つ(メーカーおよび型名不明)、Metal Zone、Blues Driver、グライコ、Octaver、リバーブ。またヴォーカル用にグライコ、リバーブ、Loop Stationをセット。アンプは2台を使用。アンプを奥に引っ込めたセッティングのせいか、PAの出力の方が大きめか。

1.まずナスノと高橋のみがステージに出て来て、いきなり超ヘヴィ&スロー、空白をたっぷり取ったなリズムを叩き出します。これがかなり長時間続いたところで灰野が登場、「これから『意味崩し』という何かを起こして行きます」とコメント。こういう形で始まるのは珍しい。そして不失者の大きな特徴である、各音に極端な強弱をつけた変則的でポリグルーヴ的なリズムが始動。紙を見ながら演奏していたので、これはあらかじめ灰野によって指定されていたもののようです。灰野はこれに乗せて鋭角的な刻みギターと、「いみくずし どこにむかうか わがみすて」という句をベースにした歌詞を歌います。ナスノはグルーヴを出すためか身体をゆったりと揺らしながら弾いたり、灰野の挑発に応えるようにアクションしたりしますが、そのためシールドが抜けて音が切れてしまう場面もしばしば。高橋も1音ずつに念をこめるような叩きっぷりは相変わらずで、途中スタッフが何度もセットやマイクの位置を直しに来ます。各曲の終わりも灰野の指示により突発的にやって来ます。

2.重い変則リズムに灰野の絞り出すような叫びとBlues Driverを使ったファズギターが乗る形。灰野の音づくりは基本的にBlues Driverの出し入れで、他の2つのファズとMetal zoneはインパクトのあるノイジーな音の必要な場面のみで使用。灰野の指示で展開が変わると、以後はナスノのマグマを思わせるグリッサンドを使ったヘヴィなベースを中心にした展開へ、さらに静のパートへ移行し灰野のフルートとヴォーカルを中心にした展開へと続きます。ここまで約1時間と、超ロングトラックが続きます。

3.これまでとは一転して速いテンポのポリリズム(変拍子も混じっていた?)に、灰野の「俺に与えられた分け前」についてのヴォーカルが乗る形。後半は比較的わかりやすいヘヴィなリズムと絶叫ヴォイスを中心に。

4.灰野はギターを置いてシンバルを演奏。ソロではよく見ますが高橋のドラムとの共演は興味深い。全体的に静謐なアンサンブルのまま進行。ここ2曲は比較的短めのセット。

5.スロー&ドローンな展開から始まり、その後はこの日初めてのヘヴィ&シンプルな8ビートの場面へ。高橋が思いっきりフロアタムを叩くため、演奏が進むに連れだんだんと傾いて行くのが凄い。灰野は「魂」についての歌詞を歌います。「なんて素敵な事」という灰野らしからぬ言い回しのリフレインが印象的。終盤にテンポが変わったり、コード展開がダイナミックに変化して行くのも灰野の指定か。強烈な演奏で観客の反応もこの日一番、時間も2時間を超え普通のライヴならここで終わってもおかしくないのですが、何せ不失者なので、このまま普通にライヴは続きます(汗)。

6.灰野はボトルネックを2つ使用し、空間がねじ曲がったような音を出します。ヘヴィ&スローなリズムがこれに対応。後半はハードなギターの濁流が全てを押し流して行きます。

7.ゆがんだリズムセクションに灰野のザクザク刻むギターが絡む展開。一見別のテンポ&リフを弾いているようなベースとドラムですが、一定周期でユニゾンになるのが面白い。一体どんな譜面で指定されてるんでしょうか。

8.静かなヴォーカルを導入に、冒頭でナスノと高橋が弾いたリズム、そして灰野の「いみくずし」と歌われるヴォーカルが入ります。ここで来たか! その後は灰野の3連系のブルージーな刻みギターを軸に、ヘヴィ&シンプルな8ビートによる演奏が延々続きます。その後ブレイクやフェードアウト、そして再爆走という場面が繰り返され、いつ終わってもおかしくない緊張感がステージ上も客席も充満。そして最後はやはり冒頭のシンプルなリズムに戻り、少しずつフェードアウトして行って終了。灰野は小声で「どうもありがとう」謝辞を述べて終了。20時に開演して終わったのが23時30分過ぎ。実に3時間半にも及ぶライヴでした。

演奏中は灰野の意図が十分に伝わっていないように感じられる場面もあったりしましたが、それを差し引いてもこれまでとは異なり硬質でテクニカルなナスノが入ったこの新生・不失者の魅力は十分。ぜひともこの3人での活動を続けてほしいところですが、問題は会場か。法政はもう無いし、この日の会場も決して多くの人が快適に見られる環境ではなかった事を考えると、適切な会場探しは急務かもしれません。この日は公式と思われるカメラが多数入っていましたが、来れなかった人はリリースに期待しましょう。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page