鬼怒無月、吉良知彦、小峰公子
2012/8/3 西荻窪・音や金時
鬼怒無月、吉良知彦、小峰公子の3人によるライヴです。鬼怒と吉良の2人は「キドキラ」というデュオユニット名義での活動を最近続けており、今回はこれにZABADAKの相方である小峰が加わった形。キドキラというよりZABADAKの小編成アコースティック・ヴァージョンといった形になる可能性が高そうですが、果たしてどうなるでしょうか。この3人でのライヴは東北ツアーで行われたそうですが、東京では初のライヴとなります。
ステージ向かって左から鬼怒、吉良、小峰という並び。鬼怒はストラト、ガットギター、スチール弦のアコギの3本を持ち替えで使用。吉良はスチール弦のアコギ1本のみを使用。また、足にベルを巻いて踏んで鳴らします。小峰はアコーディオンを使用。
1.遠い音楽
2.ひとつの事件
3.グスコーブドリの伝記
4.樹海 -umi-
5.星ぬ浜
6.人形たちの永い午睡
7.オハイオ殺人事件(演奏中止)
8.Crawler
(休憩)
9.Blessed(鬼怒+吉良)
10.光の庭で
11.LIFE
12.子午線のマリア
13.ひと
14.Still I'm Fine
15.Three Colors of the Sky
16.はじめてうたったうた
17.夢を見る方法
(アンコール)
18.Easy Going
鬼怒は1、7、15でガットギター、3、5、7、9、10、11、16でスチール弦アコギ、その他の曲ではストラトを使用。
まずZABADAKの代表作である1からスタート。2本のアコギによるアンサンブルに吉良のヴォーカルが乗り、さらに小峰のコーラスが加わる構成。この2人のコーラスはまさにZABADAKという音。吉良が曲のベース部分を担当し、鬼怒は比較的自由度の高いフレーズをこれに絡めていくというバランスが基本形です。2では鬼怒がストラトを演奏。鬼怒がストラトを持つとぐっと音が厚く、ラウドな演奏になります。鬼怒はソロパートでのギターソロはもちろん、歌バックではベースパートや刻み、アンビエントなバッキングまで大忙しです。1人で何人分のパートをやってるんでしょうか...。3はトラッド風のインスト曲。4は7拍子ベースのハード目の曲。歌い終わって吉良は咳き込んでいます(^_^;)。5は竹富島に行った時に作ったという沖縄民謡テイストの曲。吉良は三線を演奏。7は演奏開始直後に吉良が思い切りクシャミをしてしまい、それがツボに入ってしまったのか小峰の笑いが止まらなくなってしまい、急遽演奏中止に(^_^;)。「後半に回しましょう」ということになりましたが結局演奏されませんでした。この日はZABADAKの曲が多くを占めていましたが、8は鬼怒のKIKI BANDやERAなどで取り上げられている曲。5拍子でほぼ全編を占める曲。ソロ回しでは小峰の民謡テイストの入ったヴォーカリゼーション、吉良のアコギソロ、鬼怒のハードなソロと続きます。前半は約1時間で終了。
後半は鬼怒と吉良のデュオインスト9からスタート。これは鬼怒がソロでよく演奏している曲。10は小峰が立ってノーマイクで歌います。休憩の間にギターの弦を新品に替えたんだそうで「やっぱり新品は違うわー」という声が。ここで夏場はピックが汗で滑るという話に。鬼怒はヤスリを掛けたり、100円ショップで買ったドリルで穴を開けたりしてるんだそうです。13は昨年リリースされた最新作のタイトル曲で、鬼怒のファズギターのリフも相まってかなりブルースロック的な色合いが強い曲。12〜14は鬼怒がストラトを弾く曲が続きます。ドラマチックな曲の盛り上げ方はさすが。15はERAなどでお馴染みの鬼怒の曲。ギターがもう1人いる編成だとバッキングパートを任せられるためか鬼怒がメインのメロディなどを担当する場面が目立って新鮮な感じ。16は民謡的なこぶしの回ったヴォーカルが強烈な曲。本編ラストの鬼怒の変幻自在のバッキングはさすが。特にサビの歌メロの後ろでの動きの激しいバッキングリフは鬼怒ならでは。中間部に出てくるトラッドスタイルの全員ユニゾンのフレーズもバッチリ決まっています。アンコールの18は他のお客さんがお約束の手拍子で盛り上がる中、私は鬼怒が歌のバックで邪魔にならないギリギリの音量でソロを弾きまくっている場面に釘付けでした(^_^;)。後半はアンコールも含め約75分。鬼怒「歳を取るとライヴが長くなる」ホントでしょうか(^_^;)。
予想通りZABADAK色の強い内容でしたが、鬼怒は随所で良い仕事ぶりを見せて実力をフルに見せてくれました。個人的にはやはりもう少し鬼怒色を出して、「飛行する子」「子供のトロッコ」あたりのボンフルの古い歌入りアコースティック曲をやって欲しいところです。次回にはぜひ期待したいです。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page