The Artaud Beats

2012/6/17 渋谷Bar Isshee
Artaud Beatsの日本ツアー最終日です。この日は小会場ということもあって20名限定完全予約制のライヴ(あと当日に若干名立ち見も入れたようです)で、投げ銭前提のこの会場では珍しく事前料金徴収制となっています。客席セッティングはメンバー4人(とあと1人分の機材)のすぐそばを観客が囲む形で、まさに「全席かぶりつき」の前宣伝に偽りありません。惜しむらくは近すぎて全体をうまく見渡せる場所が選びにくい点か。

ステージセッティングは向かって左(会場奥側)からカトラー、グリーヴズ、リー、(ゲスト)、ユミという並び。カトラーは前日とは異なる1タム1フロアのセットを使用(店置きのセットがないので借用品だとか)。シンバルに小さなボウルが重ねてあったり、タムにミュート用のペーパーを付けていたりします。グリーヴスは横向きに座って演奏。ベースは昨日と同じフェンダーのジャズベースで、これも日本で借りたものなんだそうで、貸してくれた人向けのものと思われるグリーヴズのメッセージが書き込まれています。エフェクターはヴォリュームペダルと前日は使っていなかったファズ(DNAのBASS DRAGGER)1台を使用(昨日セットされていた黒い箱は外されていた)。リーのセッティングは前日と同じで若干置き位置が変わっていました。ユミはKORGのシンセ(TRITON pro)をピアノ音色で使用。

まずはグリーヴズのピアノ弾き語りセットから開始。今回のツアーでは関西公演ではやっており、前日やらなかったのでひそかに期待していました。しかもちょっとだけかと思ったらまるまる前半1セット分45分もやってくれました。嬉しいなあ。14年前の来日公演ソロでは1時間強の演奏時間だったので、それと比べてもそう劣らないボリュームです。演奏曲は"The Green Fuse"や"How Beautiful You Are"以外はほとんどかぶっていません。まあ前回が14年前で以後何枚も歌もののアルバムを出しているのでセットリストが変わっても不思議ではありません。基本的にはシンプルなピアノバッキングで渋い歌声を聞かせる形態ですが、曲に意外性のある展開が含まれていたり、演奏的にも両手クロス奏法でミニマル・ポリリズム的な場面を入れるなど、ただでは済みません。途中「フランス語の曲を何曲かやる」と言ってやった曲(数曲メドレーでつないでいた模様)は、Paul Verlaineのテキストに曲をつけたアルバムからのもののようでした(詳細確認中)。ラストの"How Beautiful You Are"ではジェフ・リーがフルートで参加。リーは自分の定位置ではなくグリーヴズがベース演奏時につく丸椅子(観客席と区別するため"John's Seat"と書かれた紙が置いてある)で演奏。ここで前半は終了。

休憩時間はユミが定位置についてすぐ後ろでやっている物販の様子をMCマイクで逐一報告。各品物の宣伝だけでなく、お買い上げがあると逐一報告し、そのたび客席から拍手が上がるのがなんだか面白い(^_^;)。

後半はARTAUD BEATSの4人による演奏。このバンドの演奏は基本的にまったくの即興演奏で、ところどころに各メンバーの選択で曲の断片などが入り混じることもあるようです。前日曲展開のキーを握っていると書いたリーですが、この日は前半は信号音のような断続的なシンセの電子音で、前日とはまた違った雰囲気を作り出します。カトラー&グリーヴズのリズムセクションは前日からさらにストレートで疾走度の高いリズムの割合が多くなっています。カトラーの演奏を間近で見ることが出来ましたが、シャープさに加え出音のパワーも文句なし。そして普通の8ビートを叩いてもそのグルーヴの変化のつけ方は実に見事で、見ていてまったく飽きません。スティックの選択もこの日は細い金属製のもの、先端にゴムボールをつけたマレット(こするようにしてロール音を出す)といった前日は使わなかったものを繰り出すなど、引き出しの多さを見せます。グリーヴズは要所で前日は使用しなかったファズトーンを使用し、リードギターのように弾きまくる場面も見せます。このあたりの場面はナショナル・ヘルス時代を彷彿とさせます。後半はリーがフルートやヴォイスを使うなど前日に近い場面も加えつつ、前日後半を占めたダウナーなパートはなく比較的飛ばし目の演奏が多めで進行します。変拍子度は低いですが、スペイシーなシンセの中ドラムが加速して行く場面など、ちょうど裏で野音でやっていたROVOに匹敵するものがあります。約1時間のロングセット。

退路がなくていったんはけることが出来ないため、そのまま当日参加ゲストの内橋和久を加えたアンコールセットが開始。内橋は現在、舞台「サロメ」の音楽をやっており、この日も昼公演があって「打ち上げを蹴ってこっちに来た(笑)だって向こうは酒飲むだけやし、こっちのがおもろいやん」との事。演奏するとは思いませんでしたが、しかもセッティングは普段のライヴ同様の本格的なもの。Godinのギターに、テーブル上にはXOTIC BB+、SOUNDWAVE BREAKDOWN、WHAMMYペダル、エレハのディレイ、ループステーション、TCエレクトロのリバーブ、EVENTIDEのディレイといった大量のエフェクターが並べられます。内橋はカトラーとは多数共演していますが、グリーヴズとは10数年ぶり、リーとユミとは初共演なんだそうです。お互いヨーロッパ在住なのに意外。演奏はユミの日本語詩の歌から始まり、内橋のエフェクティヴな音や刻み&バッキング中心の演奏が加わり、本セットよりもさらにラウドでパワーアップした演奏に。ギターが入ったにもかかわらずグリーヴズはベースにファズをかけて弾きまくります。内橋に対抗心を燃やしたか? アンコールセットは10分強で終了。

ARTEUD BEATSの演奏は今回2度見ましたが、抽象的で音響的なんじゃないかという私の勝手な予想を大きく覆して、リズミック&パワフル、そしてグリーヴズらしい歌心も少し加えられた派手で大向こう受けするタイプのインプロだと感じました。まあ条件が異なるとまた演奏タイプも変わってくるのかもしれませんが。また、ゲストが入ることにより柔軟に方向性を変えられる(そして自分たちのカラーもしっかり残す)のも強み。プロモーターもイベンターも頼らないということで大きな会場でのライヴ開催は難しいかもしれませんが、ぜひ再来日を望みたいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page