吉田達也、ナスノミツル

2012/6/28 関内STORMY MONDAY
吉田達也とナスノミツルのデュオライヴです。一応「史上初!」と銘打たれてはいますが、過去散々共演しているので組合せ的には新鮮味は感じられません(^_^;)。しかしそれを凌ぐかのような企画が事前に漏れ伝わっていたため、期待大です。

ステージ向かって左に吉田、右にナスノが位置します。吉田は店置きの2タム1フロアのセット。右手側にはローランドSP-404サンプラー、ZOOMのドラムマシン、カオシレイターなどをセット。ヴォーカルマイクの音はサンプラーに入ってエフェクトを通して出力。さらに左足元のハイハットペダルの横には、カオスパッドとカオシレイターが置かれています。これはドラムを叩きながら靴を脱いだ左足で操作します。この技は以前OlaibiのAiが使っていたのを見たことがあります。ナスノはいつものフェンダープレベを使用していますが、その他のセッティングがいつもとかなり異なっています。Digitechのディレイ、Bass Overdrive、Zoom B3(マルチエフェクター)、ヴォリュームペダルを通して、ベースアンプとギターアンプの2台から音を出します。またもう1台のペダルでサウンドエフェクト的な音を出し入れしていましたが、これはベースの加工された音なのか事前に用意してあったものなのかは不明。

1.インプロ〜Preparation
2.インプロ〜Discovery
3.インプロ〜Poet and Peasant
(休憩)
4.Thrive
5.Znohjmo
6.You Know What You Like
7.?
8.Quetzalcoatl
(アンコール)
9.Hard Rock Medley

1.まず前半はインプロから始まって曲につなげるというパターンの3セット。1は冒頭からかなりラウドで疾走度高めの演奏からスタート。この日のナスノはほぼ前編にわたってファズトーンを使用。アンプを分けて出しているため低音の不足感もなく、ギタートリオ編成にも匹敵する音の分厚さです。さらにナスノがヴォリュームペダルで加えるアンビエント的なエフェクト音や、吉田がサンプラーで電子加工した自分の声やカオスパッドで出す電子音などが加わり、混沌度の高い演奏に。ナスノの最近の志向を反映したジャーマンプログレ+エルドン的な要素が入り混じったサウンドです。しばらくするとナスノが演奏をバックにMCを始めます(^_^;)。そして是巨人の最初期のナンバー"Preparation"を演奏。これは吉田、宮野達也、田畑満の3人でやっていた初代是巨人の、しかも初ライヴの最初にやった曲で、ナスノが入った現編成ののライヴでも最初に演奏した曲(両方とも見ている...(^_^;))。割とオリジナルに忠実に始まったかと思ったらすぐに倍ぐらいのテンポに。演奏後ナスノ「いや〜速かった(笑)」

2.エレクトロ的な音から始まって、ナスノのベースが主導するスクエアビート中心の展開。変拍子を多数交えた前のセットとは違ったテイストに。ナスノは基本ベースパートをディレイで回しながら、その上でファズトーンの演奏を加えます。まさに「1人Urgon & Gorgo」状態(^_^;)。その後tenelevenの曲"Discovery"へ移行。この曲、オリジナルはヴェルヴェット・アンダーグラウンドの曲のリズムパターンを指定していたそうですが、ここではジェネシスの"Los Endos"のリズムパターンを適用。そのためプログレ度&スピード感がぐっと増した演奏に。ナスノはこの新アレンジが気に入ったようで、「tenelevenでもこれでやってみようかな(笑)」

3.ナスノのベースで提示されるメロディアスな展開に、吉田のエフェクトヴォーカルが乗る形からポリリズミックな展開へ。こうなると後に続くのはやはり是巨人の曲で、ここでは「詩人と農夫」を演奏。この日取り上げた是巨人の曲はいずれもTZADIKから出たファーストからの曲で、残っているファーストプレスを売り切ったらリミックスして再発する予定もあるとか。前半は約45分で終了。

4.後半はいよいよルインズの曲を演奏。これはナスノがせっかくだからルインズの曲に挑戦してみたいという希望で実現したもの。吉田が送った候補曲からナスノがこれなら弾ける、というのを選ぶ形を取ったそうですが、「送って来る曲がどれも全部難しい(苦笑)」結局、最初は前日夜に送って来て当日朝に練習したというこの曲からスタート。これは1993年の増田隆一時代の"Graviyaunosch"に収録されている曲で、私がずっと見ていた佐々木恒時代にはほとんどやっていなかったと思われる曲。しかし予想はしていましたが期待にたがわぬドはまりぶりです。さらに中盤以降はナスノも吉田とともにヴォーカルを担当します。演奏終了後ナスノ「なんかすげー楽しい」ランナーズハイならぬプレイヤーハイといった感じでしょうか。

5.引き続き、これは比較的新し目のこの曲を演奏。1曲目の衝撃から、早くも2曲目で全然違和感なく昔のように普通にルインズのライヴを見ているような感覚になってしまいます。後から考えてみたら凄いことですが(^_^;)。

6.是巨人の曲を演奏。この曲も1パートのためポリリズミックな要素がなく、また吉田が是巨人での演奏とは違ってこの曲でも歌いまくるため、引き続きルインズの演奏を聴いているような感覚になります。

7.今度はナスノの曲を演奏。この曲はナスノが「10代の頃から(笑)」ずっと演奏し続けている曲で、私が見た先日のtenelevenのライヴでも演奏されていた曲。GY!BEを思わせる乾いた叙情性の前半から、突っ走る高速7拍子へと展開。

8.本セット最後はこれも新し目の曲を演奏。これは佐々木ルインズでのライヴではおなじみの曲ですが、中間部のいったんダウンテンポになる場面ではナスノの溜めっぷりが非常に効いていて、徐々にテンポアップして最後爆走に至る場面とのコントラストが鮮やかな演奏になります。

9.アンコールセットはとっておきの曲ということで、ハードロックメドレーを演奏。これはこれまでのルインズ曲に比べて、さすがに楽しそうに演奏していました。後半は1曲ごとにMC休憩を挟んだゆったり進行で、アンコールも含め1時間弱。

以前からルインズにナスノが入ったらという話はずっとあって、でもそれだと当たり前すぎるよねという感覚でしたが、実際に見てみると本当に違和感がなくて驚きでした。まあ正式にこの2人でルインズというのはいろいろ難しいと思われるので、こういう形で年に数回ルインズの曲を取り上げるライヴをやって、出来ればレコーディングもしてほしいところです。そのときは今回難しくて出来なかったという曲を、がっつり準備して聞かせてほしいなあ。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page