UNIVERS ZERO、ELECTRIC ASTRIOUS

2012/2/12 吉祥寺STAR PINE'S CAFE
続く2日目。この日は昼夜の2回公演で、夜の部のみゲストアクトにエレクトリック・アストゥーリアスが加わります。当日券無しとなった初日に比べ諸条件が劣る2日目でしたが、それでも昼夜とも結構な客入りとなりました。

まずは昼の部から。

0. Introduction - Earth Scream
1. Presage
2. Xenantaya
3. Les Poires Perdues (Unreleased?)
4. SE + Drum solo - Bruit Dans Les Murs
5. Apesanteur (Clivages)
6. Straight Edge
7. Variation of Mellotronic's Theme (Implosion)
8. Dense
(Encore)
9. Toujours + a L'est

初日は1階席で見ましたが、2日目は2公演とも2階席で見ました。2階席だとDenisのドラムプレイやChevalierの演奏ぶりなどが1階席に比べてよく分かります。管楽器などの音のバランスも良好。ただし音圧はやはり1階席の方がはるかに上でした。
まず前日と同じイントロから始まりますが、曲はなんと1からスタート。元々の予定では2で始まる予定だったようでしたが、急に気が変わったんでしょうか。3は前日はやらなかった曲で、Budeが書いたというおそらくアルバム未収録の曲。わりと大人しめの曲でDenisはスネアロールと大太鼓&タムでの演奏を加えます。そして4の前に、SEをバックにしたDenisのドラムソロが追加されました。このドラムソロはただ好き勝手に叩くわけではなく、5拍子や7拍子などのリズムをキープしつつ変化をつけていくという、楽曲を演奏しているようなソロで非常に面白い。Denisのドラムプレイは小口径のバスドラを連打してバックビートを多く入れたり、巨大なタムを効果的に使って重々しい音響効果を出したり、シンバルのアクセントを入れる位置もかなり独特だったりするのが面白い。で、やはり要所にChristian Vanderの影響のようなものが見え隠れします。思いっきり予想もしないような位置にアクセントを入れるため、アンサンブルを攪乱してしまうこともしばしば(でもこれが個人的には面白かったりする)。5は速い7拍子の控えめなリズムで、管&弦のアンサンブルを中心にした小品。6の後半の場面転換するところでヴォイスが聞こえてきますが、これはChevalierがノーマイクで出していることが2階席で見て初めてわかりました。7はこの昼の部のみで演奏された曲。ここではDenisとEversが引っ込んでChevalierを入れた4人で、室内楽的な演奏。ラストの8からアンコールの9への流れは初日と同じ。初日と入れ代わったのは3曲でしたが、結構重要曲だと思っていた"Civic Circus"が外れたのはちょっと意外ではありました。夜の部開始時間の時間制限があったためか、このセットは1時間40分と初日よりやや短めで終了。

続く夜の部。まずはエレクトリック・アストゥーリアスの演奏からスタート。メンバーおよびステージ配置は向かって左から川越好博(kb)、大山曜(b)、テイセナ(vln)、田辺清貴(ds)、平田聡(g)という並び。演奏曲は「声無き涙(ショートヴァージョン)」「ダブル・ヘリックス」「時を支配する人々」「ローガス」の4曲。いずれも変拍子を満載した曲を安定した演奏で聴かせます。しかし本人もMCで言っていたように暗黒度は全くありません(^_^;)。個人的にはヴァイオリンがもっと暴走するとかアクみたいなものがあるといいかなあと感じました。約30分弱でさくっと終了。

0. Introduction - Earth Scream
1. Presage
2. Xenantaya
3. Les Poires Perdues
4. Straight Edge
5. Retoure de Foire
6. SE + Drum solo - Bruit Dans Les Murs
7. Civic Circus
8. Dense
(encore)
9. Toujours + a L'est - Cercles d'Horus (Clivage)

この回も当初予定のセットリストとはかなり変わっていて、終盤に予定されていた1をまた冒頭に持ってきて、逆に前半やる予定だった7を後ろに持ってきています。3は昼の部に引き続いて演奏。当初予定ではここでは室内楽コーナーだったようでしたがこれまた変更。4と6はこれまでの2回とは逆順になっています。そして昼の部では除かれた5がここでまた復活。6の冒頭は昼の部に引き続きドラムソロが追加されています。7も昼の部で除かれていましたがここで復活。ラストの8とアンコールの9は最後まで同じ...と思っていたら最後の最後でその後に"Cercles d'Horus"が追加。この曲はアルバムでもラストに入っている曲で、重い3拍子と長音アンサンブルによる、ヘヴィな余韻を残す曲。ここへ来て前2回とは違った形で終わるというのは何らかの意味をこめているんでしょうか、非常に気になります。しかし最後の最後で初出ネタを出してくるとは...。この回はこれまでで一番長く、約2時間のセットでした。

さてこれで3公演全部見ましたが、それぞれ少しずつ微妙に変えてあってどれを見た人が一番得したか、とは一概に言いがたいです。初見の初日が一番インパクトが強かったことだけは間違いないですが。しかしバンドの現役感というか、演奏のクオリティの高さは特筆すべきもので、1回のみに終わらず今後も定期的に来日公演をやってくれることを期待したいです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page