山本精一
2012/6/24 東高円寺UFO CLUB
山本精一のソロワンマンライヴです。この日は千住宗臣(ds)を加えたデュオ形態。ベースレスのこの組合せは過去スタパなどで何度か行われています。この日は裏で新ピの坂田明・平家物語実演会(私が見た2月の初回からヴィジュアル要素も加わって大幅に変わっているとか)、さらに大阪では吉田達也+ナスノミツル+EXPE+西滝太というセッション(東京開催だったらこっちに行ってたかも)など、大層なバッティングデーでしたが私はこちらを選択。この日は前売りでソールドアウトで、当日券客は予約者のキャンセル状況を見て入れる状況。何人か当日で来ていた人がいたようでしたが、入れたんでしょうか...。
ステージ中央奥に千住、向かって右手に山本が位置し、左手側はベースアンプが1台置かれて空きになっています。両者が左右に位置していたスタパの時とは違った印象。千住は1タム1フロアのセットで、スネアとフロアタムにタオルをかけてテープで貼り付けています。ミュート用か。山本はいつものヘッドの欠けた黒ストラトではなく、サンバーストの新品ぽいストラトを使用。アームも付いており、時々使用しているのも珍しい。エフェクターはDOD、TUBE SCREAMER、OVERDRIVE2台(それぞれ歪みの度合いを変えて、切り替えて使用)、ピッチシフター、リバーブ、トレモロパン、フェイザー(たぶんPEARLのもの)、ディレイを使用。リバーブがかなり前段に置かれているのと、フェイザーが加わっているのが目新しい。ディレイからの出力は山本後方のギターアンプとステージ左手側のベースアンプの両方から出されており、ディレイを切っているときにはベースアンプから低音部分が出る仕組み。このため、ベースレス編成ながらぐっとバンドアンサンブルに近い音になります。また、この日は観客がオールスタンディングだったせいもあってか、山本は終始立ったまま演奏。まあこの状態でいつものように座って演奏していたらほとんどの客が見えないでしょう。
1.DAYS
2.光の手
3.MOTHLIGHT
4.水
5.あんなに好きだったこと
6.いつものうた
7.HOWLING SUN
8.目が覚める前に
9.めざめのバラッド
10.DISCORD
11.夢の半周
(アンコール)
12.GO
13.第三ROCK
14.せいか
15.日本解散
16.太っ腹
まずはファズギターによるドローンなイントロから1がスタート。立って演奏しているせいもあるのかいつもの弾き語りよりもぐっとアグレッシヴな印象を受けます。続いて「普段あんまりやらない曲を」と言って羅針盤のセカンド収録の2を演奏。ここでは中間部のディレイギターが印象的。3ではフェイザーを使ったうねりのある音色を使用。これでぐっとサイケデリックな効果が加わります。4は音が薄くなるのをものともせずこだわりの生音単音フレーズを聞かせます。5はパンキッシュでロックンロールな演奏。このあたりから観客のノリもぐっと上がってきます。6は「東京でやるのは初めて」という曲(確かに私も過去にライヴで聴いたことがない)。レゲエ調の軽快な演奏と山本の独自の歌詞世界のミスマッチ感が面白い。何もコメントをはさまずに演奏した7は羅針盤のファースト収録の名曲。私が羅針盤のライヴをひんぱんに見るようになったのは3〜4作目リリースの頃からなので、それ以前の作品はライヴで聞くのはかなり新鮮です。しかし良い曲だなあ。
9では中間部のインストパートで、千住が小節単位で様々なリズムパターンを切り替えつつ繰り出し、山本のハードなギターとインタープレイを繰り広げます。この場面は素晴らしい。山本とのデュオでは比較的裏方に回っている印象の千住ですがここではその実力を存分に聞かせます。ラストはNOVO-TONOの11。千住はブラシを使った柔らかなプレイでサポートし、山本は中間部ではミニマルなディレイから轟音ノイズまでレンジの広いソロを聞かせます。
本セットはここで終了ですが、ここからが凄い。まず「想い出波止場の曲を」と言うと12〜13を立て続けに演奏。2009年の想い出波止場ツアーでは砂十島NANIのドラムでこの曲をやりましたが、千住のドラムによる演奏もぐっと印象が変わって面白い。最後は山本がアンプのプラグを引き抜いて終了。ここでいったん引っ込んで2度目のアンコールでは「想い出の曲を続ける前に歌もの1曲はさんでいい? やめる?」と問いかけ、拍手を受けて羅針盤のセカンド1曲目14を演奏。これは個人的にライヴで何度も聴いていて思い入れの深い曲。これが聴けたのは嬉しかったなあ。山本は「想い出から歌ものへモードを切りかえるのが大変」と苦笑していましたが。この曲を終えると山本はギターを置いて退場しようとし、観客の「え〜?(続きは?)」という声を聞くと「やかましい(笑)」と一声残して退場。ステージのカーテンも閉まってしまいます。まあこのまま尻切れトンボで終わってしまうのも山本らしいかなと思って帰ろうとしたところ、カーテンの向こうからギターの音がします。再び幕が開き、演奏再開して15へ。このあたりになってくるともうヤケクソとも思える凄いパワーで、山本もオリジナルにはない文言をシャウトしまくります。これを終えて引き上げた後もまだアンコールの要求は止まらず、ついに4度目のアンコールに出てくると「おまえらこすっからいな(笑)もう十分元取ったやろ」と悪態をつきながらも、もう1曲演奏。なんだかんだ言いながらも結局演奏してくれる山本さんはいい人だ(^_^;)。さすがにもう持ち曲がないということで、「こういうときに出来るのは」と16を演奏。千住には「3拍子ね」とだけ指定して演奏。演奏終了後「今日は大サービス」と言い残して山本は退場し、今度こそ本当に終了。結局2時間弱にもおよぶライヴはようやく幕となりました。
ネタ的にはアンコールの想い出波止場大会がハイライトなんでしょうが、個人的にはついに本格的に解禁になったとも思える羅針盤ナンバーの数々が強く印象に残りました。とはいえ1〜2作目からの曲ばかりなので、3作目以降の曲が再びライヴで演奏されるようになるにはまだ少し時間がかかるかもしれません。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page