Bondage Fruit、teneleven
2012/5/2 秋葉原GOODMAN
ボンデージ・フルーツとテネレブンのツーマンライヴです。私は基本的にワンマンライヴを中心に見に行くタイプで、対バンありのライヴは割と避ける方なのですが、この日はなんとなく予感があって行った所、なんと当日になって鬼怒がtenelevenに、ササキがボンフルにそれぞれゲスト参加するというサプライズがあることが判明。俄然楽しみになってきました。
まず先行はteneleven。ステージ奥側向かって左からナスノ、山本、手前側左から南方、坂口という配置。中央に鬼怒のスペースが取られています。2キーボードは左右に別れて基本向かい合う形で配置。セッティングは前週のピットインとほぼ同じようでした。ステージ奥には白いスクリーンが張られ、ササキの映像が投影されます。
1.Figure(イントロダクション)
2.Cloud
3.Spilit
4.Migrator(+鬼怒)
5.Coyote
6.Schulze
客電が落ちる前に場内BGMが1のものに変わり、小音量でずっと流れ続けます。そのうちに照明が落ち、メンバーがステージに現れますが、さらに流れ続けて結局15分ほど流れたでしょうか。CDでは8分なのでこれは別ヴァージンと思われます。ぐっと音量が落ちて客席が固唾を飲んで見ていると、いきなり大音量でドラムが入り2がスタート。先週のピットインではツインドラムだったこともあってドラムはほぼ生音でしたが、ここではかなり深めのリバーブをかけてPAから出しています。前回見たときはトレモロギターかと思った南方の音色はエレピであることがこの日はよく分かりました。ナスノはE-BOWを使用し、ノイジーなロングトーンを多用。3で使用する南方のサンプラーの音の中になぜか清志郎の声が一瞬出てきたのにちょっとびっくり。4が始まったところで鬼怒がステージに登場。ファズを使ったロングトーンを多用したブルージーなギターフレーズを加えます。あとで鬼怒に聞いたら「ピンク・フロイドの"One of These Days"ぽく弾くように頼まれた」んだそうで、なるほどベースの3連のフレーズと相まって実にそれっぽい感じでした。5が始まるところで鬼怒は退場。ここでは山本がハンドマイクをフロアタムに当ててハウリング音を出したりします。この日はヴォーカルは不在なため、ピアノ音色によるテーマフレーズが前面に出てきます。このバランスもアルバムとは違ってまた新鮮な感じ。そしてラストの6へ。この日も凄まじい疾走感のある演奏でしたが、個人的にはここで鬼怒が入った演奏を見たかった。この曲はコードチェンジが激しく、しかもそれに規則性がないためいきなり入ってぴったり合ったソロを入れるのは確かに難しいかもしれませんが、次回共演があるときには期待したいところです。トータル1時間弱の演奏。演奏が終わって緊張が解けたところでようやくナスノらしい(?)MCも聞けました。
ここでセットチェンジ。ドラムセットはいったん全バラし&組立となるためなかなか大変です。30分ほどかかって準備が完了し、ようやくボンフルの演奏に。
配置は後方向かって左から高良、大坪、岡部、前方左から鬼怒、勝井という並び。この配置はこのところずっと固定です。セッティングもこのところと共通のもの。
1.Three Voices
2.カミナンテ
3.新曲
4.黒い生き物
5.Locomotive
6.サイプレス(+ササキ)
(アンコール)
7.Happy Bastard(+ササキ)
まずは今年に入って3回行われたライヴで毎回トップで演奏されている1からスタート。この日の演奏はところどころリズムを見失う場面もありましたが(遊びを入れすぎたせいか?)、個人的には手堅い演奏よりもこのぐらい外れ加減の演奏のほうが好みです。MCでは前のセットでナスノがMCを途中に挟まずに真面目に(?)演奏していたのが話題に。「代わって僕らが…」いやいいです(^_^;)。2では鬼怒がアナログディレイをシミュレートしたようなセッティングで演奏。通常のシャープな音とは異なり、ちょっと古めの響きが加わるのが特徴的です。この音色は気に入っていたのかその後の4でも使用していました。3は1月のライヴで初演した新曲(やはりタイトルはまだ未定?)。この日はイントロ部分に鬼怒の開放弦を上手く使ったトラッド風のギターソロが加わっています。この曲での岡部のバスタムとリム打ちのみによる3拍子とグルーヴィーな4拍子を交互に出し入れするプレイが素晴らしい。4は勝井がテーマフレーズを弾く後方で、鬼怒が毎回異なったパターンのバッキングを入れるのが面白い。5はこれも今年の勝井のトレンド(?)であるアーリーアメリカン・スタイルを取り入れ、ここでは4弦のアコースティック型のヴァイオリンを使用。勝井のソロのバックに鬼怒がディレイを使ったスペイシーなエフェクトを入れる場面がミスマッチで面白い。6とアンコールの7では、ササキヒデアキが映像で参加。ササキは鬼怒・勝井とそれぞれ映像を使ったユニットで共演していたり、CDジャケットのデザインをしていたりでこのバンドとは縁が深いですが、ライヴで映像を加えるのがなんと今回が初だとか。個人的には共演歴があるものとだと思っていたので非常に意外でした。ただ、先に上げた別ユニットのものと記憶が混じっているのかもしれません。ボンフルの演奏は結局約1時間半。1月の同所でのワンマンライヴから2曲削っただけで対バンありの割にはかなりの高ヴォリュームのライヴとなりました。
今年に入って3回とハイペースだったボンフルのライヴですが、このあとの予定はまだ決まってないそうで、ちょっと小休止といったところでしょうか。このところのライヴでやっていないトラベラーズなんかも久々に聞きたいところです。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page